四季・彩

NaturePhotoGalleryのサブコンテンツです。

EF24-105mm F4L IS USM

2011年10月30日 | Camera


かなりガックリきましたが、とりあえず購入と言う事で・・・。はぁ。
因みに、製造記号は「UZ」でしたので、宇都宮工場2011年製みたいです。

まずレンズフードですが、付属のEW-83HはWebで話題になっている通り、メチャメチャ短いです!EF28-70mm F2.8Lは(EF24-70mm F2.8Lも)、広角側で前玉が繰り出して来るのでフードもズームになっているんですが、EF24-105mm F4L ISはフードの付いた前玉ごとズーミングされるので、24mm側は良いとしても105mm側は短すぎますね。APS-C機はEF70-200mm F2.8Lのフード(ET-83II)が使えるとの情報があり、早速試してみると・・・全く問題無いですね!24mm(38.4mm相当)でもけられは出ません。EOS-1Nに付けてみると、50mm位まで思いっ切りけられますが。(^^;

室内で試し撮りした範囲での話ですが、中心部はシャープでなかなか良いのですが、周辺部がちょっと残念ですね。周辺部までピシッとさせようと思うと、F11まで絞らなければなりませんから、速いシャッターを切りたい時には少々妥協せざるを得ないようです。まぁ、EF28-70mm F2.8Lでも周辺部は解放から無茶苦茶シャープと言う訳ではないので、そんなに気にしなくてもいいと思います。

気になるのが歪曲の大きさですね。50mm前後から結構ぐんにゃりと糸巻き型の歪曲が目立ちます。「Lレンズとしては少々問題では?」と思うくらいの歪曲があります。風景でも水平線を入れたり、木立を縦構図で撮る時は曲がりが気になるかもしれません。広角側はほとんど気になりませんが、無理してズームの倍率を稼いだ結果がこれかなぁと。24-85mm位でも良かったんじゃ無いですかねぇ。そうしても大して変わらなかったのかも知れませんが。
デジタル一眼ではDPPで修正出来るからどうでもいいかもね。

因みに、写真のET-83IIですが、フードの付け外しのし過ぎでストッパーが壊れてます。エポキシ接着剤を盛って何とか止まる様にしていますが、EF24-105mm F4L ISに付けるとギチギチにきつくて回らないので、植毛も少々剥げてきていますし、EF24-105mm F4L IS専用にしようかと。個人的にですが、フードは写真の向きでないと嫌なんです。赤点が真ん中に来ていれば、ずれていない事が確認出来るので。キヤノンに修理に出すと、必ず180°回して付け直されて帰って来ます。余計なお世話だっちゅーの。(笑)

後は実写がどうかですね。

○日中、近くの建物を撮ってみました。
←クリックで拡大
焦点距離73mmで撮影、画面右上部分を切り出したものです。写真上がDPPで歪曲修正前、下が歪曲修正後、ついでに色収差も修正してあります。画面左を基準にして見ると、右側が上がっているのが分かると思います。

望遠端で歪曲が出てしまうのであれば、EF70-200mm F2.8Lを使えば済む話ですが、2/3位の領域でずーっと歪曲が出続けるのはちょっと嫌かな。まぁ、気になるならDPPで修正出来ますし、そんなにうるさく言う程では無いかも知れませんが。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

意外な事実・・・

2011年10月29日 | Camera


カメラをEOSにしてからずっと10数年間使い倒してきた標準ズーム、EF28-70mm F2.8Lを下取りに出しました。いつもお世話になっている大阪北浜の「ハマムラカメラ」へ持ち込んだんですが、ご主人がレンズを光にかざして見て「あ~、これダメですわ!」。えっ?どう言う事?と思って見せてもらうと・・・な、何じゃこれは!レンズの後玉に近い部分に、月齢2~3位の三日月型の白く濁った部分が!まるで三日月型の白内障です。

ショック・・・。ill○| ̄|_

ご主人曰く、カビ等の取り扱いが雑で出る様なものじゃ無く、レンズの製造上の問題によって出る曇りだと。前玉とか後玉は汚れが無いか良くチェックしますけど、こんな事になった経験はFDレンズ時代から通じて初めてで、光にかざしてレンズの内部を見るというチェックはほとんどしませんでした。しかもキヤノンのLレンズなんですから、信用しきってましたね・・・。

とりあえず、キヤノンに持ち込んで「これ何ですか?どうにかして!」と言ってもらいますけど、査定価格ダウンは避けられませんね・・・。買い換えるつもりでEF24-105mm F4L ISはもう仕入れてもらってるし、きれいになって帰って来たところで「もうええわ」って感じです。とりあえず、EF24-105mm F4L ISのと差額を手付け金として支払って帰って来ました。

発覚した意外な事実でしたが、フルサイズ機で撮っていなかったのがせめてもの幸いでした。フルサイズで撮っていたらもっと早く気付けていた?どうでしょうね?
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

珍現象

2011年10月28日 | Camera

EOS 7Dで撮ったススキの写真をチェックしていたら珍現象が。

1枚の写真の中に液晶ディスプレイのドット欠けの様に、受光素子8個分?の黒い点が。連続して撮った次の写真では無くなっていたので、たまたまセンサーが眠ってた?

フィルムでも不具合があっては困るので2カットずつ撮っていましたが(3カット撮りたいところですが、費用が・・・)、デジタルになってもそれは変えられないですね。デジタルはスタンプで消せますけど、換えがきかないもので、修正出来るかどうか微妙な位置に出てしまうとどうしようも無いです。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

これはマズイ・・・

2011年10月24日 | Camera
←クリックで拡大
先日撮った紅葉の写真をチェックしていて冷や汗が出てきました。現用の標準ズームレンズ EF28-70mm F2.8L USM で撮った写真の画面左1/3位の範囲がアマいんです。右1/3と左1/3を比べると、通常使用では気にならない範囲ですが、ピクセル等倍までシャープでないと問題ありな私的には非常にマズイ。マズイです。(涙)

写真はふすまの木枠部分を撮ったもので、Lが画面左上、Rが画面右下で撮影された、ほぼ同一部分のピクセル等倍まで拡大したものです。Rでは木枠の木目までピシッと写っていますが、Lでは木目がはっきりしないレベルまでボケてます。実写でも葉っぱの輪郭がアマくなっていたので気付きました。今まで撮った物も見返してみましたが、目立ちにくい写真では注意しないと分からないレベルですが、紅葉の様なカラフルで色のコントラストが強い写真で特に目立つようです。

資金に困窮している現状ではありますが、悪いと分かっているレンズで撮り続ける訳にもいかないので、買い換えなければなりません。候補は EF24-70mm F2.8L USM か EF24-105mm F4L IS USM って事になりますが、簡易マクロとしても使いたい(ISが付いていると有利)、EOS 7Dに極力付けっぱなしに出来る焦点距離(ゴミ付着のリスクを考慮)と言う事を考えると、 EF24-105mm F4L IS USM が良さそう。Lレンズですから画質が悪いと言う事は無いでしょうし、絞り1段分は3段分のIS機能で吸収出来ますし、合理的に考えたらこちらのレンズの方が良いでしょう。EF24-70mm F2.8L にもISが付いてたら悩みますが。

スペックで見てみると、
EF24-70mm F2.8L USM が
最短撮影距離:0.38m
最大撮影倍率:0.29倍(70mm時)
最大径×長さ:φ83.2mm×123.5mm
質量:950g




EF24-105mm F4L IS USM が
最短撮影距離:0.45m
最大撮影倍率:0.23倍(105mm時)
最大径×長さ:φ83.5mm×107mm
質量:670g



因みに、EF28-70mm F2.8L USM
最短撮影距離:0.5m
最大撮影倍率:0.18倍(70mm時)
最大径×長さ:83.2mm×117.6mm
質量:880g



