ブログ
ランダム
【ネット速度にお困りなら】Wi-Fi 6で速度解消
記事を書く
検索
ウェブ
このブログ内で
ログイン
ブログ開設
トップ
dポイント
メール
ニュース
辞書
教えてgoo
ブログ
住宅・不動産
サービス一覧
閉じる
遊戯(ゆげ)
世の中は、なるようになるわ。
あきらめないで、悠然と生きる事を楽しむ・・・・
それが遊戯(ゆげ)の心です。
鈴虫
2010-09-26
|
Weblog
数日で季節が変わりました。今盛大に鈴虫が鳴いています。秋を息を潜めて待っていたのね。
2か月で3㌔減目標。
いつもそう言っていますが、今度こそ!!
[目標]
1: 3kg 減
2: 視力訓練
3: 仏壇の世話
4: 早寝(23時目標)
コメント
草刈
2010-09-26
|
Weblog
最近、夫は、休みの日も早く起きて「粛々と」 野良作業をしています。
土に親しむと共に、小言が減って行く気がします。
三年前、義父が倒れた時に、介護疲れで、寝たきりになった義母が今は杖をついて歩く事はできるようになりました。
かつて、自分が世話していた畑が、夫の手で、段々復活して来たのが嬉しいようです。
今年の 収穫はなすびしか無かったですが、自分のやったことが形になって行くのはかなり嬉しいようです。
私は、お茶を持って行きがてら、雑草を刈るのを手伝いました。
夢は、この荒れた畑を小さな耕運機で耕せるように 整備する事です。
人は変われば変わるものですね。
コメント
珊瑚婚
2010-09-26
|
Weblog
結婚35年。夫に「私たち珊瑚婚だよ」と言ったら、「ん?」
全く無関心です。
城山三郎さんは、社会派小説を書く人でしたが、最愛の妻を亡くしてから 「そうか、君はもう居ないのか」 と言う作品を書きました。
妻に先立たれ、寂しい心情を書きました。
本当に妻を愛してやまない様子がわかります。
妻のようこさんは城山さんとの待ち合わせにはいつも遅刻をして来て、 一生懸命言い訳をするのが習いでした。
城山さんは「また、ようこの言い訳がはじまった」と思いながら面白がっていらしたようです。あまりに愛しすぎると、死に別れたとき耐えられないようですから、喧嘩しながら、何だこいつは…と思いながら生きていくのが良いかもね?
コメント
海猿考
2010-09-26
|
Weblog
テレビで一作目と二作目を観たので、続けて、三作とも観てしまいました。
今、何故??海猿??
何が真実なのか解らない時代に、ぶれない正義の男仙崎に人気が集まるのですね。
もうだめだと言う事態でも、決してあきらめない仙崎に私たちの良心がくすぐられます。
仲間たちもみな純粋で、こうありたい気分が満足します。
かんなとだいすけの恋も妥協せず真っ直ぐで、
おばさんのハートにもビンビン熱いものが伝わります。
政治がガタガタ揺れて居て私たちが信じられる寄りどころが
極めて薄っぺらな社会になっています。
だからこその熱血映画への憧れでしょうか。
検察が証拠を改ざんしたなんて前代未聞。
前首相にあっては、自由な方で、武士に二言ありでコロコロ主張を変える人だった、
首相がそれかと。
対外的には弱腰ではなく信念をもって対処してほしい。
多分わが国は、中国に足元を見られている。
政治不信の海猿人気かなあと。
コメント
嬉しい便り
2010-09-26
|
Weblog
アメリカのシンシナティに滞在している人からpcメールが届きました。
かつて、ご主人がアメリカ勤務になるが 二人の子どもが居るから、
同行しようか迷っていますと相談の電話がありました。
「私なら絶対に行くわ。」と背中を押しました。
その彼女から笑顔がこぼれんぱかりのメールです。
幼稚園で、行事の時に日本の折り紙を披露したら大喝采だった事や、
拙い英語を使ってコミュニケーションを取るのですが、
あちらの人はよく話を聞いてくれて心地よいことなど
幸せそうに綴られて居ました。
また、保育園での経験がとても役立っていますとも。
私のとても有能な部下だった人です。
私も、今の仕事に、保育園での40年の経験がとても役立っている気がします。
人生に無駄なことは無いですね。
コメント
朝顔
2010-09-14
|
Weblog
通勤経路に朝顔の壁があります。
昨日までは、何も感じませんでしたが、今朝寒さで目覚めたせいか
朝顔が最後の力を振り絞って咲いているように見えました。
人の心は
信じられないくらい流動的ですね。
裁判員制度も、これだけマスコミが情報を流す中で…冷静な判断が可能なのだろうかとおもいます。
我が身でさえ、一日で判断がまるで変わるのですから。
総裁選も今夜決着。自己保身でなく
国民の事や、世界に置ける日本の立場なども見据えてぶれない人にしてほしいものです。
コメント
寄り道
2010-09-13
|
Weblog
何となく、まっすぐ帰りたくなくて、
高島屋の文の助茶屋で…わらび餅なんか食べています。
最近は、食事は、みんなが食べそうな、簡単なものにしているので
気持ちの負担は少ないのです。(今日は魚すき。)
将来の為にも、出前をしてくれそうな店を何軒か探そうと思います。
人生難しくしないで…シンプルに、省けるものは手を抜いていこうと思います。
先週、物静かに早寝をして過ごしたからか…
夫が 何となく下手に出ています。
食器洗浄機から食器を食器棚に片付けたり
洗濯物を片付けたり。
何より 言葉使いが紳士的です。
たまには 怒らなくてはね。
庭の草を抜いたり花の世話をしたり……。
幸い中日ドラゴンズが絶好調なので穏やかな人でいます。
皆様にご心配おかけしてしまいました。
もう大丈夫です。
ありがとうございました。
kinokoさん ありがとうございました。
暖かく 包まれている気がして 涙が出るほど嬉しかったです。
お体 お大切に・・・・
コメント
中日ドラゴンズ首位!
2010-09-13
|
Weblog
最近の躍進で…なんと中日ドラゴンズが首位に立った。
落合監督の采配に 流石に脱帽。
投手起用の仕方とか、打てない四番バッターをいつまでもあきらめない事や
不調の選手をあえて使うことや、なんやかや……。
外野がうるさいと思うが微動だにしないのは流石だ。
いつの間にやらの首位ではなくて、 先を見据えた今なのだ。
あきらめちゃいけないね。
コメント
考えることの切り替え
2010-09-10
|
Weblog
今朝のラジオで誰かの本を紹介していた。およそ気分は考え方の切り替えでかなり改善されるというもの。 ○○のせい→○○のおかげ
△△のせい→△△のおかげ
□□のせい→□□のおかげ
年齢、仕事、友人、夫 などが入ります
わかってるわよ。そんな初歩的な人生切り替え術は、しかし時にはとことんごまかさないでたちむかわにゃならない時があるのよ。ごまかしたらダメな時があるわさ。
コメント
発酵大豆
2010-09-10
|
Weblog
悶々と暗いわらの中で発酵している気分です。
そろそろ…
食べ頃納豆になったころかなあ。
なかなか変えられなかった生活をすっぱり変えました。九時には風呂に入り二階に上がります。[早寝の習慣]
中日ドラゴンズは
あきらめなかったから、いつの間にか首位争いに食い込んでいる。
負け数が多いから一番不利だとか。
落合監督は、誰に叩かれようとめげない。あの打線でよくやっていると感心する
まあ…補強しないのは監督の信念だから仕方ないか……。負けると散々叩かれる立場なんだよなあ、監督って。一番つらいときに袋たたき。
日本人は昔から村八分とか…
つらい人をとことん痛めつける国民なのか…
コメント
献灯会
2010-09-09
|
Weblog
今夜は献灯会を100回聴こうと。 心にさざ波立てないように。
先日のコンサートの場面を思い出しながら。
卑近な事は煩わしい事ばかり。
世の中はざわざわ騒がしい。
献身的な愛が
美しい
コメント
目の奥に
2010-09-09
|
Weblog
泣いているわけではないのに
ずっと目に違和感
が有ります。
感極まったかのような
涙の盛り上がりをかろうじてせき止めて居るような
これは何
「生きる悲しみ」?
そういえば
昔々
秋になると
ただただ寂しいと
感じたものだった
もう秋?
やっと秋?
コメント
FW:スターキャット動画
2010-09-07
|
Weblog
インターネットヤフーの動画サイトで元園長シャンソンを歌うがあり、動画が流れています。Sさんの姿とHさんのエピソードが披露されています。Sさんの語りに感動の声沢山頂きました。私もとても感動でした。メッセージ届ける事が出来ましたね!
友達からメールが届きました 見てください。
コメント (2)
優しいのに弱いなあ
2010-09-07
|
Weblog
昨日、痛く傷ついた私は、職場にも 憂鬱面を出してしまったらしい。
夫の理不尽さは、よくあることなのに、今回の意外な程のダメージ感は、連日の暑さと
人にあたったせいかも知れないなあ。
いつも、一晩寝ると何で腹が立ったかさえ忘れてしまうのに……‥
今日は帰りたくなくて、映画でも見るつもりで名古屋駅に来たが、ちょうど良い時間帯の映画がないので、ミッドランドスクエアで…お茶している。
先日の美ヶ原とコンサートの写真の焼き増しが出来上がるのを待っているだけだけど。
今日は、いつも辛口の女史が事情を聞いてとても優しくて 心の痛さに拍車をかけている。
コメント
頑張りやの友に
2010-09-07
|
Weblog
[バンドオアシス]先日、シャンソンのチャリティーコンサートの一コマを任されたのが[バンドオアシス]ドラムとピアノ、ベースギターの演奏………私は、ナレーション。 30年来の友が脳内出血をみごと乗り越え、辛いリハビリに耐え、ドラム演奏が出来るまでに回復したことを皆さんに伝えて、共に喜びたかったのです。
思ったとおり皆さんからは、彼女に拍手喝采でした。
頑張りすぎる彼女が、ゆったり出来ますように。そして今後も仲良くお付き合いして行きたいと思いました。彼女を思えば、私は、めったな事じゃ弱音を吐けないなあと思っています。
コメント
記事一覧
|
画像一覧
|
フォロワー一覧
|
フォトチャンネル一覧
«
前ページ
goo blog
お知らせ
ブログを読むだけ。毎月の訪問日数に応じてポイント進呈
【コメント募集中】オススメの「100均アイテム」は?
訪問者数に応じてdポイント最大1,000pt当たる!
dポイントが当たる!無料『毎日くじ』
プロフィール
フォロー中
フォローする
フォローする
自己紹介
遊戯(ゆげ)という言葉は、仏教用語で、心が何ものにもとらわれず自由である事、透明感のある発想や生き方をあらわすのではないでしょうか。私の人生目標の一つのスタイルです。
ログイン
編集画面にログイン
ブログの新規登録
最新コメント
kinoko/
夏井いつきのよみ旅 小樽
netu-atu-cool/
願掛け
単細胞/
願掛け
netu-atu-cool/
プロフェッショナル 仕事の流儀 さだまさし
kinoko/
プロフェッショナル 仕事の流儀 さだまさし
netu-atu-cool/
鎌倉殿の13人
kinoko/
鎌倉殿の13人
netu-atu-cool/
バースディケーキ
6694141/
バースディケーキ
如月/
ゼレンスキー大統領の let it be
ブックマーク
goo
最初はgoo
カレンダー
2010年9月
日
月
火
水
木
金
土
1
2
3
4
5
6
7
8
9
10
11
12
13
14
15
16
17
18
19
20
21
22
23
24
25
26
27
28
29
30
前月
次月
goo blog
おすすめ
おすすめブログ
【コメント募集中】オススメの「100均アイテム」は?
@goo_blog
お客さまのご利用端末からの情報の外部送信について
最新記事
小山薫堂さん
夫が 退院しました
奴の仕業
難聴
寒い
立場が変われば、気付きがある
捨てる神有れば拾う神有り
山に親しんだ記憶
日本シリーズ
光る君へ
>> もっと見る
カテゴリー
写真
(1011)
Weblog
(3536)
写真の添付したい
(38)
バックナンバー
2024年11月
2024年10月
2024年09月
2024年08月
2024年07月
2024年06月
2024年05月
2024年04月
2024年03月
2024年02月
2024年01月
2023年12月
2023年11月
2023年10月
2023年09月
2023年08月
2023年07月
2023年06月
2023年05月
2023年04月
2023年03月
2023年02月
2023年01月
2022年12月
2022年11月
2022年10月
2022年09月
2022年08月
2022年07月
2022年06月
2022年05月
2022年04月
2022年03月
2022年02月
2022年01月
2021年12月
2021年11月
2021年10月
2021年09月
2021年08月
2021年07月
2021年06月
2021年05月
2021年04月
2021年03月
2021年02月
2021年01月
2020年12月
2020年11月
2020年10月
2020年09月
2020年08月
2020年07月
2020年06月
2020年05月
2020年04月
2020年03月
2020年02月
2020年01月
2019年12月
2019年11月
2019年10月
2019年09月
2019年08月
2019年07月
2019年06月
2019年05月
2019年04月
2019年03月
2019年02月
2019年01月
2018年12月
2018年11月
2018年10月
2018年09月
2018年08月
2018年07月
2018年06月
2018年05月
2018年04月
2018年03月
2018年02月
2018年01月
2017年12月
2017年11月
2017年10月
2017年09月
2017年08月
2017年07月
2017年06月
2017年05月
2017年04月
2017年03月
2017年02月
2017年01月
2016年12月
2016年11月
2016年10月
2016年09月
2016年08月
2016年07月
2016年06月
2016年05月
2016年04月
2016年03月
2016年02月
2016年01月
2015年12月
2015年11月
2015年10月
2015年09月
2015年08月
2015年07月
2015年06月
2015年05月
2015年04月
2015年03月
2015年02月
2015年01月
2014年12月
2014年11月
2014年10月
2014年09月
2014年08月
2014年07月
2014年06月
2014年05月
2014年04月
2014年03月
2014年02月
2014年01月
2013年12月
2013年11月
2013年10月
2013年09月
2013年08月
2013年07月
2013年06月
2013年05月
2013年04月
2013年03月
2013年02月
2013年01月
2012年12月
2012年11月
2012年10月
2012年09月
2012年08月
2012年07月
2012年06月
2012年05月
2012年04月
2012年03月
2012年02月
2012年01月
2011年12月
2011年11月
2011年10月
2011年09月
2011年08月
2011年07月
2011年06月
2011年05月
2011年04月
2011年03月
2011年02月
2011年01月
2010年12月
2010年11月
2010年10月
2010年09月
2010年08月
2010年07月
2010年06月
2010年05月
2010年04月
2010年03月
2010年01月
2009年12月
2009年11月
2009年10月
2009年09月
2009年08月
2009年07月
2009年06月
2009年05月
2009年04月
2009年03月
2009年02月
2009年01月
2008年12月
2008年11月
2008年09月
2008年08月
2008年07月
2008年06月
2008年05月
2008年03月
2008年02月
2008年01月
2007年12月
2007年11月
2007年10月
2007年09月
2007年08月
2007年07月
2007年06月
2007年05月
2007年04月