![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/16/13/2135e0c1a5865679c78daa6797e58bac.jpg)
あまずっぱい
初恋の味
まさに
いつも
一粒一粒に光が
こもってる
忘れない愛を
感じて
NHK 「アナザーストーリーズ」で、
落語をやっていました。
落語界のスーパースター
古今亭志ん朝さん
リアルタイムで
馴染んできた落語家さん
26歳で真打ち
63歳で逝ってしまわれました。
きょう、改めて、番組で振り返り、素晴らしい話芸に感動しました。
あの、毒舌の立川談志でさえ、「金だして、聞くなら
志ん朝しかいないね。」
志ん朝が亡くなったとき、「綺麗な落語でした。志ん朝、結構でした。」と、
讃えたとか。
切れのよい落語
テンポの良さは
天下一品
また、聴きたくなりました。
名古屋の大須演芸場にも、毎年来られていたとか。ライブで聴きたかったなあ。
大須演芸場が、傾いていたとき、当時の席亭が、助けてくれと頼むと、
すぐに駆けつけてくれて、其れから10年間、亡くなるまで
独演会を開催して助けてくれたとか。男気あふれる人だったのですね。
偉大な父を持ち、回りからやっかまれながらも、素晴らしい落語を追及し続けたのですね。
父の志ん生は、ファンから、愛され、晩年、高座でいねむりをしても、
見てるだけで良いと言わしめた落語家。
「ああなれたら良いね。
酒飲んでても、噺をしなくても、ただ、見ていたいと言うんだから、楽で良いよね。
ただ、それまでになるのがたいへん」とインタビューに答えていました。
長生きしていたら、志ん朝が志ん生を襲名して・・・・そうなっていたでしょう。
最近は、夏野菜や海鮮を材料に、アヒージョだのアクアパッツァだの
新しい料理に挑戦中。
今夜は、アクアパッツァ・・・白ワインなども入れて
美味しく出来上がりました。
最近は、大きなスーパーでは、調味料の品揃えがよろしくて
敷居が低いのです。
しかし
私の力作を、完食しない夫に、文句を言っていたら
テレビの画面に 向井理が・・・
ま、イケメンに免じて許してやるか・・・・・。
自分は、長生きしなくては
家族を守れない
と、思うので
できる努力をしようと思い立ちました。
毛細血管を増やすことで
健康寿命を延ばす
★★★ 「毛細血管は、増やすが勝ち」
根来秀行 作
集英社 刊
▼ 筋トレ スクワット、ふくらはぎ筋トレ、後方脚上げ
★★★ 「ベターッと開脚」
サンマーク出版 刊
▼体が硬くて、まったく開脚できない私が
4週間で、開脚できるようになるのか?
▼三日坊主女王なので、後に引けないように
有言実行!!
サワコの朝のゲストが、五嶋龍さんでした。
バイオリンの生演奏で登場した、五嶋さんは、美しい声で
無駄のない ぶれない話し方をする方でした。
純粋な、ダイヤモンドの光沢を見ているようで、30分が
永遠の様でもあり、一瞬の様でもありました。
バイオリン一家で、稀有な才能が開花するのが、当たり前のような、これ以上ない
純粋培養の才能の開化に納得。
ただ、空手の有段者で、
ハーバードで、物理学を学ぶと聞いて、また、また、驚きました。
母には、ずっと生きていて欲しい。
いつか、宇宙へ、連れていくのが、夢ですねと爽やかに語りました。
〈豆知識〉
母の節さんは、素晴らしいバイオリニストでしたが、家族に反対されたり、
バイオリンを取り上げられたりして、夢を叶えることは出来なかったのですが、
娘の五嶋みどりさんに、バイオリンを教えるなかで、非凡な才能を見いだしたときに、
家族の反対を押しきりアメリカにわたりました。(離婚)
アメリカで、やはり、バイオリニストの、金城摩琴さんと出会い、恋に落ちました。
摩琴さんは、節さんと、結婚するために妻に離婚を申し出ました。
妻からは、音楽を捨てるならと言われ、離婚しました。
これが、龍さんの父です。節さんの為に、音楽を捨てて、
実業家になりました。
姉のみどりさんは世界一のバイオリニストになりました。
龍さんは、姉を超えることは出来ないと悟り、自分の道を進みました。
この、力強い意志力
血統書つきの意志力
なんか、圧倒されました。
みんな、凄い。
天才。
非凡な才能は、圧倒的な意志と努力で花開く・・・・・
同じ時間を生きているわけじゃない。
彼らは、普通の人の何倍も
過酷で濃密で、華麗な時間を生きているように思いました。
美しいバイオリンに、満たされたひと時でした。
鶴瓶の家族に乾杯のゲストが、あの高橋一生さん。
静岡県葵地区。
女城主 直虎 の、家老役は、
ひとり清ひつな存在感で
釘付けになります。
カルテットの饒舌、こだわり力満々の役も個性的でチャーミングでしたが、
いつも、そこに、在るという
確かな存在感を感じさせる役者さんです。
訪れる先々で
女性たちが、
キャーキャー
言っていました。
私も、みいっていましたら
夫が、もし、高橋さんが来たら私もああなるかと問うので、
もちろん、這ってでも出ていくと、答えました。
礼儀正しくて、
誠実そうで、
さわやかで、
しかも、あの美しい笑顔
いくつになっても魅せられます。
喜ばしいニュースとして、パンダの出産が、流れていました。
あんな大きなパンダが、産まれるときは、あまりに小さくてハラハラします。
無事、育ちますように。
黒柳徹子さんが、凄い数のマスコミに、コメントを求められていました。
母パンダは
寝返りするとき
ちゃんと、アカチャンを
口にくわえて移動させていました。
まずは、喜ばしい。
飼育員のみなさん、ご苦労様です。平和の象徴のパンダをよろしくお願いします。