2019:9月2日
大津:小川丸

月曜日休みになったので
釣り行こ!タチウオ行こ!
各船宿釣果も
まだ浅場だったり。
雰囲気は苦手の夏タチっぽい
けど。
帰宅してから速攻で準備!
朝は5時少し前に到着。
左舷ミヨシ、両艫無し。
右舷1番目のお立ち台ゲット。
人少なきゃ下がろうと思いきや、予約17名とな!
ならば、広々と使えるお立ち台がいいでしょ!

朝イチは港前の浅場狙うそうで。
オモリ40〜60号あたりで。
某釣具屋にて
硬目の先調子の2ピースの穂先側のジャンク品が売っていたので何本か購入。(1本700円くらい)
手持ちのツーピース竿に継げるように詰めて削って合わせて用意。

色が違うので、ニコイチ感ハンパない(笑)
後で沖合い狙うのでオモリ80号前後とな。電動も用意。
出船!
すぐに減速。てか、港出てデッドスローのまま探索。
第1投!
20メートル台後半。
底切ってハリス分巻いてシャクリ始めてすぐアタリ!
掛けれず………
モーニングサービスか?
アタリ出るけど、棚とシャクリと出方がランダム………
まだ1投ごとになんらかのアタリがあるのでパターンを探っていきますが………
う〜〜ん………アタリ出せ無い
芳しく無いのか、頻繁に流し変え。

港前で横須賀船団です。
9時前後に
沖へ移動アナウンス。
この段階で手巻きタックルで5匹。
タチウオ掛かるとジョイント部分がキシキシ鳴り、ヤバそうでヒヤヒヤしましたが大丈夫でしたね🙆♀️
正直、一日この竿をテストしたかったんですが………
移動
走水沖?観音崎?

電動に持ち変え。
水深60メートル台に。
やはり
アタリは無くは無いが
ハメる事も出来ず
たま〜に釣れて
沖上がり
結果
タチウオ 11匹
竿頭 16匹

イヤ〜〜、難しいィ………
( ゚д゚)キィィィィ
サイズは指3本平均。
深場の竿、昔使っていたリーディング82を持って行ったのだが潮がかなり効いていたので負け気味に。
シャクリにタイムラグが出てやりずらかったな…
できれば 浅場で手巻きタックルでやり切りたかったので
ちと残念。
では
良い釣りを
浅かったり深かったり…
今年中にはデビューしてみようと思ってます(^^)
なにゆえ、人気があるのかわかりますから!