続きです・・・
坊がつるから大船山の頂上を目指します!!
風もなく寒さもそれほど感じないので快適に歩みます。
歩みます・・・
歩みます・・・
ルート脇はあいかわらず霜柱祭りです。。。
苔に萌て・・・
雪のトンネルだったら楽しいでしょうね~ココ!!
標高が高くなってくると、残雪が見られるようになってきました。
段原に到着です!!
ここに着いたとたん風が強くなってきました。
山頂を目指しましょ!!
避難小屋近くに来ると残雪の量も増えてきて、冬らしい景色になってきました。
歩みます・・・
頂上への急斜面に取り付きます。
アイゼンを装着するまではないですが、雪が踏み固められて滑りやすくなっています。
歩みます・・・
頂上までもう少し・・・
大船山 (1786m)頂上です!!
頂上からは・・・
目の前には、くじゅうの山々の素晴らしい景色が広がります。。。
阿蘇五岳(涅槃像)が雲に浮んでいます。
由布岳の双耳峰がクッキリと・・・
大船山の頂上をしばらく楽しんで、御池に下ることにします!!
池は凍結しているようですが、池の周りの霧氷はまったくありませんでした。
御池の淵まで下りて来ました。
完全凍結しています!!
セルフタイマーをセットして池の中央めざしましたが・・・
10秒ではここまで・・・
へっぴり腰ではなかなか進めません。
池の対岸まで来てみました!!
これで霧氷がついていたら最高ですけどね~
池の表面はスケートリンクのようにツルッツルです。
スケートシューズがあったら普通に滑れるでしょうけど・・・
温かいラーメンでも食べて冷えた身体を温めましょ。
名残惜しいですが下山することにします。。。
下山はピストンで来たルートを帰ります!!
っで、案の定・・・
ぐちゃぐちゃ・ガタガタ状態の登山道です。
ある程度予想はしていましたが、、、酷
長者原ま戻ってきました。
スタートする時には気がつきませんでしたが、平治号もお正月気分!!
霧氷で飾られた御池を期待していましたが、今回は残念な結果になりました。
霧氷は残念でしたが、頂上からの展望はもう最高でした。。。
前日の寝る寸前までどこの山に行こうかと悩みつつ、情報を収集していました。
土・日曜日は標高の高い山では雪化粧したり、木々が霧氷で飾られたり・・・っということでしたが、
そんな中、大船山の御池の周りが素晴らし霧氷で飾られている景色の画像を見かけました。
よし!!大船山の御池に行こう!!!
・・・っということで、午前7時45分長者原から大船山に向けて出発です。
前日まで三俣山の山頂は真っ白にしていたようでしたが、もうすっかり融けていますね。
星生山の北側はまだ白くしているようですが・・・
今回歩いたルートはこちらです。。。
タデ原湿原をぬけて樹林帯に入っていきます。
前回ここを歩いた時には9月で緑に覆われた頃でした。。。
今回は落ち葉のジュウタン!! 森の中も明るく感じます。
落ち葉の上をサクサク歩くのも気持ち良くてイイですね~
ルート上では足跡がカチンコチンに凍っています!!
行きはよいよい、帰りは・・・
この時期、黒木土特有のトラップが帰りは待っています。
ホントだったら積雪の上をキュッキュッと歩きたいところですが、
今シーズンは本格的な雪に縁がありません。。。
そのかわりって訳じゃありませんが、今回はルートの脇は霜柱祭りでした。!!
雨ヶ池につきました!!
淡々と木道の上を歩きます。。。木道を踏み外すくらいの雪が降らんかなぁ~
途中の小さい沢に流れる水もガッチガチに凍っていました。
ここでこんなに凍っているので、大船山の御池も間違いないでしょ!!
ルートも脇は、ず~~っと霜柱祭りです!!
さぁー坊がつるに到着しました!!
あらっ・・・大船山の山頂が白くない。
三俣山の様子を見てなんとなくはわかっていましたが・・・やっぱりです。
どの山の山頂も白くはなっていませんね。
一日で融けてしまったみたいです。
今シーズンの自分のパターンになってます。。
坊がつるでチョッと休憩して、大船山を目指しま所!!
続きます・・・
今日は夜明けと共に姿を現す涅槃像を見ながら、やまなみハイウェイを車で走り・・・
帰りに・・・
貸切状態の温泉を満喫するという鉄板コース!!
長湯しすぎて、身体から発する硫黄のにおいが凄いことになってます。。。
山行の様子はまた・・・
かなぁ~~~り久しぶりにバイクに乗りました!!
っといっても、御立岬までチラッとですけど・・・
ここトリッカーで御立岬に行った時のお気に入りの場所です!!
この日はPM2.5が酷くて、綺麗な海も良く見えません。。。
バイクもたまにはガッツリ乗りたいところですが、
天気が良いと山行を優先してしまって・・・
熊本県と鹿児島県にまたがる矢筈岳に登って来ました!!
今回は鹿児島県側の米ノ津登山口から歩きます。
広域農道から矢筈林道に入り・・・
薄暗い林道を登山口目指してジムニーを走らせます。
登山口につきました!!
すでにかなり山の中に入った感があります。
準備を済ませて、さっそくスタートします!!
今回歩いたルートはこちら・・・
頂上を挟んで手前が鹿児島県、向こうが熊本県になります。
ルート上は終始薄暗く、苔むした沢沿いのルートを歩みます。。。
苔・苔・苔・・・苔以外にはそれほど見所もありませんが、苔好きにはなんとも♪
杉林に朝陽が注ぎ込みます。
チョロチョロと音をたてながら流れる小さな滝。
その上には・・・
水場がありました。
昨年の台風の影響がまだ至る所で見受けられます。
頂上には何度も登ってますが、鬼立岩にはまだ行ったことがなかったので
まずは鬼立岩に行ってみます!!
踏み跡が弱かったり、風倒木が多いですがテープと地形図を確認しながら進みます。
展望の良い岩の上に出ました!!
ここが鬼立岩かと思いましたが、どうやら向こうの切立った岩のようです。
反対の方向に矢筈岳の頂上が見えます。
とりあえず鬼立岩に行ってから頂上を目指しましょう!!
・・・で、これが鬼立岩
近くに来て見ると立派な岩です。
遠くから見ると鬼が立っているように見えたのでしょうか???
鬼の角の様にも見えないこともないような・・・
さっ、来たルートを戻って頂上を目指しましょ!!
台風で倒れた杉でトンネルになった稜線ルートを歩みます。。。
頂上が近づいて来ると斜面が急になってきました。
応援ありがとうございます
矢筈岳 (687m)頂上です!!
本来ならば素晴らしい眺望が目の前に広がるのですが、
この日はPM2.5のためでしょうか、霞みがひどい・・・
そして、ここ矢筈岳の頂上と言えばブランコ!!
なんと2つに増えていました。
ブランコがある頂上ってなかなかないですからね~しかも、2つ
チビッ子達が登ってきたら喜ぶでしょうね~
そうそう!!
熊本県の湯の鶴側から登って来られた2人組の方(75歳って言われてました)と
いろいろ話が盛り上がり、デコポンをいただきました。
美味しかった~
今朝、外に出ると濃い霧に包まれていました。
『おっ!!これはもしかして』と思い、町内の城跡に急いで登ると・・・
イイ感じで雲海が出てました!!
山の方から海へと雲海が流れて行きます。。。
朝陽が登ってきました!!
貸切の城跡から見る幻想的な朝の光景・・・・凄く得した気分でした。