EF28-70mm F2.8L USM に比べれば EF24-105mm F4L IS USM でも最大撮影倍率は上がりますし、ISが付いているのでクローズアップ撮影には有利ですね。

で、EF28-70mm F2.8L USM の下取りを含めて、EF24-70mm F2.8L USM と EF24-105mm F4L IS USM の、新品価格と中古の価格&在庫状況についてハマムラカメラさんに問い合わせ中です。予算面を含めて EF24-105mm F4L IS USM にほぼ決まりですけどね。どうなります事やら。

APS-C機で撮っていたのは不幸中の幸い?フルサイズ機ではもっとアマい範囲が増えていたはずですからね。あ~恐ろし・・・。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

容量詐称?

2011年10月22日 | Camera


EOS 7D用の中華バッテリーを買った時に「バッテリーは2,650円で純正品の半額以下。容量、劣化度共に全く問題無し。」と書きましたが、どうも中華の方が容量は少ない様です。もちろん、ライブビューの使用時間によっても変わってくるとは思いますが、使っていて減りが速いのは必ず中華の方で、充電頻度は中華2回で純正1回って感じでした。

写真は両方をフル充電してから1日使った後の状態ですが(上が中華です)、単純計算した撮影可能枚数は中華が264枚、純正が473枚で、中華は純正の半分強位しか撮れない事が今更分かりました(汗)。充電頻度から感じていた「何で中華ばかり減るの?」は、単に容量が少なかっただけの話かも。純正1800mAhに対して1000mAhくらいかな?お値段半額以下で容量半分強・・・お得と言えばお得?

問題は低温時の容量低下幅かな。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

EOS-1D X

2011年10月18日 | Camera


EOS-1D Xが出ましたね。(発売はまーだまだですが)
http://cweb.canon.jp/camera/eosd/1dx/index.html

1Dと1Dsが統合されて、1810万画素のフルサイズセンサーですか。ん~、個人的にはあまり魅力を感じませんね。1Dですからファインダーは見やすいと思いますが。まぁ、高画素は別モデルになるんでしょうけど、フルサイズセンサーで2500万画素くらいをお願いしたいです。高感度でもノイズレスなのは助かりますが、万単位のISO感度は要らんしなぁ。

しかし・・・ファンクション×2とプレビューボタンが縦横それぞれに付いて、ますますボタンだらけですね。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ゴースト

2011年10月16日 | Camera


15日にアップロードした写真とは太陽の明るさが違うせいでしょうか、赤と緑のでかいゴーストが目立ちます。アップロードしたものでも赤は少々出ていますが、空の明るさと重なって分かりにくいというレベルじゃ無いですね。デジタル一眼を想定した設計のレンズで無いと、これは消えないんでしょうねぇ・・・。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ファイル復元

2011年10月14日 | Others

EOS 7Dで撮った写真の整理をしていて焦りました。F5.6で撮った写真を残していたはずなのに、2枚の内1枚がF8.0で撮った方が残っていて、若干意図したボケ具合と異なる写真が・・・。

CFカードをご丁寧に初期化してしまったので、2種類のフリーで使えるファイル復活ソフトを試しましたがダメ、冷や汗が出てきたところで日経PC21に掲載されていた「DiskDigger」をダメ元で試してみると、復活出来ました!
フリー利用は復活操作に5秒の強制待ち時間が出来ますが、大量に処理する訳では無いのでこれで十分でした。

以前「CR2ファイルにコメントが入れられない」と書いたと思いますが、添付ソフトの「ZoomBrowser EX」を使えば簡単に入れられました。
昔、PowerShotA40を買った時に付いていた「ZoomBrowser」が全然使えなかったので、どうせダメだろうと思い込んでインストールさえしませんでしたが、かなり改良されて良くなってました。CR2ファイルの撮影情報も表示出来ますし、便利に使えますね。

