![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/06/f9/b488b16a852b1d6bce54c704483b90cc.jpg)
6月19日…
ミヤマキリシマが終盤を迎えると、森の貴婦人「オオヤマレンゲ」があちこちで咲いているという話題を耳にします。
・・・っということで、今回はくじゅう連山の中ではあまりメジャーではない「鳴子山」にオオヤマレンゲを見に行ってきました!
どこの登山口からスタートしようかとちょっと悩んだのですが、
まだミヤマキリシマもちょっとだけ残っていそうだったので、牧ノ戸登山口からスタートしました!
スタート直後のこのコンクリート道が一番キツい…💦
白ドウダン
ベニウツギ
最初の急登も花々が楽しませてくれます!
木漏れ日のトンネル…
風が抜けると気持ちイイです。
沓掛山に着きました!
~の鉄板の眺め!
扇ヶ鼻の山肌にちょっとだけミヤマキリシマが残っています。
写真では伝わりにくいですが、けっこう綺麗です!
池が良いアクセントになっています。
星生山へ・・・
星生山山頂です!
西側の斜面にまだミヤマキリシマが残っていました。
ここからの稜線の眺めがカッコ良すぎます。
硫黄山から硫黄の匂いが漂ってきます。
温泉に入りたくなりますね~
霞んでいますが、三俣山の山肌もまだピンクのようです。
さらに奥には由布岳の双耳峰が見えています!
星生山山頂付近から見る最高にカッコいい稜線・・・
この辺りもミヤマキリシマがちょっとだけ残っていました。
さぁ~稜線を歩いて久住山を目指します。
星生の窓!
稜線を歩いていると、前からヤギさんが歩いてきました。
犬かと思いきや、まさかのヤギって…
名前がモーモーちゃんというそうです。牛みたいな柄してますもんね!
ちなみに、家には牛も飼われているらしいです。
星生埼に着きました!
最高の眺めと最高の高度感!たまりませんね~
久住分れから見た空池がピンクになってました。
こちらは久住山の南斜面です。
満開の時には綺麗だったでしょうね。
久住山山頂に着きました!
イイ眺めですよ~
ドローンで山頂を客観的に見ると、くじゅうの山々がカッコいいですね
稲星山に向かいます!
稲星山山頂です。
中岳と白口岳の鞍部向こうに坊がつるが見えています。
緑に覆われた山々と違い荒野感ある山頂は特別感ありますね!
さぁ~次は鳴子山へ・・・
ピカチュウの池を眺めながら進んで行くと・・・
森の貴婦人『オオヤマレンゲ』を見つけました!
ルート脇や少し森に入ったところにけっこうたくさん咲いてました。
いい香りがしますね~
オオヤマレンゲをしばらく楽しんで、鳴子山へ
鳴子山山頂です。
鳴子山は貸し切りです!
鳴子山から池の避難小屋まで戻ってきました。
御池に飛び込みたくなる季節になってきました!
御池を真上から・・・綺麗ですね~
慰霊碑の横を通って・・・
カッコイイなぁ~星生山!
登山ルート上にやけにケルンが増えていました。
流行っているんでしょうか⁉
紅白のドウダンでめでたいですね!
流行っているっぽいですね!😅
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます