ブログ
ランダム
【ネット速度にお困りなら】Wi-Fi 6で速度解消
記事を書く
検索
ウェブ
このブログ内で
ログイン
ブログ開設
トップ
dポイント
メール
ニュース
辞書
教えてgoo
ブログ
住宅・不動産
サービス一覧
閉じる
遊戯(ゆげ)
世の中は、なるようになるわ。
あきらめないで、悠然と生きる事を楽しむ・・・・
それが遊戯(ゆげ)の心です。
山本昌投手おめでとう!
2012-04-30
|
Weblog
おめでとう!
山本昌投手が、球団最多の212勝!
素晴らしいピッチングでやっと勝ち取った勝利。
涙がでました。
何しろ今シーズン、日曜日の度に良いピッチングをしながら、
投手リレーをしたあと勝ちが無くなったことが再三。
きょうこそはと祈る気持ちで見ていました。
山本昌投手を見ていると勇気が湧き上がります。
昨年怪我をして一年を棒にふったのですが ……
今年、不死鳥のように蘇りました。
いつもおごらず謙虚な態度でファンを魅了します。
コメント
事故
2012-04-30
|
Weblog
通行中の歩行者の列に、車が突っ込み大切な命をなぎ倒すといった事故が各地で起きています。
毎朝、新聞やテレビのニュースで目の当たりにするたび、いつ何が起きるかわからないと思います。
「人は、突然死ぬのだ」と、到底受け入れられない現実に愕然とします。
不思議なことに、事故は連動します。
突然の奇禍に巻き込まれた方々のご冥福をお祈ります。
運転するとき、体調は万全か、睡眠不足や不調なら運転を止める勇気が必要です。
防ぐ方法は運転者の側に有ります。
運転する機会が有る身としては、加害者、被害者両方の可能性が有ります。
今まで以上に慎重に……。
他人事では有りません。
コメント
金環日食
2012-04-30
|
Weblog
昨夜、ラジオ深夜便で聴いたこと、メモしました。
~5月21日の金環日食に向けて~
7:30~9:00am
★暗くならない太陽の現象なので、肉眼で観ると、大変な事になります。
★道具(日食めがね)を用意しましょう。本屋さんで売っているそうです。
じかに太陽を観ると網膜症になります。太陽で痛めた目は回復しないそうです。
★太陽-月-地球が一直線になる
★日本中で観られます。
(三分の一の地域は部分日食となりますが……)
★東京では次に金環日食が観られるのは300年後
★観るのは1~2分で休憩する
両目で観るタイプの道具がよい。
★双眼鏡はダメ
途中から聴いたので お話されていた方はわかりませんが
実に楽しそうにお話されていました。
天文学者って 憧れる。
コメント
人生さまざま
2012-04-29
|
Weblog
「運命は、神ならぬ身の知る由も無し。」
きょう懐かしい方々と お会いしました。一年に一度の逢瀬です。
先輩方の近況をお聞きしました。
この一年で三人お亡くなりになりました。
欠席された方の中で
庭先で転び、脊髄損傷で寝たきりになられたと言う方は
優しい笑顔の素敵な先輩でした。
アルツハイマーが進みご主人に介護されている方は現役時代、
宝塚の男役みたいに切れの良い方でした
脳幹出血で要支援2になったと言う方は「人生何があるかわからないから、
一日一日大切に生きてください」と言われました。
転んで骨折された方も 杖をつきながら参加されました。
みな、定年までしっかり働いて来た方々ですから、人生の在り様は様々です。
70を過ぎた今も第二の人生で、民間保育園で仕事をされているかたは
「外孫が200人も居ますよ。自然に触れるために、先日ホタルの幼虫を放しました。
この夏はホタルがとぶ保育園になるでしょう」と夢を語られました。
大学で教鞭をとり保育士の卵を育てている方も沢山います。
趣味やボランティアに励んでいるかたも。
とにかく、生かされている命です。
いつ何があるかわからない明日ですから
一日一日を大切にしたいとつくづく感じました。
今日の会では若輩なので、「若い人」と呼ばれて気をよくしています。
コメント
生命力
2012-04-29
|
Weblog
三年前に、いただいて植えたスズランが 今年もお約束のように咲きました。
季節が巡り枯れて、また、新しい命が花びらくのですね。
花づくりに目覚めた夫が、季節毎に、様々な苗を植えるのですが、
昔植えた花がいつの間にか咲き出しています。
花が終わっても引き抜いたりしない度そっとしておけば良いんだなあと
しみじみ感想を述べていました、いやはや、素晴らしいですね。
コメント
畑を耕す
2012-04-28
|
Weblog
昨年買った耕運機が、故障で修理中なので、
やむなく手で耕す事にしました。
夫と二人で二時間で 5畝 出来ました。
連休中に、夏野菜の苗が植えられたら……と頑張りました。
今年は、少しは気合いを入れて野菜作りしようと思います。
昔から、必死で結果を出そうという情熱に欠けます。
畑の収穫は 全くあてにしていないから、昨年は散々でした。
出来たら収穫すればいいくらいのポリシーだからね、
お世話もいい加減でした。
今年は 一日一度は 畑に足を向けようと思います。
何事も きちんとやり遂げる努力をしましょう。
コメント
夜更かし
2012-04-24
|
Weblog
最近、早寝が身について来ていたのに、ここ数日、夜更かし。
明日から軌道修正。
シンデレラじゃないけれど、『明日になる前に』寝ましょう。
加齢と共に、体力維持のために睡眠は必須です。
夜更かしは、美容にも良くは有りませんからね……。
昨日は4時間がかりで納戸の片付けをしました。
かなりすっきりしました。
吉沢久子さんが、90歳を過ぎて身の回りを片づけ始めたとお話されていました。
写真は全部処分してしまったとか。
潔い事です。
「写真や手紙は残されると、案外面倒なものなのよ」とお友達に言われたとか…。
私も仕事を辞めてから、保育の本などかなり処分しましたが、まだ残っています。
少しずつ身辺整理をしてスリムにしたいと思います。
今夜は何故か目がさえて居ます。
テレビドラマの「猫弁」が面白くて 最後まで観てしまったのです。
コメント
四つ葉のクローバー
2012-04-24
|
Weblog
日曜日、木曽山川公園に出かけました。
桜やチューリップには遅くて、こごめ桜には早くて、残念でしたが…
四つ葉のクローバーをふたつ見つけました(^-^)v
ノート類を持っていなかったので、手で持ち歩いていたら、
すっかりしなびてしまいました。
パンフレットに挟み、お尻に敷いたら余計よれよれになり、
幸せなんて程遠い事になりそうな按配?!
帰宅後水に浸して、葉っぱを元のように戻してみましたが……。
欲張りません。
ただ、息子たちが幸せになりますように。
コメント
かすていら
2012-04-23
|
Weblog
さだまさし作
小学館刊
さだまさしさんがお父さんの事を書いた本です。
繊細な詩を書くさださんのお父さんが、意外なタイプでびっくり。
晩年は、コンサートの終了後にファンに挨拶をされていたと聞いたことが印象に残っていたので、
子煩悩な穏やかな父上だったのだろうと思いましたが。
エピソードがすごくて驚くばかり。
熱い男、頑健で、なんともすごい人。
そして、人を大切にする心や、サービス精神は、息子がしっかり受け継いで居ますね…。
コメント
降霊会の夜
2012-04-23
|
Weblog
浅田次郎作
朝日新聞出版刊
自分の人生を振り返ると、心にわだかまって居ることが少なからず有ります。
ひょんなことから、霊媒師を仲介に 死者と邂逅し、過去の様々ないきさつが
明らかになっていくと言った不思議な展開の物語です。
死者の話から、主人公のひととなりが、だんだん見えてくるのですが、
「ゆうちゃん」は特殊な人ではなく、世の多くの人のひとりです。
深入りしたり情けを掛けたり自分の損になるような事はしない?!
その結果、知らず知らず傷つけていた人がいました。
...................
今で言えば虐待をされていた同級生を通して、戦後の日本の様子や、
生き残りの兵隊の悲惨な運命や、生活の厳しさなどの背景が、
人生を変えた事が見えてきます。
霊媒師を通して 過去の事件の原因が詳らかにされていくのです。
無関心でいたことや、人を無視してきたことや、差別化などが、
人を知らず知らず追いつめていく危険が有ることに愕然とします。
誰でもが,「ゆうちゃん」になりうるのです。
……‥余韻がいつまでも残る本でした。
コメント
山本昌投手
2012-04-23
|
Weblog
2012.4.15
甲子園球場
■球界最年長勝利記録
■球団最多勝タイ記録
今後の記録が全て最年長記録になるわけです。
素晴らしい事ですが、あの報道の仕方は、いい加減にしてほしいものです。
例えば、ご長寿日本一の方に毎日、今日は112歳と○○日目ですねと言っているようなものです。
人により、体力や資質の現れ方は違うのですからね……。
野球選手の場合 勝つために修練して今があるわけだから、
ことさら年齢だけをあげつらうマスコミにうんざり。
天然記念物か……
いい加減にしてよね。
ただ、昌投手が昨年足首を怪我した時に、
球団に「もういいですかね」 (引退してもいいですかね) と聞くと
即答で「やれば良いんじゃない」 と言ってくれた事が嬉しくて
またやる気になったという話に、中日ドラゴンズなかなかやるじゃんと思いました。
年齢で判断しないで、やる気や力で正しく評価したんでしょうね。
マスコミが年齢による差別化をしないでほしいものです。
コメント
悪あがき
2012-04-19
|
Weblog
声が全く出なくなりずっと
うがいをしている夢を見ました。
夢占いによると
喉のトラブルは
言いたいことが言えなくて我慢している象徴だとか…
目覚めたとき
思わず声をあげ
快哉を叫びました。
良かった!
良かった!
声を取り戻せた。
確かに
言いたいことを沢山飲み込んで居る。
ストレスにならないように
蜂のひとさしなんてものじゃなくていいから
気を楽にして
暮らそう
どう生きても
誰にでも時間は流れていくのだから。
コメント
映画「ドライブ」
2012-04-19
|
Weblog
この映画は、クライムサスペンスと言うのか、
かなりハードなバイオレンス映画なのですが、
純粋なラブロマンスと言えます。
主人公は、愛のために、危険な行動に飛び込んでいきます。
寡黙な主人公の、切ない捨て身の愛が熱く流れ込んできます。
バイオレンスの場面は無駄に血を流さず、必要な血を流すにとどめています。
最近のハリウッド映画は無駄な暴力、派手なアクションに満ちていつ、
うるさすぎるように思えます。
監督が、デンマークの方だと知り、なるほど・・・
アメリカ映画の、やたら破壊する場面をヨシとする傾向が
ありません。
この映画はカーチェースも必要な動きに絞られ美的でさえ有りました。
音楽も素敵でした。
余韻が胸に広がる映画でした。
おすすめですが バイオレンスが苦手な方は
片目をつぶってもご覧ください。
コメント
逆さまの国
2012-04-19
|
Weblog
ふとっちょは
やせっぽち
元気は
損気
幸せは
不幸せ
大きいは
小さい
笑顔は
涙
対比して
存在が際立つ
あわぶくと
なあんだ
自分の中でも
過去と未来とを
現在が繋ぐ
変わるんだね!
突然。
コメント
青い海
2012-04-19
|
Weblog
青い海に
体を浸して
体の中の
『ふむふむ』を
追い出してしまいたい
ふむふむとは
不無 不無
心が空っぽで
砂利砂利している状態の事
これじゃ
花も咲かないよ
私
いつも楽しかった
瞳に海を映して
赤い夕日を待つ生活が恋しい
青い海
まぶしい太陽
美味しい空気
月並みだけど
得難い幸運
コメント
記事一覧
|
画像一覧
|
フォロワー一覧
|
フォトチャンネル一覧
«
前ページ
goo blog
お知らせ
ブログを読むだけ。毎月の訪問日数に応じてポイント進呈
【コメント募集中】オススメの「100均アイテム」は?
訪問者数に応じてdポイント最大1,000pt当たる!
dポイントが当たる!無料『毎日くじ』
プロフィール
フォロー中
フォローする
フォローする
自己紹介
遊戯(ゆげ)という言葉は、仏教用語で、心が何ものにもとらわれず自由である事、透明感のある発想や生き方をあらわすのではないでしょうか。私の人生目標の一つのスタイルです。
ログイン
編集画面にログイン
ブログの新規登録
最新コメント
kinoko/
夏井いつきのよみ旅 小樽
netu-atu-cool/
願掛け
単細胞/
願掛け
netu-atu-cool/
プロフェッショナル 仕事の流儀 さだまさし
kinoko/
プロフェッショナル 仕事の流儀 さだまさし
netu-atu-cool/
鎌倉殿の13人
kinoko/
鎌倉殿の13人
netu-atu-cool/
バースディケーキ
6694141/
バースディケーキ
如月/
ゼレンスキー大統領の let it be
ブックマーク
goo
最初はgoo
カレンダー
2012年4月
日
月
火
水
木
金
土
1
2
3
4
5
6
7
8
9
10
11
12
13
14
15
16
17
18
19
20
21
22
23
24
25
26
27
28
29
30
前月
次月
goo blog
おすすめ
おすすめブログ
【コメント募集中】オススメの「100均アイテム」は?
@goo_blog
お客さまのご利用端末からの情報の外部送信について
最新記事
小山薫堂さん
夫が 退院しました
奴の仕業
難聴
寒い
立場が変われば、気付きがある
捨てる神有れば拾う神有り
山に親しんだ記憶
日本シリーズ
光る君へ
>> もっと見る
カテゴリー
写真
(1011)
Weblog
(3536)
写真の添付したい
(38)
バックナンバー
2024年11月
2024年10月
2024年09月
2024年08月
2024年07月
2024年06月
2024年05月
2024年04月
2024年03月
2024年02月
2024年01月
2023年12月
2023年11月
2023年10月
2023年09月
2023年08月
2023年07月
2023年06月
2023年05月
2023年04月
2023年03月
2023年02月
2023年01月
2022年12月
2022年11月
2022年10月
2022年09月
2022年08月
2022年07月
2022年06月
2022年05月
2022年04月
2022年03月
2022年02月
2022年01月
2021年12月
2021年11月
2021年10月
2021年09月
2021年08月
2021年07月
2021年06月
2021年05月
2021年04月
2021年03月
2021年02月
2021年01月
2020年12月
2020年11月
2020年10月
2020年09月
2020年08月
2020年07月
2020年06月
2020年05月
2020年04月
2020年03月
2020年02月
2020年01月
2019年12月
2019年11月
2019年10月
2019年09月
2019年08月
2019年07月
2019年06月
2019年05月
2019年04月
2019年03月
2019年02月
2019年01月
2018年12月
2018年11月
2018年10月
2018年09月
2018年08月
2018年07月
2018年06月
2018年05月
2018年04月
2018年03月
2018年02月
2018年01月
2017年12月
2017年11月
2017年10月
2017年09月
2017年08月
2017年07月
2017年06月
2017年05月
2017年04月
2017年03月
2017年02月
2017年01月
2016年12月
2016年11月
2016年10月
2016年09月
2016年08月
2016年07月
2016年06月
2016年05月
2016年04月
2016年03月
2016年02月
2016年01月
2015年12月
2015年11月
2015年10月
2015年09月
2015年08月
2015年07月
2015年06月
2015年05月
2015年04月
2015年03月
2015年02月
2015年01月
2014年12月
2014年11月
2014年10月
2014年09月
2014年08月
2014年07月
2014年06月
2014年05月
2014年04月
2014年03月
2014年02月
2014年01月
2013年12月
2013年11月
2013年10月
2013年09月
2013年08月
2013年07月
2013年06月
2013年05月
2013年04月
2013年03月
2013年02月
2013年01月
2012年12月
2012年11月
2012年10月
2012年09月
2012年08月
2012年07月
2012年06月
2012年05月
2012年04月
2012年03月
2012年02月
2012年01月
2011年12月
2011年11月
2011年10月
2011年09月
2011年08月
2011年07月
2011年06月
2011年05月
2011年04月
2011年03月
2011年02月
2011年01月
2010年12月
2010年11月
2010年10月
2010年09月
2010年08月
2010年07月
2010年06月
2010年05月
2010年04月
2010年03月
2010年01月
2009年12月
2009年11月
2009年10月
2009年09月
2009年08月
2009年07月
2009年06月
2009年05月
2009年04月
2009年03月
2009年02月
2009年01月
2008年12月
2008年11月
2008年09月
2008年08月
2008年07月
2008年06月
2008年05月
2008年03月
2008年02月
2008年01月
2007年12月
2007年11月
2007年10月
2007年09月
2007年08月
2007年07月
2007年06月
2007年05月
2007年04月