goo blog サービス終了のお知らせ 

バボザル

『我が生涯に一片の悔いなし』を目指しているのですが、なかなかそうはいきません・・・

まったり、えびの高原池めぐり!!

2015年10月09日 | 

くじゅうの山々を楽しんだ翌日・・・

久しぶりにえびの高原の池めぐりコースを楽しんできました。

 

えびの高原駐車場から・・・

韓国岳の山頂はガスに隠れたり現れたりしています。

 

駐車場の近くからはヘリコプターが繰り返し飛び立っています。

後でわかったのですが、白鳥山山頂にある鉄塔に機材を運んでいたようです。

 

えびの高原駐車場から池めぐりコースへと入って行きます!!

 

今回歩いたルートはこちら・・・

 


(クリックで拡大できます)


(クリックで拡大できます)

 

えびの高原を見渡せる展望所に着きました!!

前方に見える韓国岳の頂上はガスの中です。

えびの高原も標高が1200mぐらいあるので、涼しい心地良い風が吹いています。

 

鳥の囀りが森の中に響き渡ります。

 

目の前に立派な角が生えた鹿が現れました。

この辺りの鹿は人慣れしていて、人間の存在に気が付いても逃げません。

 

ススキのルート歩いて・・・

 

二湖パノラマ展望台に着きました!!

 

二湖パノラマですからね、二つの池がいっぺんに見えるところなんですよ!!

 

こんな感じです!!

イイ眺めですよ~

 

巨大な溶岩があるザレ場を登って・・・

 

白鳥山 (1363m)頂上です!!

 

イマイチすっきりしない天候ですが、眼下に白紫池を見ながらなかなかの展望です。

 

頂上近くの鉄塔では作業中です。

あの鉄塔の上からの眺めはまた違った景色を楽しめるんでしょうね~なんて、仕事をされている方には申し訳ないような想像を・・・

 

白鳥山の頂上をあとにして、森の中を歩みます。。。

 

白鳥山北展望台に着きました。

六観音御池の向こうにはプリンのような形をした甑岳!!

 

ちょうど腹が減ってきたので、ここで昼食を頂くことにします。

 

あぁ~~美味しぃ~~!!

 

お腹いっぱいになったところで次の目的地へ向かいます。

昼食いただいた後に昼寝したりして、かなりゆっくりした後ですけどね・・・

 

巨大な杉の木が立ち並ぶ地点まで来ました。

 

巨木を前にすると、存在感・パワーに圧倒されます!!

 

池の周辺ももう次期綺麗に紅葉するんでしょうね~

 

六観音御池と韓国岳のツーショット!!

天気がイマイチなのが残念です・

 

県道一号線から六観音御池までのルートはよく整備されています。

六観音御池には神社もあるので、参道的なルートのようです。

 

県道一号線近くまで来ました!!

韓国岳が雄大ですね~

 

んっ!季節外れのミヤマキリシマ・・・

 

今回最後の池・・・不動池に着きました!!

コバルトブルーの水面が綺麗な池です。

池の周りでは観光客の方達が記念撮影などをして楽しまれています。

 

不動池の後はスタート地点の駐車場へ!!

 

池めぐりコースを3時間半・・・のんびり・まったりのハイキングを楽しむことが出来ました。


コメント (4)    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 少しずつ色づき始めてました... | トップ | えびの高原エコミュージアム... »
最新の画像もっと見る

4 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
豪華な昼食でしたね! (山初心者)
2015-10-09 21:45:54
池巡りコースも良いですね♪昼食、美味そう(^^)

仕事で疲れた時は、杉の巨木を抱っこしてパワーもらってます(^^)

寒くなったら、市房山に挑戦します。
返信する
山初心者さん (バボ)
2015-10-09 23:58:03
今回はゲストがいらっしゃったので、少し贅沢してみました。
美味しかったですよね~

市房山の杉は六観音御池の杉よりかなりデカイですからね~
ハンパないパワー感じますよ!!(^^)
ぜひ一合目から挑戦されて下さい。
返信する
Unknown (そらちゃん)
2015-10-12 11:47:38
たまには、ハイキングものどかでいいですね。
ランチのお肉たちもおいしそう。!(^^)!

まだ紅葉時韓国岳登った事ないから、
今年の紅葉登山は、登ろうかな
先日栗野岳登ったら鹿児島市内の小学生が百人登ってきて、そそくさと退散しました(/ω\)

山上に可憐に咲いていたリンドウがしんぱいです。
返信する
そらちゃんさん (バボ)
2015-10-13 00:41:07
ゆっくり、のんびり歩くのもたまにはイイですね!!
えびの高原の気温もちょうど良いくらいで気持ちの良いハイキングでした。

韓国岳と大浪池もセットでの紅葉はイイですよね~
六観音御池の周りも綺麗ですけど、今年はどんなでしょう!?
霧島連山もこれからが楽しみですね!!

栗野岳の山頂には小学校の登山記念の標識が立っていますもんね。
地元の小学生の行事の日だったんでしょうね。(^^)
返信する

コメントを投稿

」カテゴリの最新記事