コメントには使った三脚の機種、PLフィルターの有無と効かせ加減、手持ち撮影かどうか等を入力しています。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ISO400のノイズ

2011年10月08日 | Others

クリックで拡大



月の写真を撮った時、ISO100では動体ブレが出る恐れがあったので、ISO400でも平行して撮影していたんですが、やっぱり若干のカラーノイズが気になりました。

写真左がISO100(1/6sec. AE -1 2/3EV)、写真右がISO400(1/25sec. AE -1 2/3EV)の写真ですが、感度を上げるとどうしてもカラーノイズが増えるようです。以前感度による画質の検証記事を書きましたが、暗い被写体でもなるべくISO200を超える撮影感度は使いたくないですね。ISO100でも何とか動体ブレは無かったので助かりました。

液晶画面で露出シミュレーションが出来るのは大変便利!こういう写真は露出設定が難しいんですけれど、露出シミュレーション+DPPで補正出来るので失敗が無いです。リバーサルだったら初心者が補正を一発で当てるのは至難の業ですから。(月の写真は初心者ですし)

ISO400でもノイズレスで撮る事が出来るのは、やはりフルサイズ機でないと無理なのかなぁ。それはそれで望遠が短くなってしまうので、手持ちの機材では今回の様な大写しが出来なくなるし・・・帯に短したすきに長し?
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

なんじゃこりゃぁ~

2011年10月07日 | Camera

クリックで拡大


先日、夕景を撮って「なかなか良いものが撮れた」と喜んで帰って来て、早速PCで現像して見ていたら、←で指し示した部分にシミの様な丸い謎の形が。この位の大きさではかなり分かりにくいですが、何かがあるのは間違いないです。しかも連続して撮影した写真を見ていくと、矢印の様に左に動いて(!)その後下に移動して行って6カット目あたりで止まりました。その後はずーっとその位置に居座り続け、構図を変えた最後から4枚では縮小していました。何ですか、これ?

○部分拡大画像


翌日、同じレンズ(EF17-35mm F2.8L)、同じ様な露出条件でふすまを撮影してみましたが再現されず。

写真屋さんにも見てもらいましたが、「センサーに何かが付いているとすれば動くはずは無いし、それ以前に真っ黒な点になるはずだし・・・センサーのノイズ?」と、やはり何がどうなっているのか謎のまま。キヤノンに持って行った方が良いと言う事で、とりあえず買ったハマムラカメラさんに相談、そこでも「え?何ですか、これ?」。

次の撮影計画日まで1週間ちょいしか無かったので、その旨を伝えてキヤノンに持って行ってもらいましたが・・・日数が少ないのでチェックは無理って事で突っ返されました。(泣)

日を改めてキヤノンに出そうと思ってますが、思い出した様にこの現象が出ない事を祈るのみです。(-人-)
コメント (3)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

スキャナー、バラしました

2011年10月01日 | Others
←クリックで拡大

600点の内、9割方を再スキャンした訳ですが、途中で同じ位置にゴミが写り込んで話にならないので半分バラして掃除しましたが、それでも毎回大きなゴミが写り込む様になったので、意を決してフィルムスキャンの光源ユニットを全部バラしました。

バラすのは意外に簡単だったので、最初に掃除した時にここまでやっておくべきでしたね。乳白色の部分をクロスで拭ってブロアーで吹いておきました。開けてみると、意外にしょうもない部品でした。

相変わらずソフトの不具合でネガフィルムのスキャンが出来ないんですが・・・一体どうしろと?複合機を買えとでも?キズ修正ソフトと言い、ScanGearと言い、ソフトウェアの不具合が多すぎますね!問い合わせても「ハイ、分かりません、残念でした」で終わりでしたし。なんつーか・・・無責任ですねぇ。

まぁ、もう古い製品ですから、こんなシビアなスキャンをするのなら買い換えが必要かもね・・・。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする