native dimensions blog

新潟市の住宅設計事務所ネイティブディメンションズ=狭小住宅や小さい家、構造計算、高気密高断熱が好きな建築士のブログ

第2回「住学」募集開始です。

2018-03-01 16:58:30 | 建築雑談
前回、大盛り上がりだった住学の第2回目の参加申し込みが始まりました。
まだ、いろいろと模索中の会という事もあり、今回は座学に挑戦です。

建物見学もいいけど、じっくりとお話しを聞くのはいかがですか。
座ってただ聞くのは苦手な方もいるかもしれませんが、住学は居眠りOK、おしゃべりOKです。
しかも、今回の会場は居酒屋さん。
授業後そのまま徒歩0分、呼吸0秒で懇親会に移るパターンです。
その懇親会さえ、張りきっていただければ何の問題もなし。

住学は皆さんをお待ちしています。

↑ 会議や講習会等で会場借りるのって結構お金かかるじゃないですか。
その為に会費いただくのは住学っぽくないです。

そこで目を付けたのが居酒屋さん。
問い合わせると懇親会さえ行えば昼間はただで貸してもらえます。
しかも、居酒屋さんって窓がないお店が当たり前にあります。
つまり、暗くできる。 → プロジェクターが使える。
こんなに相性がいいなんて。


その逆も然り。


懇親会にはちょっと・・・という方もいらっしゃるはず。
そんな方もご安心ください。
授業のみの参加も可能です。(もちろん無料です)
聞くばかりでなくどんどん質問攻めしてください。(質問しすぎてのどが渇いた場合、ソフトドリンクをすぐ注文できるのも居酒屋さんならではです。ご注文は実費精算となります)

なんなら、こっそり盗み聞きしててもいいくらいのスタンスです。

お金を掛けずに気軽に参加できるのが住学のいい所。

ようやく本題。
今回の座学は

なんと、サトウ工務店の佐藤さんのお話。
テーマは「構造を知るとプランが自由に」です。

構造は、地震に対して強くする技術ばかりでなく、

建設コストを下げるための技術であったり、
何よりプランの自由度を上げるための技術でもあります。
自由っていうのは、ルールを理解してるからできる事。
ルールを知らない自由はただの乱暴です。


それを見事に実践されている佐藤さん。
(世には、そのルールを知らない工務店さんも多数あるという怖い建築業界だから、テーマとして成り立つんですね)

全国誌の表紙を飾ったりするほどのスーパーな方です。

本当に滅多にない機会です。
といっても、一緒に飲み行くと毎回そんな話ですが。


つまり、お友達になるチャンスという事です。
今後、色々聞けるきっかけにもなります。

そして、そのお話の前座として私が「小さな住まいで豊かに暮らす」をテーマに登場します。
ミニストックを激熱で語って、佐藤さんの為に張りきって会場を温めたいと思います。


そして、これをわざわざブログに書く理由は、

住学は誰でも参加できるという事。
業界関係者はもちろんの事。

学生さんだったり

これから住まいづくりを始めようという方だったり

すでにお願いするところは決まっているけど、ちょっと興味がある方だったり

OBさんだったり

ラジバンダリ

っていうか、私のOBさんや打ち合わせ中の方、参加されませんか。私の代わりに話していただけると、一番盛り上がります。(もちろん、こっそり、しれっと参加もOKです)


ってほどに誰が来てもいいんです。

芸能人や貴族、宇宙人が来てもOK

お申込みはサトウ工務店さん宛
メール satoh-koumuten65@sirius.ocn.ne.jp もしくは
Facebookメッセンジャー https://www.facebook.com/takashi.sato.10420
にて、
①氏名 ②電話番号 ③職業 ④1・2時間目の出席or欠席 ⑤放課後の出席or欠席
をご記入の上お申込みください。


私宛、どちらでも構いません。
締切りは3/20です。(ただし定員になり次第締め切ります)
前回は2日で申し込みが埋まるという事態でした。

ご参加お待ちしております!!!












2 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
行きたいなあ (うにくらげ)
2018-03-02 15:14:19
でも遠いなあ。島根県なので。講義内容の要旨とか、ブログに載せて欲しいです。
返信する
re:行きたいなあ (ju-su@nativedimensions)
2018-03-02 17:37:15
うにくらげさん、コメントありがとうございます。
新潟の小さな飲みか…いや、勉強会が島根県にまで伝わっていることに感激です。
要旨のアップもいいアイディアですね。是非載せたいと思います。BPOに引っ掛からないように編集が入るかもしれませんが、その時はご容赦ください。
返信する

コメントを投稿