火曜釣行

イカ釣りが好きです。沖釣りやる前にハマっていたワカサギ熱が再燃🔥

三寒四温!     ヤリイカ

2016-02-24 13:00:00 | ヤリイカ
2016          2月23日





長井          儀兵衛丸


先週の木曜日にヤリイカ爆裂釣果!

でもその後時化でなかなか出船出来てないようで。
毎日天候も気温も落ち着かないから仕方ないか
(´・ω・`)



22日月曜の釣果は少し落ち着いたかな?



サア、好釣果に間に合うか!?既にビミョーっぽいけど。



5時過ぎに到着。先客は左舷胴の間1名様 右舷ミヨシゲット!

一応泳がせ道具も……

ほら、もしもの時に必要かな~~と。人生何があるか分からないでしょ!

………最近は泳がせやってる人いないらしいけど
もし、巻き上げ途中でチョッカイ出されるようならやろうかな~~と。
(´▽`;)ゞ


パラソル級爆乗り&泳がせにてハモノゲットの欲張り妄想プランです!
(  ̄▽ ̄)


因みに、船長曰く

「イカ取られたとかハモノ釣れたとか最近は聞かない」

だそうで。




思ったほど御客様無し!総勢4名にて出船!


カワハギ船は8名ほどかな?
儀兵衛丸、すっかりカワハギメインになっちゃったかな
…………(´・ω・`)

 
この四角いパイプの投入噐、ブランコ仕掛け入れ易くて好きです。


8時15分過ぎ 沖の瀬の船団へ。

ざっと35隻ほど。



パラソル級ならば、14センチブランコか?
しかし 事前情報はアテにならないので、11センチブランコ10本にて様子見。

第1投!しょい!ι(`ロ´)ノ


160メートル台?。着乗り!
……ん?!小さいぞ?!

オイノリは無し。パラソル級には程遠いサイズ

回り直さないので反応は出ているのだろう。

続けて投入!………反応無し。


2~30分は流してたかな?

回り直して1投目!着乗り!

3点掛け。しかし、次の投入からは無反応。


う~ん……(´・ω・`)渋~~い………


ブッコミ着乗りで下の角に2~3点掛け あとは無反応の流しが続きます。


こりゃ、ずらずら多点掛けって雰囲気じゃないな。

と投入噐を追加。手返し重視で6本角ブランコに変更。

一応、状況が好転した時のために10本ブランコも投入噐に待機中。


状況はさして変わらず。ブッコミで2~3点掛けてあとは沈黙。それにしても小さい!



時間が過ぎて10時半過ぎ ブッコミでも触らなくなった。

エササイズも釣れたし!泳がせやろ~~っと!
(  ̄▽ ̄)

へばりついて竿先を凝視!!!
ジ~~~~~~!!!(@_@)


ジ~~~~~~!!!(@_@)


ジ~~~~~~!!!(@_@)


ジ~~~~~~!!!(@_@)

…………………………

する事無いぞ~~!ι(`ロ´)ノ



ウロウロ。こうヒマだと他の人が気になってキョロキョロ。

こういう待っている釣りは自分には非常に不向きだと分かりました
(´・ω・`)


あれ?艫の人、巻いてる!あっ、釣れてる!


たまらず イカ仕掛け投入!1匹ゲット。続けて投入。沈黙。

今度は泳がせが気になってキョロキョロ。


一瞬、「ドーン!」と泳がせの竿先入った!(気がした)ので、見ていたのだか変化無し。

「上げて~~!」アナウンス。


泳がせの仕掛けを上げて見るとー!


イカが無い!親針から先のハリスがササクレて引きちぎられてる!


ま、サメかな…。


泳がせ仕掛けを交換して投入。



竿先見る→飽きる→キョロキョロ→艫の人が巻く→羨ましくなる→イカの釣り座に戻って投入→イカ少し釣る→泳がせ気になる→泳がせの釣り座に戻る→飽きる………………



ずっとこんな感じ。

お昼過ぎた辺りから少し反応良くなってきた!

泳がせは止めてイカに専念。

水深は弱冠深めで160~メートル台に。
釣れはすれど、ホント小さい!ヤル気も無いのか 誘い幅を小さくソフトに。
掛かっても抵抗も弱く、1匹と思っていたら3点掛けだったりと。

反応良くなったといえど、回り直し直後以外はほぼ無反応。たまに釣れるみたいな。


そしてそのまま


沖上がり



結果       ヤリイカ25匹



竿頭           34匹



結局、終わってみれば1日ポツリポツリの拾い釣りでした。自分にはスルメイカ1匹も混じりませんでした。

サイズも初期の頃のような個体も。違いは卵持っている事と、ペランペランに薄くなってる事かな。



パラソル爆乗りも、ハモノ泳がせも
妄想のまま修了~~!
(;_;)/~~~



マルイカまだかな~~。
(´・ω・`)










では       良い釣りを

春一番後!   スルメイカ

2016-02-17 12:02:00 | スルメイカ
2016         2月16日   






長井漆山       春盛丸

日曜日に関東も春一番を記録。気温も急上昇。


へっへっへ!
南西の強風がビュービューと吹き荒れましたぜ!アニキ!
(  ̄▽ ̄)ニヤリ


となりゃ、


時化後~~からの~~……………!を期待するのが正しい人の道!
(* ̄ー ̄)


先週のリベンジもせにゃならんよって!
完全に頭の中はスルメイカモード!!

さすがに先週の50センチ台のデカスルメサイズが多点掛けしたらFM3000MKでは不安なので………
かといって4000番台は持って無いので
18センチ角8本直結で様子見。その代わり角間隔を少し長目に。
 

前日に気温が一転!帰宅時にはチラチラ雪が!(´д`|||)

路面凍らなきゃ良いんだが……………。



5時過ぎ到着。既に車は7台くらい。予約表では10名だったのであと数人かな?  

左舷のミヨシゲット。人数の配分で少なければ少し下がります。

結局 左舷6名、右舷6名にて出船。

北風強いぞ!海も悪いぞ!そして寒いのだ!

城ヶ島沖で減速。船長、魚探の振動子降ろして1分もしないうちに

「はいど~~ぞ!」


慌てて第1投!

アタッ!ι(`ロ´)ノ

水深190メートル?の170から下!だか。


魚プンプン!反応あり。異常無し!

回り直してじっくり探索後、船長3投で城ヶ島沖を見切る。



沖の瀬へ。


船団は5隻ほど。しかし近付かず距離を置いて探索。


投入!

水深220メートル?だか。

ブッコミは触らず、シャクリ、ストーンと落とし込み&聞き上げ

「ドーン!」

乗った!巻き上げてオイノリ狙って更にグン!とね!
(  ̄▽ ̄)

デカスルメ2点掛け。重て~~!


しかし 期待とは裏腹に連チャンは程遠く、ポツリポツリ。


水深も240メートル台もあり、1回の時間が長い。

少しずつ船が固まりだしてきましたが、沖干しが少ない!


大松丸だけが大量に干してたな。


船団へ入っていったと思いきや、またまた探索へと…………


探索、投入、ポツリポツリの流しが続きます。




11時過ぎ ツヌケはしたものの、膠着状態。




そのまま12時過ぎ 残り時間もわずかかな。

少し移動して水深200メートル台。


ここで変化が!

アナウンスにてヤリイカの反応っぽい!との事。

18センチ直結で掛けるものの、なかなか取り込めず。

ブランコに変えようと直結を仕舞いだしたら

「風吹き出したから(南風)そう長くは出来ないかもしれませんよ!反応出ているから上げないですぐに仕掛け入れて!」とアナウンス!


そのまま直結仕掛けで釣り続行!


こんな事なら最初から投入器もう1個確保してブランコ入れとくんだった!


てか、いつもどちらか怪しい時そうしているんだが、今日は直結スルメイカしか頭になかったから準備しなかった……

南風が吹き出したと思ったらいきなり強く、ウネリも相まってバレるバレる
(´д`|||)



南風になっても風が冷たい!頭痛くなるほど。



寒い訳だ………
大島も雪化粧だよ。見ずらいかな?






左となりさんは ヤリイカ場になってから絶好調でバンバン多点掛けで取り込めている!

スゲ~~!(゜〇゜;)






ん!?良く見ると………!直結じゃなく直ブラじゃないすか!!Σ( ̄□ ̄;)


いわく、

「直結仕掛けを交換したらたまたま直ブラ仕掛けだった。(笑)」

て事なんだが(笑)ホントですか~~?  
(  ̄▽ ̄)



ヤリイカはサイズも良く、乗り目も良かったんだが悪条件&ヘッポコで
なかなか取り込めず結局4匹追加して


タイムアップ!








沖上がり






結果       スルメイカ14匹
           ヤリイカ4匹



竿頭            40匹






どうやら今はスルメイカもヤリイカもその日にならないと分からない不安定な状況のようです。

いかなる状況にも柔軟に対応出来る頭と準備が必要でしたね!

スルメイカにとらわれすぎた余りに融通の効かない道具立てでしたね。…………




反省…………(´▽`;)ゞ










では       良い釣りを

イカなきゃ!   スルメイカ

2016-02-12 07:23:00 | スルメイカ
2016         2月11日






大津         小川丸


スルメが来たアルヨー!!!ヽ( ̄▽ ̄)ノ


建国記念日の今日

船宿何軒か釣果出ているので、居なくなる前に!!
早いうちに行っておきたい。!



道具立てをスルメ用に入れ換えてワクワクしながら出発。


5時半過ぎに到着。

四隅は既に無し! 右舷3番目ゲット。
 
船長より情報収集。

イカ、デカイ!
角18センチで。直結有利。オモリ150号。
水深一番浅くても200メートル! Σ( ̄□ ̄;)

昨日、10杯掛けしたら、4000番のリールでもツライ!

 
3000番台では上がんない!と言われ
Σ( ̄ロ ̄lll)


角を10本に減らす。

片舷8名ずつ?

人数も多いので、様子みながらお祭り酷いようなら更に角減らそう。




7時8分頃 出船!

洲崎沖へ。

8時20分過ぎ 船団へ合流

北風結構強いな。
(´・ω・`)

ウネリ、波高し。予報ではそんなじゃなかった気が………

しばし探索……

長いな。(´・ω・`)



第1投!

で~~イ!ι(`ロ´)ノ!!


220メートル!Σ( ̄□ ̄;)(確か)


200近辺で触り出た!サミングでビタ止め!………乗らず! 更に5メートルずつ落とし込み!

ププププ!!  触り!ビタ止め!……乗らず!



着底!  プン、プン、と反応!
しかし乗らず!こりゃ魚か。


………後で船長にきいたら最初、やはり魚と一緒の反応だったそうで。

深いので 大きくシャクリ……!ストーンと落とし込み!ステイ!シャクリ!


ドーン!!!


乗ったぞ!!ヽ( ̄▽ ̄)ノ


オイノリ狙ってスロー巻き上げ。しかし乗らず。そのまま巻き上げ。

デカイのがわかる重さ!ヽ( ̄▽ ̄)ノ



慎重に!
しかし………手繰りの段階で船下に仕掛けが入り込んでしまい、角が引っ掛かり痛恨のバラシ
(´Д`)





そして………

潮型が悪いのか……
ここからほぼ毎回お祭り地獄に突入。………

反応も良く無いのか、なかなか止まらず。投入しても200メートル台なんで手返し悪い悪い。



角を更に減らし7本に。それでも酷いお祭りに巻き込まれ10分近くロス。(´Д`)

直結ながら仕掛け切らなきゃならない大惨事。
 
何故か角6本になってました!(*´∀`)



お祭りが酷いので、そのまま角6本でやってましたがそれでも無くなりません。


まともに巻き上げられた方が少ないくらい。

空巻き上げでも 必ずお祭り騒ぎ……

時間だけが過ぎていくものの、ペースは変わらず。


ふと気が付きました……… 


船団の先発隊にあたる船宿の船に沖干しがほとんど無い!
( ̄□ ̄;)!!


