その天門山のバス停から、いろは坂並みの(いろは坂よりカーブがきついと思う)道路を
バス=シャトルバスで降りて下界(笑)へ。
お昼ご飯を食べて(おいしかった♪)、
高速道路を使って、西南方面へ約4時間半、鳳凰県へ。
地元の郷土料理、ミャオ族の料理を頂きました☆

これが、有名な酸湯料理。
ガイドさんが『スープおいしいですよ~♪』って言ってたけど
私はちょっと・・・((+_+))って感じでした
同じテーブルの人達は『あ、ホント☆おいしい♪』って言ってたけど…
なんていうか、酸っぱ辛い。
レモングラスと、酢と、唐辛子入ってるんだろうけど。
スープはトマトベースじゃなくて、黄色でした。魚はなまずかな?
骨がやたら多かった。
お昼を沢山食べて、その後はバス移動だけだったので、そんなにお腹空いてなかったから
あんまり食べられなかったです><
夕食後に鳳凰古城の夜景観賞へ♪



中秋月の、月もきれいで、すごくきれいでした

一見、橋の上から観るとノスタルジックな雰囲気満載ですけど
音楽もガンガン鳴ってるし、お土産屋さんがずらっと並んでて。
そこは、俗化してるのかな?
生姜飴とか、ピーナツとはちみつを練り合わせて焼いた焼き菓子とか
昔懐かしいお菓子類が、やさしい甘さですごくおいしかった≧w≦
翌日は、鳳凰古城散策、沱江(ダコウ)遊覧。
夜景もきれいだったけど、こちらの建築群の方も歩いてて楽しいです。
(例の如く、お土産屋さんがズラズラしてたけど)
いろんな小道があって、建物も雰囲気抜群です。




川岸にある建物はみんな民宿とのこと。
機会があったら、宿泊してみたい♪
バス=シャトルバスで降りて下界(笑)へ。
お昼ご飯を食べて(おいしかった♪)、
高速道路を使って、西南方面へ約4時間半、鳳凰県へ。
地元の郷土料理、ミャオ族の料理を頂きました☆

これが、有名な酸湯料理。
ガイドさんが『スープおいしいですよ~♪』って言ってたけど
私はちょっと・・・((+_+))って感じでした

同じテーブルの人達は『あ、ホント☆おいしい♪』って言ってたけど…
なんていうか、酸っぱ辛い。
レモングラスと、酢と、唐辛子入ってるんだろうけど。
スープはトマトベースじゃなくて、黄色でした。魚はなまずかな?
骨がやたら多かった。
お昼を沢山食べて、その後はバス移動だけだったので、そんなにお腹空いてなかったから
あんまり食べられなかったです><
夕食後に鳳凰古城の夜景観賞へ♪



中秋月の、月もきれいで、すごくきれいでした


一見、橋の上から観るとノスタルジックな雰囲気満載ですけど
音楽もガンガン鳴ってるし、お土産屋さんがずらっと並んでて。
そこは、俗化してるのかな?

生姜飴とか、ピーナツとはちみつを練り合わせて焼いた焼き菓子とか
昔懐かしいお菓子類が、やさしい甘さですごくおいしかった≧w≦
翌日は、鳳凰古城散策、沱江(ダコウ)遊覧。
夜景もきれいだったけど、こちらの建築群の方も歩いてて楽しいです。
(例の如く、お土産屋さんがズラズラしてたけど)
いろんな小道があって、建物も雰囲気抜群です。




川岸にある建物はみんな民宿とのこと。
機会があったら、宿泊してみたい♪