ねこてん~全ての猫は天使である~

東京都港区青山&ビックサイト周辺にて地域猫活動を行っているボランティア

猫は毛皮を着替えて帰ってくる?

2020-01-26 22:20:00 | Over the Rainbow Bridge🌈


愛する猫との悲しい別れ、でもそれは一時的で、いずれまた会える。
虹の橋のたもとで待っていてくれるから。

もう一つの言い伝えは、猫の魂は9つあり、まだ残っていたら違う毛皮を着て、飼い主のもとに帰って来てくれるというもの。

私は、こちらの説を信じたい🌟



自分が世話している、あるいは一緒に暮らしていた猫が亡くなったならば ─

最初は、いないことが信じられない·····
呼んでも探しても顔を見せないのが不思議でならない·····
次に、それは自分が悪いからだと反省し悔やむ·····

「もっと早く気がついていれば」
「嫌いな病院に連れて行って申し訳ない」
「もっと遊んであげれば良かった」
「うんとたんと撫でたかった」
「最後は無理やり食べさせてゴメン」

ずっとずーっと気がつくと謝り続けてしまう。
いつも早く死んで、虹の橋へ駆けつけ「ごめんね」って伝えたい気持ちで一杯になる。

それを引き止めてくれるのは、心配そうに顔を覗き込んでくる、今生きていている子たち。
そして、これから出会うかもしれない子たち。


🌠「くるねこ」とは別装丁、絵本仕様。
愛猫を見送った知人へ贈るのもお薦めです。


その後、大切な子の魂はどこでどうしているのか。
読む度に号泣、でもホッする。
くるさんの猫に対する目線は、とてつもなく暖かい。



いつまでも愛した猫の思い出は忘れず、その時の無念は次の子に生かしたい。

これが天使になった子に対して出来る最大の恩返しなのかもしれません😇

~関連記事~
■虹の橋
https://blog.goo.ne.jp/nekoten2015/e/0d17082e4d0a85754f7bbd056457b5d6
■愛されなかった子たちの虹の橋
■泣かないで💧また会えるから

猫の膵炎おすすめフード

2020-01-24 22:10:00 | 猫めし&強制給餌アプローチ
慢性膵炎は、腎臓疾患と同じように完治は見込まれない長く付き合う病気です。

下痢や吐き気といった症状を繰り返すので、食事には気を使いますよね。
ベストチョイスが見つかりますように🌟



【膵炎の猫の食事】

膵臓の働きに負担をかけないように「低脂肪フードである療法食」が必要です。
他の病気との関連があるため、必ず獣医師へ相談をして下さい。

そして、身体のバランスを整えたり、免疫力を高めるサプリメント摂取も効果があるようです。

猫の食欲が落ちるのが、最もよくありません。
食欲や消化器を助けるため「高タンパクで低脂肪の鶏のササミ」を利用した手作り食も試してみて下さいね😊
秋の手作り猫ごはん

【膵炎の猫おすすめフード】



🔵ヒルズ 猫用 i/d 消化ケア ドライ
500g/2kg

✴嘔吐や下痢によって不足しがちなビタミンBやカリウムを補給
✴消化性の高いタンパク質+脂肪+炭水化物により栄養素を吸収する効果
✴混合の食物繊維も配合
✴膵炎などを含む消化管の病気の回復期に
✴オールライフステージ
🍀肝機能の数値が悪いシニアに与えていたことがあります。
手に入りにくく品切れすると長い品💧



🔵ヒルズ 猫用 i/d 消化ケア
粗挽きチキン缶 156g × 24


✴膵炎などの回復期におすすめのウエットフード
🍀小分けで冷凍し使う毎に解凍をしても👍



🔵プリスクリプション・ダイエット
療法食 猫用 消化ケア i/d
チキン&野菜入りシチュー 82g × 24


🔵水分が多く野菜がそのまま入っている
🍀嫌がる場合は他のドライフードと混ぜてがオススメ!



🔵ロイヤルカナン 療法食
セレクトプロテイン
ダックライス 猫用 ドライ2kg


✴膵炎などの病気に効果のあるドライフード
✴膵炎と共に食物アレルギーや皮膚疾患などの病気を伴っている場合にも



🔵ロイヤルカナン キャットフード
セレクトプロテイン パウチ
チキン&ライス 100g × 24


✴膵炎に対するウエットフードの療法食
🍀食べる前に1秒レンジでチンしてあげると良い

【膵炎の猫おすすめサプリメント】



🔵ペットナチュラルズ
デイリープロバイオティック 猫用 30 粒

✴プロバイオティクスとプレバイオティクスが結合した消化を助けるサプリメント
✴腸内のバランスが悪いと膵炎や他の病気を引き起こしがちなため予防に



🔵毎日爽快 植物酵素&乳酸菌

✴かつお味のサプリメント
✴膵炎に伴い下痢や吐き気を伴っている時は効果が期待できる

~関連記事~
マリリンの憂鬱/膵炎検査
猫の慢性膵炎
膵炎マリリンの前途
マリリンV字回復

【 ねこてん 公式HP 】

ポチッとリアクションに感謝 😸
にほんブログ村 猫ブログへ
にほんブログ村
ブログランキング・にほんブログ村へ
にほんブログ村


動物たちの明けない夜

2020-01-23 23:00:00 | 国が外猫を殺す理由


今もってなお、福島には取り残された動物がいます。
そして、見捨てることなく通い世話をしている人たちがいます。

2017年1月8日の記事。
Yamasaki Hiro氏 Facebookから。
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
「期間困難区域 ゲート下を行き来する猫たち」

今日はあまりにも寒く、福島の村の猫たちを思い出しました。
この猫たちは福島の被災動物ではないという人たちがいました。
私たちが東京地裁に提訴した公益法人の集合体「緊急災害時動物救援本部(現在のペット災対協)」です。



人が全員避難して、沈黙と雪景色しか見えないこの村に建てられた期間困難区域のゲートの下を、行ったり来たりする明らかな被災動物たちです。

世界中から7億円以上を集めながら、2億円を残して活動を止めていたことを私が指摘し、こういう残された期間困難区域付近の過剰繁殖を止める活動=不妊去勢手術に使いなさいと再三訴えていたのです。

私たち現場を無視し続けたこの組織を訴えるというと、仲間がすぅ〜っと消えました。
あの時の悔しさ、虚しさを今も忘れません。
ただただ、「せめて不幸な命を増やさないことに、有り余った義援金を使うように」というアクションを起こしたかっただけでした。

不要な命を増やさないためにフクシマスペイクリニックを開設したのも、医療が受けられずに福島の動物たちを関東まで連れて帰っていた愛護さんらを見たからです。
あの頃、人も動物もかわいそう過ぎました。

次の災害時を考えた時、ピースワンコが不妊去勢手術を平時にしないでいる鈍感さや、ノルウェーがどうたらこうたら言っているのは許せません。
大金を集めながら、愛護の基本中の基本に浄財をきちんと使わないことには、皆さん一人一人が今の100倍の意識を持って頂きたい。
強く訴え、それはダメですよ!という声を上げて行動してください。

最後に、この雪の上を走り去った猫たちは、フクシマスペイクリニックで後に全て不妊去勢手術されましたことをご報告しておきます。

動物を助けてくれたボランティアさんらを少しでも助けられて良かったと思いますが、今も福島に通い続けるボランティアさんらの存在を忘れないでください。
よろしくお願いします。
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
文中にあるピースワンコについてと広島センターの様子。
■動物愛護団体エンジェルズさんから



殺処分ゼロの現実です。
これでもピースワンコは変わらない、広島県は変えられない。

収容施設や保護譲渡の拡大で、地獄は終わりません。
捨てる人が悪い!餌やるな!室内飼い徹底で、解決はしません。

日本は水浸し。
オウチもシェルターもビショビショ溢れています。
水をバケツに入れリレーしても後から後から流れ出します。

元栓を閉めることが先決なのです。



Twitterから
阪神淡路大震災では処理しきれない犬の遺体を分離帯の植え込みを掘って埋めたんだそう。
そうするしかなかった。
どれほど悲しく凄惨なことか。
皺寄せはいつもあの子らに。
その皺を寄せるのは愚かな人間なのです。

しかし、動物たちの明けない夜に光を灯せるのも私たち人間です。
そのために、まずは知って下さい、考えて下さい。
それだけで、救われる命があります🙏



🌸ご協力のお願い🌸
阪神淡路大震災・東日本大震災の際、人間に切り捨てられ見殺しにされた命へ繰り返さないと誓いました😿

野良犬猫のために動く人は、ほんの僅か。
声なき声はかき消されてしまいます。

国や行政の動物施策は人のためであり、動物のものではないことを知って頂きたいのです🙇‍♀️

飼い主いるいない、壁一枚を隔てて天国と地獄。
命に格差をつけるのは日本独特のもの。

その異常さに気がついた人が自主的に動いているのが愛護活動。
権力から一番遠くにいる野良犬猫の声を代弁する愛護活動者もまた弱者であること。

多くの人は、野良犬猫が命あるもので、私たち人間が生み出していることを知らない。
言葉を持たぬ動物たちの声を届けようも撥ね付けられている現実がある。

それだけ愛護活動の現場と社会は乖離している。

外猫ゼロは殺処分ゼロと同じ問題を抱えている。

どちらも不妊去勢の徹底というプロセスを経た結果にあるもの。
繁殖制限を忌避してゼロは有り得ない。

国が行政が、ナゼ最も早く確実な最善策をとらないのかを考えて欲しい


人間から路傍の石のごとく切り捨てられる命があること。
その軽いとされる命の尊厳を守るため戦っている人がいることを
知って欲しい。

~関連記事~
■ノイヌ・ノネコの起源は天下り役人が代表の救援本部
■見捨てられた小さな命
■外猫を増やして殺したい国
ポチッとリアクションに感謝 😸
にほんブログ村 猫ブログへ
にほんブログ村
ブログランキング・にほんブログ村へ
にほんブログ村



アニマルホーダーという病気

2020-01-22 22:10:00 | アニマルホーダーと多頭崩壊
2018/2/5の記事に加筆して再投稿。

何人もの人が命を救うために戦い
何年も続いた違法行為と泥沼の攻防
何百のエゴのため犠牲になった命

今こそ無間地獄に終止符を🙏

✳ネット署名のお願い✳

猫数十匹の死骸を放置していたとされ動愛法違反の疑いで逮捕された北口雄一容疑者。

北口容疑者を追っている方のブログ
■猫のあしあと


2年前、多頭飼育崩壊を起こした深谷市の借家を追われ、栃木県足利市の実家にて“ついに ようやく”警察の手が及びました。

■2年前の記事「東京犬猫日和」から

典型的な救済型アニマルホーダー。
恐ろしいのは繰り返され、犠牲が増え続けること😭
レスキューホーダーは、動物保護の妄想に依存し、生涯治らない精神疾患なのです。



アニマルホーダーって?

札幌であった1DKに100匹以上など、キャパシティを超えた過剰多頭飼育者、異常なアニマルコレクターを「ホーダー」といいます。

「多頭崩壊」は、 ホーダーの無秩序な飼い方による繁殖の末に飼育不可能となる現象です。
民間ボランティアでのレスキューは、この事案がトリアージタグでは赤、最優先となります。



ナゼ緊急事態なの?

動物たちはネグレクトされているからです。
食事や給水はおろか衛生&健康管理もされません。

犬だったら散歩にも連れて行って貰えず、猫はキャリーケースがズラリ積み重ねられ、その中だけで生活を強いられていた事件もありました。
つまり、劣悪な環境というだけではなく、動物たちは生死の瀬戸際にいるわけです。

近隣住民から悪臭の通報があり、発覚する場合がほとんど。
その時には、糞尿の垂れ流し+餌不足+病気+餓死+共食い+害虫などが発生し、言葉には表せない惨状となっています。



偏執や収集癖の性格から?

実は、生育歴やトラウマからなどから、動物を集めることに依存をする心の病。
世話は仕切れない、フードも購入出来ない、グッタリしている子がいて困っている...でも、決して手放そうとはしません。

本人に自覚がなく、治療方法も確立されていません。
アニマルホーダーの再発率は、ほぼ100%だそうです。
動物を救うと同時に、ホーダーのケアも必要であるデリケートな案件なのです。



届かない動物たちの叫び!

たとえ発見が早く、愛護団体が救いの手を差し伸べても払い退けられます。
助けを求めている、 命の危機に瀕している動物たちがいても、私たちは為す術がありません。
警察や保健所には強制力がありません。

動物は飼い主の財産であり、許可なく保護した場合は、コチラが「窃盗」の罪に問われます。
飼い主が財産放棄、すなわち「飼育放棄」をしてから、ようやく動物たちは地獄から脱出が叶うのです。



多頭飼育の苦情件数は、全国で年間およそ 1,800 件。
トラブルは増加の一途をたどり、対応が追いつかなくなっています。

この件数の内には、ホーダーに囚われ「お腹すいたよー!ノドが乾いたよー!」と、朦朧とした意識の中でSOS を発信している動物たちがいます。

しかしながら、愛護団体・ボランティア・役所・保健所・獣医師・警察は手出しできません。

命あるうちに救出するため「緊急保護」と「永久飼育禁止」の法整備を望みます😿


届かなかった小さな命への善意

2020-01-21 23:00:00 | 国が外猫を殺す理由


私は、阪神淡路と東北の大震災の際に災害時動物救援本部へ寄付をしました。
毎日、報道される未曾有の大災害。
テレビの前でも震えが止まりませんでした。

いったい、小さな命たちはどうしているのだろう?
いてもたってもいられません。
同じように思われた方は多いのではないでしょうか。

2019年1月18日の投稿記事。
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
「福島への義援金は愛護センターに化けた」

公益法人と行政が名義貸しした臨時の任意団体である福島県動物救護本部の「三春シェルター」は、皆さんが知らない内に行政に譲り渡され、檻がガラガラの愛護センターに化けている。



また、東京で名の通った獣医師らが「どうぶつ家族の会」と名打って集めた義援金で購入され福島に寄付された不妊去勢のためのハイエースロングバンは、写真のように1匹たりとも手術されることなく愛護センター内で今も眠っている。
寄付する側の無責任極まりない。
いったい何の見通しがあったのか?

皆さん、これがシガラミだらけの日本の現実であり、行政や獣医師会に愛護を期待して支援しても皆さんの善意は活かされず、動物は全く助からないというカラクリです。



愛護センターを建て直したら動物は助かると
思いますか?
処分ゼロを謳い、センターで殺したら苦情が絶えないなどという役人の言い訳により、福島県は動物を山奥の施設でガス処分しています。
未だにガス処分は安楽死だとも平気で言う。

福島の民間の施設はパンク状態なのに、問題を放置したまま、義援金で立ち上がった施設は行政に譲り渡されて楽な仕事をしている。
獣医師が10人いても年間手術数は二桁です。
これ、つまり日本国民が甘過ぎるのです。



結論。
行政と獣医師会には絶対に絶対に愛護を
させてはいけない。
彼らには皆さんの期待に応える愛護活動や福祉の理念を実現することは出来ないのですから。

2019年1月15日 福島より
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━

2つの疑念の矢が脳裏に突き刺さりました。

「なぜ、お金が余るのだろう?」
とても余剰金が出るような状況ではなかったはず。
だから、声をかけ かき集め祈りを込めて寄付をしたのです

理由は、動物たちを積極的に助けなかったから。
被災動物の定義を限定し、大金を投じた常時空きがあるシェルターに受け入れることをしませんでした。
つまり、見殺しにしたのです。



「なぜ、阪神淡路大震災での反省を生かさなかったのだろう?」
被災動物への繁殖制限についてです。
阪神淡路で起きた被災動物による過剰繁殖。

被災地の保健所で恐ろしい数の命、特に飼い主不明の子犬子猫が、長年に渡りガス処分されました。

それにも関わらず、福島では災害地での不妊去勢手術を行わず、凄まじいスピードで増え続ける野良犬猫を救護対象から外したのです。



これは現在の殺処分ゼロの弊害、そして奄美ノネコ管理計画へと踏襲されていきます。

わけがわかりません。
動物たちとの共生を目指す私たちは、道半ば
で奪われた命に心で手を合わせ、その尊厳は守りたいと常に考えています。



行政や公益法人は違うということ。
どんなに犠牲があっても、どんなに不幸が連鎖されようとも責任を負わない。

正当化を図ることが彼らの大義なのです。
もしも、これから災害に見舞われたとしたら同じことが継承されるでしょう。

理不尽な命の線引き、切り捨てられる命。
無策に投じられる大金、偽善の愛護なき収容施設やセンター。

殺されるために生まれ続ける無数の命。
これが、この国では建前上の正義となっているのです。

~関連記事~
■ノイヌ・ノネコの起源は天下り役人が代表の救援本部
■外猫を増やして殺したい国
■動物たちの明けない夜
https://blog.goo.ne.jp/nekoten2015/e/ee01da7ebef2509e0696a5b25d340b89
■見捨てられた小さな命
■外猫駆除の牙城
■ノネコの原点TNR反対の始点
■共に生きるTNRの有効性

ポチッとリアクションに感謝 😸
にほんブログ村 猫ブログへ
にほんブログ村
ブログランキング・にほんブログ村へ
にほんブログ村