当てている船が無い!


う~ん………こりゃヤバイか?渋いんじゃないか?


船団にはなっているものの取り込まれている様子は全く見られない。



………スルメイカ5杯中4杯はお祭りをほどいてくれた中乗りの梅谷さんがついでに取り込んでくれたもの………


12時前後 200メートル前後?吉野屋の御客様がヤリイカを取り込んでいるエリアで投入!

 
着底後、誘って……………乗った! 

暴れが弱々しい。こりゃ………ヤリイカだな?


直後に「上げて下さい!」

乗っているのでゆっくり巻き上げ。最中に

「多分、ヤリイカの反応かもしれません。スルメイカの反応は消えちゃったんで。18センチ角は止めちゃって14か11センチのブランコに変えちゃった方がいいかもわかりません。」アナウンス。

まわりは仕掛け回収終わり、後は自分だけ。

これで付いてなきゃ、ヒンシュクだぞ!(笑)

巻き上げ修了直前で短気な船長待ちきれず船動き出し。


待って~~!(*´∀`)

 
引っ張られたんで海面を滑りながらヤリイカが18センチ角の一番下に付いてました。


取り込んでイソイソと11センチブランコに交換
 

良かった~~!ブランコ用意しといて。(;´∀`)



水深も少し浅くなり180メートル台に。


しかし、反応は鈍く、長~~い探索は相変わらず。



いや~~…………

良く寝れた。(;´∀`)



船団もバラけて迷走?状態か。

イカがいない!って雰囲気。


右舷で数人絡んだ酷いお祭り(;´∀`)


どうやら高切れの仕掛けを皆で拾ってしまったようで。

またまた大きく時間ロス(´Д`)




もう!今日はこんなんばっかり!
(*´∀`)


なんとか皆のお祭りほどけた後、
その仕掛けをひたすら手繰り。何メートルあるんだ~~!あ~~疲れた~~
(;´∀`)

途中梅谷さんに変わってもらい高切れ回収。



なんと!ボールベアリングスイベル、ダフルスナップサルカン、そしてまたサルカン、ショックリーダー、サルカン、中オモリそれから角…………


何の仕掛けだこりゃ!懲りすぎ!付け過ぎ!お祭りの大元凶!




結局、この後も状況は好天する事は無く、



無念の沖上がり



結果      スルメイカ5匹
         ヤリイカ4匹



期待に胸膨らませ、ワクワクして挑んだだけにガッカリ感ハンパ無いッス……………(;´∀`)

海もずっと悪く潮が速いからかお祭りも酷く思い通りにならない1日でしたね。

物凄く気合い入っていたので拍子抜けして逆にヘラヘラ笑いが込み上げてきましたよ
(  ̄▽ ̄)ヘラヘラ










では       良い釣りを

今季最後かな?   冬タチウオ

2016-02-09 17:45:00 | タチウオ
2016          2月9日






鴨居大室        五郎丸


9日火曜の天気 
先週までの予報では雪マーク( ´△`)

昨日の予報では晴れマーク(  ̄▽ ̄)



………ただし南西強風と………

吹き方によっては春一番になるかもと?

なんじゃ!そのワケわからん予報は!(´・ω・`)





イカ船はTELしたがビミョー。

朝にならないとわからん!早上がり前提みたいな。(´・ω・`)

既にホムペで出船中止の船宿も。





ん~~、ならば~~………………何があるかな~~?



どんどん風が強くなる予報なんで午後はダメだろう。



午前船ならどうだろう!と五郎丸へTEL!

