今年は何と言っても……

長時間同じ動作を繰り返しているとなるそうです
45歳くらいから増える怪我らしいです


利き手じゃない右手で竿を持つと脳や神経との連絡がイマイチなのか、


前年の秋にティップランで痛めた左肘!
激痛!=͟͟͞͞(꒪ỏ꒪)オオオオ
繁忙期の年末に更に追い込んて痛めてしまい
年明けても治らず
堪らず病院へ
「テニス肘」とな。

長時間同じ動作を繰り返しているとなるそうです
45歳くらいから増える怪我らしいです
加齢と共に筋肉やら腱などの柔軟性が無くなるからだとか。
(˘・ω・˘)
5月半ばくらいまでは
マルイカの帰りに激痛の為に
毎回病院へ直行してストレッチとマッサージ受けてました(笑)
まぁ…
その事もあってか
リスク分散の為に
2月からのティップランは
以前から挑戦してみたかった
左巻きに挑戦する事にしました。
初挑戦のドテラ流しタイラバは
左巻きリールにて挑戦!


利き手じゃない右手で竿を持つと脳や神経との連絡がイマイチなのか、
反射的にアワセられないのだが、
その反面
メチャメチャ頭が冷静でいられる事が分かりました!
瞬発的なアワセがむしろ駄目な釣りには良いかも!
発見です( ゚д゚)ウオ!
秋からのティップランは左巻きから始めましたが、左肘の具合
もかなり良くなったので
疲れたら巻きを左右変えて負担を減らしてました


いつもは
12月の業務繁忙期といえども
なんとか、何かしら1回は釣り行ってたりしましたが
今年は
ツライ オキレナイ ムリ!
釣り欲が沸かない
(;´Д`)
なんか基礎体力とゆーかスタミナとゆーか
50代半ばともなると
いきなり
「ジジイ度」
増しましたな(´ ・ω・`)
ま、
現実を受け入れ
ムリせず 焦らず
来年も釣りに行けますように!
( ゚∀゚)アハ
では 良いお年を