native dimensions blog

新潟市の住宅設計事務所ネイティブディメンションズ=狭小住宅や小さい家、構造計算、高気密高断熱が好きな建築士のブログ

【ministock-05(lab)】収納の動線-快適な小さい家-

2017-11-02 14:32:20 | ministock-05(lab)
小さい家です。
収納が多いかと言えば少ないかもしれません。
お住まいになる場合、結構な断捨離が必要になると思います。

道具に溢れた生活じゃなくてもいいかな、というのがそもそものスタートラインです。

そのうえでミニストックは、どうしたら使いやすいかを徹底的にディスカッションします。
無駄に収納が多いんじゃなくて、使いやすい位置に収納がある。これがミニストックにおける収納です。

大きなテーブルの先にある収納。
リビングに収納はもちろん必要ですが、この収納はなんの収納でしょうか。

答えはクロゼット。

リビングにクロゼット?

子育て世代の方に質問です。
お子さんに「自分の部屋に片付けなさい」と叱ったの何回ありますか。
ちなみにかつての我が家は毎日。言うのも疲れて、あきらめる感じ。

ある日思いました。

収納が子供部屋にあるから悪いんだ。
子供が一番長く過ごす場所に子供の収納を作るべきだって。

よって、リビング。

洋服、ランドセル、教科書がすべてリビングで片付けられたら、着替えさせたり支度させる手間が減るんじゃないでしょうか。
現在我が家はストレスフリー。
この経験をご提案させていただきました。


見学会の時の質問率100%
なんだかよく分からないこの鉄のレール。


家の端から端まで、全長5m30cm。

じつはコレ、物干竿です。
新潟で室内干しは必須です。外で干す期間の方が短いんじゃないでしょうか。
この建物も目の前にとんでもない森があるので、室内干しが基本です。

物干竿って一旦セットしたらまず動かさない。
片付けるはずがない。
格好悪い。

よって、片付けなくていい格好いい物干竿を作ってしまえばいいんです。
格好良ければ、むしろ一番目立つところに付けたくなるくらいに。

ハンガーなんて気軽に端に寄せたり、片付けたりできますから。
見えやすい場所はエアプランツ下げてもおしゃれだし。

シーツだって干せます。

クロゼットの脇にあるので、取り込んだ服の片付けも楽ちん。

新しい物干論だと思っています。

あとは、どこに片付けましょうか。

畳脇に設けたドア。
このドアを開けると、

床下収納へ続きます。

天井高1m~1m40cmの収納スペース。
日用品のストックから季節もの、本や布団までなんでも片付けてください。

階段4段下りるとこの収納。
とても使いやすいです。




家が大きいとここまで考えなくていいんですよね。
小さいから隅々まで考えるんです。
だけど、考えなくていいという事はどこかに無駄があるかもしれません。

小さい家ばかりのネイティブディメンションズ。
職人さんからは、鈴木さんは考えるのが趣味なんだねと言われます。


コメントを投稿