ブログ
ランダム
【11/18】goo blogサービス終了のお知らせ
記事を書く
検索
ウェブ
このブログ内で
ログイン
ブログ開設
トップ
dポイント
メール
ニュース
辞書
教えてgoo
ブログ
住宅・不動産
サービス一覧
閉じる
goo blog サービス終了のお知らせ
遊戯(ゆげ)
世の中は、なるようになるわ。
あきらめないで、悠然と生きる事を楽しむ・・・・
それが遊戯(ゆげ)の心です。
エンターテイメントは、不要不急と言われたが
2020-12-31
|
写真
歌は、心を
優しくしてくれます。
人々に
エールを
送ってくれます。
まさに、
そのとおり。
今夜は
胸が
熱くなった。
皆さん
ありがとうございました。
良い年を
お迎えくださいませ。
コメント
家族になろうよ。
2020-12-31
|
写真
白組のトリは
福山雅治さん。
今年は
コロナで
家族に会えない人が
多かった。
人と人とが
離れないといけない
2020年
だった。
家族について
考える
一年だった。
コメント
ユーミン
2020-12-31
|
写真
なんか、楽しい!
コメント
瑠璃色の地球
2020-12-31
|
写真
夜明けの来ない夜は無いさ
宇宙から
野口さんの映像が。
地球を一日に16周していると言う野口さん。
宇宙から見る地球は
美しいですよ。
きっと、
また、
新しい朝が
来るからと、
素敵なメッセージ。
コメント
なんか、感動している
2020-12-31
|
写真
今年は
みんな
辛い思いをしているから
歌声が
それぞれ
胸に響くのだろうか
今年の紅白歌合戦は
無観客で
ソーシャルディスタンス
をとって
やれる事の
精一杯を
工夫している。
なんか、いつもより
胸に刺さるね。
歌の力は、
生きる力かも?
2020年
本当に
異常な年だったね。
対策が、
全て
裏目に出て
政治家にも、
未曾有の事件に
対処できなくて
ちぐはぐして
みな、
人の行動に
目を凝らして
白い目を向けるばかり。
自主警察とか
陳腐な人達が
現れたり
誹謗中傷しあったり
国会も
最後まで
空回り
桜の会より
もっと
今、考える事
あるんじゃないか
野党は
コロナ対策
考えなくて良いのか??
なんとも、
やるせない。
国民が
求めて居ることと
政治家が
考えて居ることが
違いすぎる。
新しい年に
幸せが、
やって来ますように。
コメント
嵐 ありがとう
2020-12-31
|
写真
やっぱり、好きだったよ。
しばらくの活動休止。
豊かな時間が過ごせますように。
華やかな一年に
なるはずが
コロナで
コンサートができなくて
残念でしたね。
ひとりひとり
個性的で
歴史があって
見ている私達が
幸せになる。
そんな
グループでしたね。
また、いつか
揃って
くすくす
笑える時間を
作ってね。
お疲れ様
ありがとうございました。
コメント
紅白歌合戦
2020-12-31
|
写真
エールゆかりの人々が登場
ドラマを、思い出し
涙がこみあげる。
今年は
珍しく
はじめから見ている。
コメント
30分経過
2020-12-30
|
写真
カウントダウンまで
あと31
時間
やっと、レジを済ませた。
2020年は
忘れたい年月
意味のない
時間を積み重ね
何も考えず
ひたすら
防空壕に
馴染もうとして過ごしてきた気がする。
年のはじめに、高齢の老母が亡くなり、
四人家族になった。
世間がコロナでヒートアップする中、
今、誰かが罹患したら
自宅待機だよなあと。
その時どうするかを
考え、
老母の部屋を片付け、
ベッドとテレビを
買い入れ
整備した。
今は、
コアラ部屋と名付け
テレビを見て過ごしている。
こんな希望のない年は
もう嫌だ。
来年は
少しでも
前に進みたい。
人類にとって、
新しい希望の持てる
展開になりますように。
祈るばかり。
コメント
買い物中 レジ前 行列 10 m
2020-12-30
|
写真
暮れの買物は、
凄い人、人
レジ前は、長蛇の列
一向に進まないのは、
ひとりひとりの
買物が大量だから?
こんな行列は、久しぶり。
みな、考える事は同じ。
年末年始は
やはり、里帰りが、
多いようだ。
県内で有れば
大丈夫とタカをくくる?
いや、これは、人情。
政治家の宴会とは誓う?
ささやかな庶民の
たたずまい?!
それでも、
今は
回避しようよ。
挨拶だけで、
すまそう!
コメント
なかにし礼さん
2020-12-28
|
写真
テレビ朝日の大下容子アナウンサーが、なかにし礼さんについて
「感性と知性の巨人、私にとって最高峰の方」と、
評していたと。
合掌。
コメント
後回し
2020-12-28
|
写真
きょうは、
網戸と
ガラスの掃除をするつもり
でしたが
天気が悪いし
寒いので
猫のように
炬燵から離れられずにいます。
ま、慌てることはないさ。
風邪でもひいたら大変だから
我が身大事と、日和見。
先程、
なかにし礼さんの
訃報がテロップで流れました。
三日前に、
中村泰士さんが
亡くなったばかり。
今年は
昭和の大作曲家が、
沢山逝ってしまった。
なんとも寂しい。
昭和の歌は
いまだに歌える歌が
多い。
結局、きょうは、仏具を
磨く。
亡き人を偲びながら。
コメント
すぐれもの
2020-12-27
|
写真
網戸掃除にコレ!
百均で見つけました。
網戸は、掃除機でホコリを吸い取ってから、拭かないと、汚れが取れないと、
掃除のプロが話していたので、そのつもりでしたが
これを見つけて、掃除機はいらなくなりました。
このぶらしで、ホコリが気持ち良いくらい、履き取れるのです。
時短!
我が家は、網戸とガラス戸が沢山あるので、
すごい助っ人!
やったね。
コメント
金子みすず
2020-12-25
|
写真
クリスマスに、ラジオから流れる金子みすずの詩
身近な自然や生き物に
優しい目を向けたみすず
若くして亡くなりましたが
愛情に溢れている詩の
数々
愛しい子を
残して逝かねばならなかった母の全力の愛が
今もなお、胸を打ちます。
あらためて、
みすずの詩を
読み返そう。
コメント
メリークリスマス
2020-12-24
|
写真
クリスマスイブ
キリスト教信者ではないけど、
ロマンチックな気分だけ
楽しもう。
そういえば
学生時代には
学校の近くの教会の
ミサに
友達と
潜り込み
にわか信者。
キャンドルサービスや、
賛美歌を
楽しんで
なんとなく
豊かな気分で
帰宅した。
社会人になってからは、
クリスマス会なのか
忘年会なのか
なんとなく、
みんなで集まり
食べて、飲んで
楽しく過ごしたっけ。
子どもが小さな頃には
クリスマスケーキ
クリスマスツリー
プレゼントを
用意するのに
奔走したっけ。
今は、
クリスマスソングをBGMに、大掃除や、買い出しに
励んでいる。
きょうは、夫の今年最後の通院に付き合って
薬局の待合室。
今年は、コロナのせいか、
病気をしなかった。
風邪一つひかずに、持病の、現状維持に務めた一年だった。
世界中が、コロナ対応に
追われた一年。
様々な常識が見直され
いかに、罹患を防ぐか
新習慣が生まれた。
今やマスクはユニフォームに手洗い、うがいは
日常になり、人とは、距離を置いて
お付き合いの新常識が
たくさん生まれた。
さあ、お楽しみは
これからだ!!
コメント
リモラブ
2020-12-23
|
写真
これまで見ていなかったのに、最終回と言うので
みることにしました。
コロナ禍の世相の
中のドラマ
登場人物が、ソーシャルディスタンスを、取り合い、
マスクをしているのです。
まるで、
同じ空間に、
同じ時代を生きているようです。
松下こうへいや、波瑠は
好きだし、
恋人同士をやっているんだけど、
じれったいドラマ。
喉のあたりが
くすぐったいような。
コメント
記事一覧
|
画像一覧
|
フォロワー一覧
|
フォトチャンネル一覧
«
前ページ
goo blog
お知らせ
【11/18】goo blogサービス終了のお知らせ
【PR】プロ直伝・dポイントをザクザクためる術
【PR】安い&大量の「訳あり商品」がヤバい!
【コメント募集中】お気に入りの「道の駅」ありますか?
プロフィール
フォロー中
フォローする
フォローする
自己紹介
遊戯(ゆげ)という言葉は、仏教用語で、心が何ものにもとらわれず自由である事、透明感のある発想や生き方をあらわすのではないでしょうか。私の人生目標の一つのスタイルです。
ログイン
編集画面にログイン
ブログの新規登録
最新コメント
kinoko/
夏井いつきのよみ旅 小樽
netu-atu-cool/
願掛け
単細胞/
願掛け
netu-atu-cool/
プロフェッショナル 仕事の流儀 さだまさし
kinoko/
プロフェッショナル 仕事の流儀 さだまさし
netu-atu-cool/
鎌倉殿の13人
kinoko/
鎌倉殿の13人
netu-atu-cool/
バースディケーキ
6694141/
バースディケーキ
如月/
ゼレンスキー大統領の let it be
ブックマーク
goo
最初はgoo
カレンダー
2020年12月
日
月
火
水
木
金
土
1
2
3
4
5
6
7
8
9
10
11
12
13
14
15
16
17
18
19
20
21
22
23
24
25
26
27
28
29
30
31
前月
次月
goo blog
おすすめ
おすすめブログ
【コメント募集中】お気に入りの「道の駅」ありますか?
@goo_blog
お客さまのご利用端末からの情報の外部送信について
最新記事
小山薫堂さん
夫が 退院しました
奴の仕業
難聴
寒い
立場が変われば、気付きがある
捨てる神有れば拾う神有り
山に親しんだ記憶
日本シリーズ
光る君へ
>> もっと見る
カテゴリー
写真
(1011)
Weblog
(3536)
写真の添付したい
(38)
バックナンバー
2024年11月
2024年10月
2024年09月
2024年08月
2024年07月
2024年06月
2024年05月
2024年04月
2024年03月
2024年02月
2024年01月
2023年12月
2023年11月
2023年10月
2023年09月
2023年08月
2023年07月
2023年06月
2023年05月
2023年04月
2023年03月
2023年02月
2023年01月
2022年12月
2022年11月
2022年10月
2022年09月
2022年08月
2022年07月
2022年06月
2022年05月
2022年04月
2022年03月
2022年02月
2022年01月
2021年12月
2021年11月
2021年10月
2021年09月
2021年08月
2021年07月
2021年06月
2021年05月
2021年04月
2021年03月
2021年02月
2021年01月
2020年12月
2020年11月
2020年10月
2020年09月
2020年08月
2020年07月
2020年06月
2020年05月
2020年04月
2020年03月
2020年02月
2020年01月
2019年12月
2019年11月
2019年10月
2019年09月
2019年08月
2019年07月
2019年06月
2019年05月
2019年04月
2019年03月
2019年02月
2019年01月
2018年12月
2018年11月
2018年10月
2018年09月
2018年08月
2018年07月
2018年06月
2018年05月
2018年04月
2018年03月
2018年02月
2018年01月
2017年12月
2017年11月
2017年10月
2017年09月
2017年08月
2017年07月
2017年06月
2017年05月
2017年04月
2017年03月
2017年02月
2017年01月
2016年12月
2016年11月
2016年10月
2016年09月
2016年08月
2016年07月
2016年06月
2016年05月
2016年04月
2016年03月
2016年02月
2016年01月
2015年12月
2015年11月
2015年10月
2015年09月
2015年08月
2015年07月
2015年06月
2015年05月
2015年04月
2015年03月
2015年02月
2015年01月
2014年12月
2014年11月
2014年10月
2014年09月
2014年08月
2014年07月
2014年06月
2014年05月
2014年04月
2014年03月
2014年02月
2014年01月
2013年12月
2013年11月
2013年10月
2013年09月
2013年08月
2013年07月
2013年06月
2013年05月
2013年04月
2013年03月
2013年02月
2013年01月
2012年12月
2012年11月
2012年10月
2012年09月
2012年08月
2012年07月
2012年06月
2012年05月
2012年04月
2012年03月
2012年02月
2012年01月
2011年12月
2011年11月
2011年10月
2011年09月
2011年08月
2011年07月
2011年06月
2011年05月
2011年04月
2011年03月
2011年02月
2011年01月
2010年12月
2010年11月
2010年10月
2010年09月
2010年08月
2010年07月
2010年06月
2010年05月
2010年04月
2010年03月
2010年01月
2009年12月
2009年11月
2009年10月
2009年09月
2009年08月
2009年07月
2009年06月
2009年05月
2009年04月
2009年03月
2009年02月
2009年01月
2008年12月
2008年11月
2008年09月
2008年08月
2008年07月
2008年06月
2008年05月
2008年03月
2008年02月
2008年01月
2007年12月
2007年11月
2007年10月
2007年09月
2007年08月
2007年07月
2007年06月
2007年05月
2007年04月