☆移動
成田~上海 約2時間~2時間半
上海⇔張家界 飛行機で約2時間~2時間半
張家界⇔鳳凰県 バスで4時間くらい
中国に入ると途端に荷物検査が厳しくなります。
他の国では大丈夫だったり、入国した時は大丈夫だったのに
出国するときに検査にひっかかったりとか
私は、出国するときに変圧器でひっかかって、スーツケースの中を
調べられる羽目になりました
(あと、乾電池でひっかかった人もいた)
☆お金
手数料はかかるけど、まずは成田空港で両替しちゃいました。
1元=約16.7円くらいだったかな?
今や、香港ドルより(若干)元の方が強いのね
10,20,50元札があると便利。
キャッシュレスが普通の中国。
都会は日本のクレジットカードも使えるけど
地方になると、日本のクレジットカードは使えないので、
現金は持ってる方が便利だなって思いました。
☆お食事
地方になると郷土料理が多く、思ったより食べられました(失礼)
まずくないです。(失礼)思ったよりおいしい(失礼)
辛い物もあるので苦手な人はちょっと辛いかもだけど(=私)
お米は、私はダメだった。チャーハンはおいしかったけど。
でも他の人達は平気だった。
中国は冷たい飲み物は飲まないと聞いてたけど、
お茶以外の飲み物(朝食に出るオレンジジュースとか牛乳とか)は
生ぬるくて、とても飲めない
なので、冷たいジュースが飲みたいときは、店で買った。
(上海では冷たい飲み物も、コーヒーも出ましたよ)
お菓子はおいしかった♪
多分、白砂糖を使わないんだろうなーって思うけど、優しい甘さでおいしいです≧w≦
☆変圧器とか
いらないかな。地方に行くので変圧器必要かな、って思って持って行ったけど
日本のコンセント使えるので。
スマホ充電も大丈夫だったし(コンセントは3つ口だったけど、上の2口が使える)
大丈夫だと思います。
地方でも、みんなスマホ持ってたので驚きました。
あと、中国ではGoogleもYahoo!も遮断、LINE、Facebookも使えないので
(でも同じツアー参加の人では、契約したWi-Fiで使ってる人もいた)
思い切って、中国ではネットなしで過ごしてみようと。
正直平気☆現地の人と話す、ってこともなかったし。
(帰国したら、キリトのインスタが観られなくなって悲しかったです)
あとは、ガイドブックでお国事情を調べて、必要なものは携帯しましょう☆
成田~上海 約2時間~2時間半
上海⇔張家界 飛行機で約2時間~2時間半
張家界⇔鳳凰県 バスで4時間くらい
中国に入ると途端に荷物検査が厳しくなります。
他の国では大丈夫だったり、入国した時は大丈夫だったのに
出国するときに検査にひっかかったりとか

私は、出国するときに変圧器でひっかかって、スーツケースの中を
調べられる羽目になりました

(あと、乾電池でひっかかった人もいた)
☆お金
手数料はかかるけど、まずは成田空港で両替しちゃいました。
1元=約16.7円くらいだったかな?
今や、香港ドルより(若干)元の方が強いのね

10,20,50元札があると便利。
キャッシュレスが普通の中国。
都会は日本のクレジットカードも使えるけど
地方になると、日本のクレジットカードは使えないので、
現金は持ってる方が便利だなって思いました。
☆お食事
地方になると郷土料理が多く、思ったより食べられました(失礼)
まずくないです。(失礼)思ったよりおいしい(失礼)
辛い物もあるので苦手な人はちょっと辛いかもだけど(=私)
お米は、私はダメだった。チャーハンはおいしかったけど。
でも他の人達は平気だった。
中国は冷たい飲み物は飲まないと聞いてたけど、
お茶以外の飲み物(朝食に出るオレンジジュースとか牛乳とか)は
生ぬるくて、とても飲めない

なので、冷たいジュースが飲みたいときは、店で買った。
(上海では冷たい飲み物も、コーヒーも出ましたよ)
お菓子はおいしかった♪
多分、白砂糖を使わないんだろうなーって思うけど、優しい甘さでおいしいです≧w≦
☆変圧器とか
いらないかな。地方に行くので変圧器必要かな、って思って持って行ったけど
日本のコンセント使えるので。
スマホ充電も大丈夫だったし(コンセントは3つ口だったけど、上の2口が使える)
大丈夫だと思います。
地方でも、みんなスマホ持ってたので驚きました。
あと、中国ではGoogleもYahoo!も遮断、LINE、Facebookも使えないので
(でも同じツアー参加の人では、契約したWi-Fiで使ってる人もいた)
思い切って、中国ではネットなしで過ごしてみようと。
正直平気☆現地の人と話す、ってこともなかったし。
(帰国したら、キリトのインスタが観られなくなって悲しかったです)
あとは、ガイドブックでお国事情を調べて、必要なものは携帯しましょう☆