鳥栖対新潟 2012-04-21 21:30:24 | フットボール 黒崎監督は「新潟らしいサッカー」という表現をよく使いますが、私が思う新潟らしいサッカーとは、最終ラインが攻撃の組み立てに参加できるサッカーだと思います。 そして、新潟の登録選手の中で最終ラインから組み立て出来るのは東口とウッチーだけだと思います。 黒崎監督はなぜウッチーを使わないの? いくら前線の選手を変えた所で、底からの組み立てができなければ何の意味もないと思うんだけど。 今はただ、ラッキーゴールを待つだけの様な気がします。 « タイヤ交換 | トップ | 花見ポタ »
コメントを投稿 goo blogにログインしてコメントを投稿すると、コメントに対する返信があった場合に通知が届きます。 ※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます 名前 タイトル URL ※名前とURLを記憶する コメント ※絵文字はJavaScriptが有効な環境でのみご利用いただけます。 ▼ 絵文字を表示 携帯絵文字 リスト1 リスト2 リスト3 リスト4 リスト5 ユーザー作品 ▲ 閉じる コメント利用規約に同意の上コメント投稿を行ってください。 コメント利用規約に同意する 数字4桁を入力し、投稿ボタンを押してください。 コメントを投稿する
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます