四季・彩

NaturePhotoGalleryのサブコンテンツです。

デジタル化元年

2011年12月30日 | Camera


躊躇に躊躇を重ね、「どうせ大した事は無いだろうけど、いい加減に踏ん切り付けるか」と思って買ったEOS 7Dですが、大した事ありました。APS-C、1800万画素をなめてましたね。金銭的な面を除いてデジタル化を躊躇っていた理由は、「最低でも2000万画素」「カメラ内蔵の水準器は必須」「35mm判と同じフォーマットで無いとダメ」「100%ファインダー」等で、EOS 5D MarkIIは機能的にイマイチ、EOS 7Dはフォーマットと画素数がイマイチで決め手に欠けていましたが、お試しなら安くて高機能、100%ファインダーでと買ったのがEOS 7Dでした。

○やはり水準器は便利
フィルムカメラのアクセサリーシュー部分に水準器を付けていたこともありますが、「暗くなると見えない」「ファインダーを見ると見えない」「水平を合わせづらい」等の理由で使わなくなりました。フォーカシングスクリーンに方眼マットを入れていても、水平が分かりづらいケースは多々あったので、「使いやすい水準器があれば・・・」とは常々思ってました。

ファインダー内に水準が表示されるのは満足度100%で、こんな便利な機能をなぜフィルム時代にも実現できなかったのかと思いました。ファインダー像を見ながら、構図の小変更や手持ち時にもスピーディーに対応できるので、大げさに言うとこの機能無しでの撮影はちょっと考えられないですね。EOS 7Dを使うと、EOS 5D MarkIIではちょっとね・・・と思います。なぜEOS 5D MarkIIに搭載しなかったのか、ニコンに先を越されたキヤノンの怠慢を感じます。

○意外に使えるAPS-C
「広角が足りなくなる」「ボケの量が減る」「高感度に弱い」等の弱点があるAPS-C、私も「EOS-1Nのサブにでもなればいい」としか思っていませんでしたが、今では「フルサイズ機を買ったとしても、APS-C機1台は必ず必要」と思う様になりました。何と言ってもF値そのままで1.6倍のエクステンダーが付く様な物なので、望遠側に強いのが大きいです。レンズ単体では届かない場合、フルサイズ機の感度を上げてエクステンダーを付けるよりは画質も有利でしょうし。広角側が足りなくて悔しい思いをしたこともありますが、クローズアップ撮影倍率を上げられると言うメリットもありますしね。

○レンズの解像度不足
フィルムでは全く分かりませんでしたが、1800万画素でもレンズの解像度が足りないのには驚きました。手持ちのレンズでは EF70-200mm F2.8L が合格、 EF100-400mm F4.5-5.6L IS が焦点域にもよりますがまぁまぁ、 EF17-35mm F2.8L 、 EF28-70mm F2.8L 、 EF24-105mm F4L IS は全部不合格ですね。 EF70-200mm F2.8L で撮ったらシャープに解像されているのに、不合格レンズで同じ焦点域(EF17-35mm F2.8L は除く)を撮影したら、全然解像できていませんでした。こんな状態だったら、センサーの画素数が上がったところであんまり意味ないんじゃないかと思います。2500万画素くらいの原稿サイズは欲しいですけどね。

EF28-70mm F2.8L が白内障に罹っていたのにはガッカリ。EOS 7Dでは画面隅が若干ボケる程度で済んでいたので助かりましたが、EOS 5D MarkIIだったらもっとボケる範囲が広がってたんでしょうねぇ。その方がもっと早く気付けた?
代替の EF24-105mm F4L IS にはもっとガッカリ。デジタル対応の新しいレンズですから、2000万画素オーバーのフルサイズ機に余裕を持って対応するレンズだと思って購入しましたが、絞りまくらないと周辺ボケボケ、絞りまくるとコントラストが低下、近接撮影では大甘・・・何とかして下さい!Lレンズとしては不満タラタラです。強力なIS機能は絶賛させてもらいますが、基本性能がイマイチでは本末転倒なのでは?と思います。

まぁ、これだけ画質がどうのこうのとガタガタ言えるのも、カメラボディをデジタル化したおかげ。恐らくフィルムではルーペで見て「何となく甘いなぁ」くらいで済んでいたかも知れません。反面、僅かなブレ、ピントのずれまでハッキリ分かってしまうので、これまで以上に確実な撮影が求められますね。

○EOS 7D
視野率100%ファインダーを謳うEOS 7Dですが、間違いなく100%はありませんね。斜めから覗き込むと100%のエリアまで見えている様ですが、普通に真っ直ぐ見ると、95%位じゃ無いでしょうか?ファインダー像とライブビューを見比べて、カットしたつもりの物が写り込んでちゃダメでしょう。正直言って、100%を謳うのであれば、普通にファインダーを覗いて98%位は確保して欲しいものです!

露出はフィルムカメラと違いがありすぎますね。DIGICで現像した画像から測光するんでしょうけど、ライブビューで露出シミュレーションして露出設定しないと、カメラがどう判断しているのかサッパリ分かりません。今のところ中央部重点平均測光を使っていますが、評価測光の方が良かったりしてね・・・。好意的に解釈すると、ほぼ補正無しで撮れると言う事も言えますが。

2500万画素フルサイズ機2台とEOS 7Dがあると万全ですね。
買えればですけど・・・。(T_T)
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

修理完了

2011年12月24日 | Camera
←クリックで拡大

修理に出していた EF100-400mm F4.5-5.6L IS が帰って来ました。修理票には「内部筒を固定しているビスの緩みにより・・・」って書いてありましたが、緩みどころか脱落してましたよね。あと、「開放絞りでボケすぎる」と言う症状に関しては、光軸のずれがあったようです。やっぱりベストの状態ではなかった様です。

で、早速試写してみました。条件は焦点距離400mm、絞り優先モード、ISO100、三脚使用です。3枚撮影する間に、ピント調整は行っていません。
ん~、マシにはなりましたが、やっぱりF5.6の描写は甘いですね。1絞り絞るといきなりシャキッとなって、それ以上絞ってもあまり変化は無いようです。

まぁ、このレンズはF8.0通しのズームだと思って使うほか無いですね。あえて甘い描写が欲しい時は解放で使うと。リニューアルに期待しましょう。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ボロボロ・・・

2011年12月18日 | Camera
15年以上使っているカメラバッグのビリンガム(BILLINGHAM)225、外装や肩パッドは全然問題無くてさすがの耐久性ですが、バッグ内部のクッション付き底板や中仕切りはもうボロボロで・・・。

バッグ内部に謎のゴミが溜まる様になって、不審に思いつつ底板をこすってゴミをかき集めていたら、こする度にまるで垢の様に底板からゴミが出ている事に気付きました。どうやら素材自体が劣化しきって崩壊し始めている様です。貧乏ですから買い換えると言う選択肢は論外なので、色々と考えてボロボロ&ペラペラのズボンを切り、底板に巻いてしのぐ事にしました。


さらに酷かったのが中仕切り(815)で、保管していたエクステンダーにやたら茶色い小さなゴミが付いており、中仕切りの下にも茶色い小さなゴミが。取り出してみると、内部のスポンジが完全崩壊して縫い目からポロポロと出て来ていました。洗濯機で洗ってみると、水が焦げ茶色に・・・。すごいゴミの量に唖然。乾かしてみると、写真左の様にクッション効果ゼロのベロベロ。

接着剤で補強する等考えてみましたが、クッションが必要な部分の糸を切って10mm厚のスポンジゴムを入れ、ホットボンドで口を閉じました。とりあえず赤い矢印で示した2ヶ所で試してみて、良ければ他のヶ所も試してみようかと思ってます。

それにしても、中仕切りくらい補修部品で売ってくれればいいのに。ヨドバシカメラにも代替品を探しに行きましたが、小さなレンズポーチでも3,000~4,000円以上するので買う気が失せました。まぁ、サイズが合わないって事もありますが。ビリンガム225は新品購入すると4万円以上するんですねぇ。無理・・・。

ところで、Nikon D800?のほぼ確定情報として3,600万画素、ローパスフィルターレスってのが出てますが、EOS 5D MarkIIIは?画素数は2,500~3,000万画素で十分ですから、さっさと出して欲しいものです。レンズ前玉のコーティングやラインアップを見ていると、Nikonに乗り換えたくなってきました。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

二度あることは・・・

2011年12月12日 | Camera


二度あることは三度あるとはよく言ったもので、EF28-70mm F2.8L、Extender EF2X のレンズ白濁で終わりと思いきや、今度は EF100-400mm F4.5-5.6L IS が壊れました・・・。(T0T)

ちょっと前からズームを100mmに戻しても戻りきらなくなり(写真)、この状態でフォーカスリングを回すと、ゴリゴリと言う様ないや~な感触が。症状は出たり出なかったりするので様子を見ていたんですが、10日に皆既月食を撮っていたら、また100mmに戻らなくなり、伸ばしたり縮めたりレンズの中を覗き込んだりしていると、内部で「カラカラ」と小さな部品が転がる音が。ISユニットが壊れたのかと思い、必死でWebを検索してみると、どうやらレンズ内部のネジの脱落(!)らしいです。

何だかもー、次から次へとトラブル続出ですね。他に同じ症状の人が多数居たので安心?しましたが、レンズ内部のネジが脱落するって・・・バイクに積んで走り回っている訳でも無いし、そこらうち中ぶつけまくってボロボロって訳でも無いのに、こんな事ってあっていいんでしょうかねぇ。

とりあえず、修理に出しました・・・。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

エクステンダーよ、オマエもか・・・

2011年12月05日 | Camera


カメラ機材の点検をしていて冷や汗が出ました。EF28-70mm F2.8L の一件があったので、レンズは光源に透かしてチェックしていましたが、エクステンダーを掃除していて何気なく透かして見ると、アレが・・・EF28-70mm F2.8L よりは範囲が狭いものの、カメラ本体に近い側の内部に白い三日月型の白濁が・・・。
○| ̄|_

幸い、白濁が出ていたのは2個持っている2倍エクステンダーの1個だったので、またも予定外の出費とならずに済みそうですが、1.4倍と2倍のエクステンダーの保管条件は全く同じだったのにも係わらず、何でこんな白濁が出たり出なかったりするんだろう? EF28-70mm F2.8L の方が保管条件は良かったにも係わらず、もっと幅の広い白濁が出てましたしね。

ハマムラカメラさんに相談したら、「バラして掃除すると数千円かかる」と言われたので、仕方無く売り飛ばすことにしました。今使っているEOS 7Dだとエクステンダーはほぼ必要ありませんし、ボディが1台しか無いので2個持っていても意味ありませんしね。

それにしても、そろそろ機材のリニューアル時期に来ているって事なんだろうか?まいったな・・・。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする