ブログ
ランダム
【6カ月間500円】OCN×ドコモ光 10ギガ
記事を書く
検索
ウェブ
このブログ内で
ログイン
ブログ開設
トップ
dポイント
メール
ニュース
辞書
教えてgoo
ブログ
住宅・不動産
サービス一覧
閉じる
遊戯(ゆげ)
世の中は、なるようになるわ。
あきらめないで、悠然と生きる事を楽しむ・・・・
それが遊戯(ゆげ)の心です。
くちなし
2011-06-30
|
Weblog
いつもより、遅い気がする。
香りで、咲いたのに気づく
くちなしは
可憐で
儚げで
美しくて
寂しくて
心残りな花
まるで
片思いの恋人のようだ。
うかうかしてると
しっかり枯れて
面影さえ忘れてしまう。
コメント
ちいさいモモちゃん
2011-06-30
|
Weblog
松谷みよ子/作
久しぶりに、松谷さんのももちゃん童話を手にして、
いとおしくてキュンとしています。
世の中の独裁者たちも、みな「ももちゃん」だったはず。
はるか彼方のドバイの紛争のニュースを聞きながら
魔法をかけたくなりました。
私利私欲にまみれた独裁者を 貧しい国民の子どもとして誕生させる。
すると、平等な社会にならないかしら。
大きく寄り道してしまった。
たまたまももちゃんの話をしようとしていたら、
ドバイの人が一日2$の生活を余儀なくされてると言うニュースが
BGMで聞こえてきたので……
ふう。
人間の欲は限りが無い?
世の独裁者が、ほどほどの幸せで満足すれば、飢える人が無くなる?!
コメント
近況
2011-06-30
|
Weblog
紫陽花が干からびて来て、
美しいパープルもくすみがちの暑い暑い梅雨です。
フルタイムで働き続けてきた私の 初めてのフリーな夏です。
ハリウッドスターなら、こんな暑い土地から逃げ出しているでしょうが、
平凡な主婦は 家事を怠けるか、冷房の中でまったり過ごす位しか能がないのです。
体質が変わり、ヘビーに汗をかくようになりました。
一日に、一度はしっかり汗をかく活動をして、
ホッと一息タイムを楽しむようにしています。
創作タイムも意識的に作り、脳の活性化。
創造力を刺激しないと、蜘蛛の巣が張りそうな按配。
とにかく、今は平凡だけどかつてない幸せな時間を過ごしています。
親愛なる皆様ご心配なく……
暑いですからお体お大切になさって下さいね。
コメント
佐野洋子
2011-06-23
|
Weblog
「死ぬ気まんまん」の紹介を聞き、読みたくなった。
佐野洋子さんと言えば、「100まん回 生きた猫」
あの児玉さんも佐野さんのファンだった。
私もクールな佐野さんのファン。それにしても素敵 。
癌治療中の佐野さんは「死ぬまでにいくらかかりますか?」と医者に聞き、
その費用を残してあとは使ってしまおうと決めた。
墓を買い永代供養の契約をして、
ホスピスの予約をして、
ジャガーを買って……
息子さんをして「おふくろ、死ぬ気満々だなあ。」 といわしめた……
それがこのエッセイの題になったとか。
コメント
ハムサンド
2011-06-22
|
Weblog
急にあの店のサンドイッチが食べたくなって、郵便局に行く用事を作った。
帰りに、「まあここまで来たからね。」と言い訳をつぶやきつつ、お気に入りの喫茶店に立ち寄った。
トマトとサラダ菜とハムが舌先で跳ねる。
恋人の前じゃ食べれないなあ。
思い切り大口開けて、おいしさ丸ごとほおりこむ。
自由な時間を、少しずつ実感している。謳歌は出来ないなあ。
コメント
約束
2011-06-22
|
Weblog
昨年、植えた場所にいつの間にか また桔梗が咲いていた。
つぼみが沢山……
家族を増やして訪ねてきた昔の知己のようだね…。
紫の
可憐なる花
訪ね来て
古の夢
思い出すなり
コメント
鶴舞公園
2011-06-20
|
Weblog
名大病院の病棟の最上階のレストランからのパノラマ
です。
きょうは夫婦そろって、検診があり朝からいちにちがかり。
年をとるといろいろガタが来ますね…。
朝から何も食べていないので、
超空腹。
やっと食事にありつけました。それにしても、意外に美しい風景でした。
コメント
雨上がりは
2011-06-19
|
Weblog
雨上がりは
運がよいと
虹を見られる
雨上がりは
空気がしっとりしてのどによい
6月の雨上がりは
花が美しくて
下手すると
涙がにじむ
命に水を吹き込んで
もうすぐ青空
豊かな自然の贈り物
コメント
お豆の会
2011-06-19
|
Weblog
今日は平成6年度から11年度に在籍した保育園の同窓会でした。昔から仲が良くって 今も年一回集まり近況報告しあいます。半分はまだ現役で活躍中ですが、半分は仕事を離れ それぞれ豊かに多様に暮らしています。
今日は名古屋のランの館のレストランでした。
「お豆の会」 は イソップかグリムの童話から来ています。[藁と炭とそら豆が旅をしていて川にさしかかりました。藁が川に橋をかけ炭が渡るとき緊張して火がつき藁も炭も川に落ちてしまいました。それを見ていたそら豆は笑いすぎて、お腹が弾けてしまい、縫ってもらったのですが黒糸しかなくて今でもそら豆は黒い縫い糸の痕が残っているのです。]
………私たちは集まると笑ってばかりで今にもお腹がはじけそうなので
「お豆の会」 になったのです。
きょうも楽しくて笑ってばかりでした。
コメント
韓国寿司
2011-06-17
|
Weblog
七種類の具を巻いたものを いただきました。
漬け物、人参を湯がいたもの、卵焼き、牛肉を煮たもの
青菜、ハム、きゅうりを ごま油と塩を振ったご飯を薄く海苔に敷いて巻くそうです。
美味しかった。
コメント
岩瀬日本新
2011-06-16
|
Weblog
287セーブ!
おめでとう(^-^)v
嬉しい。
嬉しい。
コメント
新水滸伝
2011-06-16
|
Weblog
市川猿之助率いるスーパー歌舞伎の「新・水滸伝」 を観に行った(4日)。中日劇場を縦横無尽に使った迫力有る演出に圧倒される。汗がこちらに飛んできそうな位置での立ちまわりにドキドキワクワク。
また吊り下げもあり星空あり、恋あり 歌ありで楽しかった。
スピード感や、躍動感は歌舞伎の枠を超えた芸術にみえる。
市川右近、市川笑也、市川笑三郎、市川猿也、市川春猿など円熟味をました俳優陣。
華やかな舞台演出に圧倒される。
ただただ面白かった。
[替天行道]…政治が腐敗している時代だから、天に変わって道を行うのだ。と言うことがこの度のテーマ。
演出の横内謙介氏は大震災の復興を頭に入れて脚本を書いたと言うことなので、今の政治家には、任せられないから、みんなで頑張ろうと言うメッセージが込められていた気がする。
アンコールに応えて幕が上がり、猿の助さんが現れ胸がいっぱいになった。舞台であの華麗な姿をみる日が来ますように。
コメント
皆既月食顛末
2011-06-16
|
Weblog
目覚ましをかけたのに、寝られなくて、うとうとしては起きていました。曇り空でしたが月の丸い光は解りましたから、半分期待していました。月が西に動き私が寝ている所から見ることが出来ました。
ふと呼ばれた気がして目を覚ますと丸い月があっという間に消えました。皆既月食?
それとも雲がくれ?
素晴らしいタイミング。一秒後でも拝めなかった。
ただ時計を見ると2時29分。
予定の時間より早すぎる。
私があまり楽しみにしているので、神様が似たシチュエーションを見せてくれたのかしら?
4時15分に目覚ましが鳴り、月を探しましたが見られませんでした。
人ってこんなにも精神に左右されるのね。
コメント
皆既月食
2011-06-15
|
Weblog
明日未明、皆既月食が有ります。目覚ましをかけましたが…お天気が心配。
たまにしか無いのだから、晴れてほしいなあ。
写真は、現在の月です。(6月15日、22時19分)
あと5時間ぐらいで欠け始めます。
私は天体ショーは胸躍り、絶対立ち会おうとするのよね。
コメント
鶴舞公園の散策
2011-06-13
|
Weblog
ずいぶん久しぶりに、名古屋市中区の鶴舞公園に行きました。
バラ園が綺麗に整備されていました。花は「終わりが始まりかけていました」が。
今は菖蒲が美しく咲きそろい、近隣の保育所の子どもたちが沢山お散歩に来ていました。
懐かしい昔を思い出しました。
子どもたちの喜びをコーディネートする仕事をずいぶん長くして来ましたが、
はるかはるか昔の気がしました。
みな元気にすくすく育ちますように。
コメント
記事一覧
|
画像一覧
|
フォロワー一覧
|
フォトチャンネル一覧
«
前ページ
goo blog
お知らせ
ブログを読むだけ。毎月の訪問日数に応じてポイント進呈
【コメント募集中】外で鼻をかんだティッシュはどうする?
