2021 4月29日



大津 いなの丸

前日夕方に
シケの為出船中止の📞有り…………
沖釣り難民決定!!
ァァァァヽ(o`Д´o)ノァァァァ!!
ならば!!
風裏大津港タチウオならば!
仕事終わりで予約確認!OKとな🙆♂️
帰ってから大慌てでバッテリー充電したり
タチウオ道具引っ張り出したり
今のタチウオ
反応は凄まじくあるようだが
釣るのは凄まじく難しいらしく
オデコ覚悟の釣行です……………
ただし!釣れればデカイ!
4時過ぎ到着。
この頃はまだ雨も無く

左舷真ん中あたりゲット!
ソーシャルディスタンスで座席間を広く取ってあり、
そして
乗り込んだら何故かミヨシ2番目になっていた(笑)
回りの方々も人数少ないから良いんじゃないって事で。
懸念していた雨が降り出して
雨バチャバチャの中
出船!
棚の指示が〜mから上!
という感じ。
朝イチの一投目が勝負のようで、
結構皆様巻いている!!
こちらは コッ!て触れがあっただけ。
やはりテンヤだけに揚がってくるタチウオがデカイ!!
多分、
この時間を逃したら引き出しの無い自分には後がないぞ!
集中集中!!( • ̀ω•́ )
アタリ!!!
食い上げ!
竿先テンション抜ける!!
オラァ〜(ノ ゚Д゚)ノ !!
スカ……………………………
そのまま上げてエサチェック
イワシに軽く歯型ついてるだけで破壊されてない
甘噛みか……やる気は無しか。
同じ棚ではアタらない。
こうゆうところが盛期の天秤タチウオとは違うよな〜
(`-ω-´)
しばらくしてまたアタリ!
食い上げ!テンション抜ける!
どっせい!!(# ゚Д゚)!!
スカ……………………………
やはりイワシに歯型が軽く付いてるだけ。
うーむ(・ω・`)
わからん!
移動の時に左の方が様子見ていて
リール巻いてテンション出たらあわせると良いと。
なるほどなるほど!
ありがとうございます!
デカイので遊泳力もあるから竿のアワセだけでは間に合わないのかもねー
流しかえてまた違う棚で
モゾモゾ!
からのフワっとテンション抜け!
食い上げ!
こんどはまずリールゴリ巻き!
テンション出てからのアワセ!
乗ったあ!!(# ゚Д゚)
引く引く!!コレは絶対バラさないぞ!!
慎重に巻き上げ取り込み!
雨で手繰った糸が滑りめちゃくちゃ焦るも
なんとか無事で船上へ
指6本サイズ!!
やっと、やっとおちついたあ
(*´д`*)
この時点で9時半ぐらい?
あとは
一切アタリなく
雨風強く水がカッパから滲みて身体が芯から冷えてました💦
11時頃には帰りたくなってました
(笑)
沖上がり

バイブレーション釣法を動画見てやってみましたが
左肘の痛みが悪化しました(つω-`。)
さっぱりわからない状況でしたが釣る人は釣るし
バラシも結構あったようなので
アタリを出す方法は必ずあるんだと思います。
去年の夏頃のテンヤタチウオのイメージは全く無いですね
既に違う釣り物ですね(`-ω-´)
でもテンヤタチウオって
数出なくても満足感があるんだよなあ……………………………
では 良い釣りを