native dimensions blog

新潟市の住宅設計事務所ネイティブディメンションズ=狭小住宅や小さい家、構造計算、高気密高断熱が好きな建築士のブログ

【ministock-15】14年51日-積年の小さい家-

2025-01-24 19:28:03 | ministock-15
初めてお会いしたのが2010年12月初旬

HPに掲載されている「風車」の完成見学会にご来場いただきました。

SNSなんて発達していない時代でしたので、設計料のほとんどを折り込みチラシの広告代に使って宣伝してみたものの、ネイティブディメンションズなんて誰も知っていないので来場者は近所の方たちばかり。

「この窓からウチがどんな風に見えるか知りたかったのよ~」みたいな会話しかしてない記憶の中に混ざってご来場いただいたOさん。

あの先生のブログを読んで、建物を見てみたいと思ったのが興味の始まりだったそうです。

次にお会いしたのが2014年6月8日

ミニストック-01の完成見学会にご来場いただきました。
その時の会話で「実は4年前にも~」となり、

以来、ほとんどの見学会にご来場いただいて住まいをご検討いただきました。

住まいづくりって難しいですよね。
建てたいと思っていてもタイミングが合わない時もあって、そのまま気持ちが切れてしまう事もあると思いますし、それは仕方のないことだと思うんですけど、

ミニストックに住みたい
ブログで読まされる噂のだらだらした設計打ち合わせをしてみたい
工事中の進捗を適当に書いているとしか思えないブログで知りたい

というモチベーションは14年と51日間、途切れることなく無事今日を迎えることができました。

タイミングさえ合っていればもしかしたら、ゴッドO氏になっていたかもしれない。
神様っていたずら好き。

そんな神様のせいか、最初の画像はそのモチベーションが続きすぎておかしくなった時の様子です(うそ)

お顔まではお見せできないんですが最高の笑顔です。
私自身もこの日を夢見てきたけど、本当のこの日がやってきたんだという思いです。

わずか24坪の土地に4人住まいのおうちと車を2台停める計画。
長い付き合いだけあってなかなかの無理難題を吹っかけてきましたねと思いましたが、
結果的にミニストックが建つピッタリな土地を神様が見つけてくれただけでした。

神様に感謝ですね。

最後に私もお邪魔して記念撮影
このご家族の成長と杉板の変化をこれからも引き続きブログでご紹介していきたいと思います。

Oさん、ありがとうございました!
今後ともよろしくお願いします。

コメントを投稿