2014 10月27日
鴨居大室 五郎丸

ラグビーの五郎丸選手の活躍で一躍有名になった五郎丸
TVの取材で大船長がインタビュー受けてました。
ライトなのか 陽射しなのか
「後光」
がさしているようでなんだか神々しく見えましたね!
(  ̄▽ ̄)
観音崎沖は依然として良型好調のようで。
また あの引きを味わいたく二週連チャンです。

5時過ぎに現地到着!車はまだ1台のみ。
チャンス!(  ̄▽ ̄)
急いで座席表を見ると…………!
九番目:………………!(´д`|||)
これは前日に書き込みパターンか!
椅子取りゲームは完全敗北………
こればっかりは仕方がない。前日にわざわざ名前書きにこれない
(´・ω・`)
それだけここんとこタチウオの調子が良い! て事でしょ!
バッテリーを借りてスーパーミヨシへ


総勢16名?ほどで出船!

観音崎へ。
しばし探索。
船団が……出来てない………

第1投!
ι(`ロ´)ノソイ!
水深80メートル 底から~指示。
良型を意識して3/0サイズのフックで開始。
すぐにアタリ!しかし 掛けられず
(´д`|||)
エサ取られ付け直し。
回り中で巻き上げ音!完全に乗り遅れ。
(´・ω・`)
次の投入で掛けた!かなりの手応え!デカイなあ!
(  ̄▽ ̄)
ところが………巻き上げ途中で外れてしまいました……
針を確認。う~ん、付いている。ハリス切れではないな、
とりあえず針を交換。
しかしこの後もアタリを掛けられずエサだけ取られ続けます。
おっかしーなー??なんで~~???
潮の流れがはやく誰かとお祭りに……
左舷3番目の方でした。なんでこんな離れた席で??
対策としてオモリを80号から100号へ変更。(道糸は1・2号)水中ライトも外して抵抗を減らします。
スーパーミヨシなんで視界には入りませんが、巻き上げ音と取り込み音がずっと聞こえ続けます
(´・ω・`)
釣れてるなあ~………
やっと1匹掛けました!(  ̄▽ ̄)
重いぞ~~!!
取り込んでサイズを見て愕然!
( ̄□ ̄;)!!
ギリギリ指3本の小型!!針がデカ過ぎて顔が
「ひでぶ」
になってます!慌てて後ろを振り返り取り込まれているサイズを確認!
やはり小さい!!( ̄□ ̄;)!!
ここにきて重大な間違いに気付きました。
バラシた1匹目を良型だと勘違いしたのは潮の速さのせいでした。
今日は大潮!
ここは潮かっとびの観音崎!
( ̄□ ̄;)!!
あたふた針のサイズを下げます。
めちゃめちゃ焦ります!リカバーできるか?
釣れているからか 気付けば船団になってます。

ここで流し変え。
朝イチのサービスタイムにたったの1匹………
パターンを1から探り直し!色々試すも絞り込めず……
水深、シャクリ幅、止め等 割りとランダムに反応はあり、ソイツをなんとか掛けに持って行く………
そんなパターンにはめていない展開なんでキャッチ率も低く、1匹釣って次同じ事をしても反応無し。
毎回探り直し………(´д`|||)
連チャンしている人が何人もいます!
船中ずっと巻き上げ音が途切れません!
明らかに今日は釣れてる日なんです!
独り蚊帳の外状態………(´;ω;`)
風も強くなり ウネリも大きくヨロヨロと欽ちゃんの動きみたいになってます(笑)
棚キープもシビアです。
最後に流し変え。現段階で9匹……
せめてツヌケしたい!((( ̄へ ̄井)
なんとか掛けた!サイズも良く慎重に巻き上げ!魚体を確認してハリスを手繰った瞬間!( ̄□ ̄;)!!
ハリス切れ……………
くるん!魚は潜って行きました…………
(´д`|||)
最後はツキにも見放されたようで。
(´;ω;`)
沖上がり

私 9匹
竿頭 31匹
観音崎とゆう事もあり、指4本サイズが3匹、指5本に少し足りないサイズが1匹釣れました
最後まで全くパターンにはめられず、拾い釣りに終始してしまいました
(´・ω・`)
後で確認するとスソは8匹なんでスソ次頭(笑)(*´∀`)
釣れてる日に大ゴケというこの仕打ち!
さすが観音崎さん、ツンデレはんぱないっす!(  ̄▽ ̄)
(自分のせいとはあえて思わない(笑))
では 良い釣りを
鴨居大室 五郎丸

ラグビーの五郎丸選手の活躍で一躍有名になった五郎丸
TVの取材で大船長がインタビュー受けてました。
ライトなのか 陽射しなのか
「後光」
がさしているようでなんだか神々しく見えましたね!
(  ̄▽ ̄)
観音崎沖は依然として良型好調のようで。
また あの引きを味わいたく二週連チャンです。

5時過ぎに現地到着!車はまだ1台のみ。
チャンス!(  ̄▽ ̄)
急いで座席表を見ると…………!
九番目:………………!(´д`|||)
これは前日に書き込みパターンか!
椅子取りゲームは完全敗北………
こればっかりは仕方がない。前日にわざわざ名前書きにこれない
(´・ω・`)
それだけここんとこタチウオの調子が良い! て事でしょ!
バッテリーを借りてスーパーミヨシへ


総勢16名?ほどで出船!

観音崎へ。
しばし探索。
船団が……出来てない………

第1投!
ι(`ロ´)ノソイ!
水深80メートル 底から~指示。
良型を意識して3/0サイズのフックで開始。
すぐにアタリ!しかし 掛けられず
(´д`|||)
エサ取られ付け直し。
回り中で巻き上げ音!完全に乗り遅れ。
(´・ω・`)
次の投入で掛けた!かなりの手応え!デカイなあ!
(  ̄▽ ̄)
ところが………巻き上げ途中で外れてしまいました……
針を確認。う~ん、付いている。ハリス切れではないな、
とりあえず針を交換。
しかしこの後もアタリを掛けられずエサだけ取られ続けます。
おっかしーなー??なんで~~???
潮の流れがはやく誰かとお祭りに……
左舷3番目の方でした。なんでこんな離れた席で??
対策としてオモリを80号から100号へ変更。(道糸は1・2号)水中ライトも外して抵抗を減らします。
スーパーミヨシなんで視界には入りませんが、巻き上げ音と取り込み音がずっと聞こえ続けます
(´・ω・`)
釣れてるなあ~………
やっと1匹掛けました!(  ̄▽ ̄)
重いぞ~~!!
取り込んでサイズを見て愕然!
( ̄□ ̄;)!!
ギリギリ指3本の小型!!針がデカ過ぎて顔が
「ひでぶ」
になってます!慌てて後ろを振り返り取り込まれているサイズを確認!
やはり小さい!!( ̄□ ̄;)!!
ここにきて重大な間違いに気付きました。
バラシた1匹目を良型だと勘違いしたのは潮の速さのせいでした。
今日は大潮!
ここは潮かっとびの観音崎!
( ̄□ ̄;)!!
あたふた針のサイズを下げます。
めちゃめちゃ焦ります!リカバーできるか?
釣れているからか 気付けば船団になってます。

ここで流し変え。
朝イチのサービスタイムにたったの1匹………
パターンを1から探り直し!色々試すも絞り込めず……
水深、シャクリ幅、止め等 割りとランダムに反応はあり、ソイツをなんとか掛けに持って行く………
そんなパターンにはめていない展開なんでキャッチ率も低く、1匹釣って次同じ事をしても反応無し。
毎回探り直し………(´д`|||)
連チャンしている人が何人もいます!
船中ずっと巻き上げ音が途切れません!
明らかに今日は釣れてる日なんです!
独り蚊帳の外状態………(´;ω;`)
風も強くなり ウネリも大きくヨロヨロと欽ちゃんの動きみたいになってます(笑)
棚キープもシビアです。
最後に流し変え。現段階で9匹……
せめてツヌケしたい!((( ̄へ ̄井)
なんとか掛けた!サイズも良く慎重に巻き上げ!魚体を確認してハリスを手繰った瞬間!( ̄□ ̄;)!!
ハリス切れ……………
くるん!魚は潜って行きました…………
(´д`|||)
最後はツキにも見放されたようで。
(´;ω;`)
沖上がり

私 9匹
竿頭 31匹
観音崎とゆう事もあり、指4本サイズが3匹、指5本に少し足りないサイズが1匹釣れました
最後まで全くパターンにはめられず、拾い釣りに終始してしまいました
(´・ω・`)
後で確認するとスソは8匹なんでスソ次頭(笑)(*´∀`)
釣れてる日に大ゴケというこの仕打ち!
さすが観音崎さん、ツンデレはんぱないっす!(  ̄▽ ̄)
(自分のせいとはあえて思わない(笑))
では 良い釣りを