2022 7月26日


ここでじっくり探索

探索…

探索…


この時点で12時45分、

どうやら本日は相模湾マルイカ船は長三郎丸1隻のみ!
葉山鐙摺 長三郎丸

葉山鐙摺港は月曜日から軒並み夏休み。
長三郎丸のみ営業。
釣果は既に惨憺たる有様で、
型見りゃOK!!
レベルか……
3時過ぎ到着。
右舷ミヨシゲット!
車内で寝てたら激しい雨音で
目が覚める。
なんだ〜⁉️土砂降りだぞ⁉️
予報は小雨程度のはずなんだが……
雨の中イソイソと準備
予約は7名、右舷3名左舷4名にて
6時過ぎに出船!
既に雨バシャバシャで前向けない!
艫のキャビンの裏まで避難。
まず名島から〜
ゆっくり南下
佐島方面へ

ここでじっくり探索
……
5、6投はしたかな?
桶に水流れできたのでどこかで釣れたんだろう。
やがて移動。
長者ヶ崎方面

探索…
名島

探索…
雨&風は予報と違い止む気配なく
首周りや袖口から
水がしみて不快💦
反応見つからず大きく移動!
江ノ島方面へ!
風は更に増して白波&ウネリ、雨と嵐の様相に💦
反応も見つからず、
1度だけ投入。
「コリャ、ダメだろう!イカ釣りする天気じゃ無し、早上がりしないのか!」
などと常連さんから話もあがるくらいの厳しさ……
結局
葉山方面へ引き返し。
名島→長者ヶ崎→名島→……
酔いました。疲弊しました💦
雨と飛沫で横になる事もできません💦
12時前くらい…?
天気も良くなってきたかな!
間もなく
久々に船止まるキザシ!

数秒後、投入合図!
コチラはサワリ無いが、お隣りで取り込み!
ニワカにマルイカ船ぽくなり、
やる気出る!!
( ゚д゚)クワッ
ものの、
全くサワリ無し!
群れにアテ直しするのだが、かなり時間を掛けて船を調整するので
群れ小さい&速いのだろう。
ブッコミでも叩いても無反応なので
そのまま底切ってヤリイカよろしく宙で潮に流してキキアゲでサワリ!
コレを掛けて本日1杯目(笑)
足先1本掛かりでした💦

この時点で12時45分、
沖上がりは13時!
多分これが最初で最後の1杯だろう
そして最後の流しの探索なんだが……
なかなか止まらない。
13時チョイ過ぎに最後の投入をして
沖上がり
結果 1杯

坊主は回避( ゚∀゚)ッシャア!
どうやら本日は相模湾マルイカ船は長三郎丸1隻のみ!
群れの居ない終盤戦を海悪い中たった1人で探索しなければならない状況
そのプレッシャーたるやハンパ無かった事でしょう…
ゲン船長
お疲れ様でした!!(´・ω・ `)
これだけのエリアを探索して
見つけた反応は最後のヒトツだけだったそうで
:( ;´꒳`;):
例年ならツヌケしなくなったらシーズン終了なんだが
今年はまだまだ全然やり足りない
さあーて……
マルイカ
どうするか……( ー̀дー́ )ウーム
では 良い釣りを