やはり、午前船なら出る予定!って事なんでタチウオへ。




FM 400DH も戻ったし、アジビシ竿と組み合わせてタチウオやってみたかったんでこれでやろう!


前日は竿頭ツヌケてないし、この寒さ。海も悪いようだし。



来る御客さんはスキモノだけだろな。
(´・ω・`)


5時半近く到着するも………店開いて無い。
とりあえず大艫ゲット。


風は既に吹いているが、冷たくは無い。


もしや!出船中止!Σ( ̄□ ̄;)



しばし車で待つ。6時前に船長来て開店。


既に大島では13メートル吹いてるとの事………


厳しいぞ~~!( ´∀`)

……だそうで!




観音崎へ行く!との事。
「風が吹いたら………帰ります(笑)」



もちろんでごわす。無理したくないっす!
(´・ω・`)



7時18分  出船!

アジ船は御客様無く、午前船はタチウオのみ、アジ船の隆船長と中乗りさん+スキモノ客5名?の8名乗船

観音崎沖へ。

な~んだ、風大した事無いじゃん!
( ´∀`)



ドラゴンゲ~~ット!!の夢を見たい!

ので前回の残りのビッグベイトを装着します。


じ~~っくり探索後 第1投!

ι(`ロ´)ノホイットナ!

78メートル、下から15メートルまで指示。

じっくり誘います。

………反応無し!


棚を3往復したところで

「上げて下さい!」

探索開始するも、なかなか止まらず……

いや、止まれない!って雰囲気。



カレコレ3回目の回り直し。アタリも触りも無し!



………こりゃ~~………ヤバイパターンだぞ~~
(´・ω・`)


気が付くといつの間にやら凄い風!

しかもどんどん強くなって来たよ!
( ´∀`)

まあ、とにかく探索長い。そして投入してもすぐに回り直し。

9時過ぎると更にウネリも大きくなる。

そして ここまで1度もアタリ無し!

いや~~こりゃっ!ダメでしょ!
(´・ω・`)

隆船長が10時過ぎに

「上手の風裏で粘るか、今早上がりして割引券もらうか多数決取ります!」


「そりゃもちろん、早上がり割引券に1票!(笑)」


船長が他の御客さんに聞きに行ってる間に仕掛け上げてションベンしてと。………

いま帰れば方南町「御利益」のメガ盛りカレーうどん 間に合うかも!



ゴミを片していると

船長申し訳なさそうに

「多数決で風裏探索決定です!」




はぁ~~~~~~!!??Σ( ̄ロ ̄lll)


風裏なったってエリアでダメだろうよ~~!

久里浜沖とかバッサリとエリアごと変えるならともかく!

     



…………忘れてました。

今日来るような御客様方!……その人種とは!


スキモノです!ドMです!(笑)



自分もスキモノなれど、
まだまだ「はしくれ」でごわす。!
(´・ω・`)


スキモノ・ヒエラルキーでは最下層のスソでごわす。!……







そして風裏の観音崎の上手へ移動。


う~~ん、………………


秋に来るエリアかな?



確かに風はまだまし。でも潮の色もさっきの航路回りと変わらないんですけど………


長々探索後、投入!

エエ~~イ!やってやるぜ!ここで釣ったらヒーローだろ!

 

しか~~し!いくら気合い入れようが集中しようが、アタリ無いのは
耐えきれんでごわすぅ~~。!
(´;ω;`)


まだまだスキモノのはしくれの自分では、この状況は過酷でごわすぅ~~!
(´;ω;`)







んで


沖上がり    と。







結果     船中0匹




♪ハァ~アタリも無ェ!触りも無ェ!♪
エサに歯形の1つも無ェ!♪

ハリスにも!ゴム管も!♪

一切ササクレ見当たら無ェ!♪


当然、1度も針交換無し!




♪あっ 完全無欠~の~
ノーヒット~ノーバ~イト!♪




何年ぶりかな…………(*´∀`)


ああ


また来るさ


スキモノだもの

 



みつを 











では      良い釣りを