訪問者数に応じてdポイント最大1,000pt当たる!
dポイントが当たる!無料『毎日くじ』
プロフィール
フォロー中
フォローする
フォローする
自己紹介
遊戯(ゆげ)という言葉は、仏教用語で、心が何ものにもとらわれず自由である事、透明感のある発想や生き方をあらわすのではないでしょうか。私の人生目標の一つのスタイルです。
ログイン
編集画面にログイン
ブログの新規登録
最新コメント
kinoko/
夏井いつきのよみ旅 小樽
netu-atu-cool/
願掛け
単細胞/
願掛け
netu-atu-cool/
プロフェッショナル 仕事の流儀 さだまさし
kinoko/
プロフェッショナル 仕事の流儀 さだまさし
netu-atu-cool/
鎌倉殿の13人
kinoko/
鎌倉殿の13人
netu-atu-cool/
バースディケーキ
6694141/
バースディケーキ
如月/
ゼレンスキー大統領の let it be
ブックマーク
goo
最初はgoo
カレンダー
2011年6月
日
月
火
水
木
金
土
1
2
3
4
5
6
7
8
9
10
11
12
13
14
15
16
17
18
19
20
21
22
23
24
25
26
27
28
29
30
前月
次月
goo blog
おすすめ
おすすめブログ
【コメント募集中】外で鼻をかんだティッシュはどうする?
@goo_blog
お客さまのご利用端末からの情報の外部送信について
最新記事
小山薫堂さん
夫が 退院しました
奴の仕業
難聴
寒い
立場が変われば、気付きがある
捨てる神有れば拾う神有り
山に親しんだ記憶
日本シリーズ
光る君へ
>> もっと見る
カテゴリー
写真
(1011)
Weblog
(3536)
写真の添付したい
(38)
バックナンバー
2024年11月
2024年10月
2024年09月
2024年08月
2024年07月
2024年06月
2024年05月
2024年04月
2024年03月
2024年02月
2024年01月
2023年12月
2023年11月
2023年10月
2023年09月
2023年08月
2023年07月
2023年06月
2023年05月
2023年04月
2023年03月
2023年02月
2023年01月
2022年12月
2022年11月
2022年10月
2022年09月
2022年08月
2022年07月
2022年06月
2022年05月
2022年04月
2022年03月
2022年02月
2022年01月
2021年12月
2021年11月
2021年10月
2021年09月
2021年08月
2021年07月
2021年06月
2021年05月
2021年04月
2021年03月
2021年02月
2021年01月
2020年12月
2020年11月
2020年10月
2020年09月
2020年08月
2020年07月
2020年06月
2020年05月
2020年04月
2020年03月
2020年02月
2020年01月
2019年12月
2019年11月
2019年10月
2019年09月
2019年08月
2019年07月
2019年06月
2019年05月
2019年04月
2019年03月
2019年02月
2019年01月
2018年12月
2018年11月
2018年10月
2018年09月
2018年08月
2018年07月
2018年06月
2018年05月
2018年04月
2018年03月
2018年02月
2018年01月
2017年12月
2017年11月
2017年10月
2017年09月
2017年08月
2017年07月
2017年06月
2017年05月
2017年04月
2017年03月
2017年02月
2017年01月
2016年12月
2016年11月
2016年10月
2016年09月
2016年08月
2016年07月
2016年06月
2016年05月
2016年04月
2016年03月
2016年02月
2016年01月
2015年12月
2015年11月
2015年10月
2015年09月
2015年08月
2015年07月
2015年06月
2015年05月
2015年04月
2015年03月
2015年02月
2015年01月
2014年12月
2014年11月
2014年10月
2014年09月
2014年08月
2014年07月
2014年06月
2014年05月
2014年04月
2014年03月
2014年02月
2014年01月
2013年12月
2013年11月
2013年10月
2013年09月
2013年08月
2013年07月
2013年06月
2013年05月
2013年04月
2013年03月
2013年02月
2013年01月
2012年12月
2012年11月
2012年10月
2012年09月
2012年08月
2012年07月
2012年06月
2012年05月
2012年04月
2012年03月
2012年02月
2012年01月
2011年12月
2011年11月
2011年10月
2011年09月
2011年08月
2011年07月
2011年06月
2011年05月
2011年04月
2011年03月
2011年02月
2011年01月
2010年12月
2010年11月
2010年10月
2010年09月
2010年08月
2010年07月
2010年06月
2010年05月
2010年04月
2010年03月
2010年01月
2009年12月
2009年11月
2009年10月
2009年09月
2009年08月
2009年07月
2009年06月
2009年05月
2009年04月
2009年03月
2009年02月
2009年01月
2008年12月
2008年11月
2008年09月
2008年08月
2008年07月
2008年06月
2008年05月
2008年03月
2008年02月
2008年01月
2007年12月
2007年11月
2007年10月
2007年09月
2007年08月
2007年07月
2007年06月
2007年05月
2007年04月