最近の鉄道活動は部品買いが多い。来月2日には、名鉄猿投駅で行なわれる、所有している縦型系統板を6000系に10分間掲示させてもらえるイベントに予約を入れてある。「蒲郡/栄生」の1枚しか持ってないんだけどね(苦笑)
JR北海道の廃駅計画の情報が入った。42駅、検討されているそうである。自分が気になるのは、まず宗谷本線の下沼駅。歩くけどサロベツ原野の最寄駅であり、現存していれば、行く途中に湧き水がある。自分がサロベツ原野に行ったのは冬に入り始めで、花など咲いてなかったけど、まさしく原野っていう風景だった。
もう1駅は釧網本線の茅沼駅。タンチョウが見られるという。
JR北海道も、東海みたいにウォーキングイベント開けば、魅力ある駅多数あると思うんだけどなあ。さて、どう決定されるのか?
JR北海道の廃駅計画の情報が入った。42駅、検討されているそうである。自分が気になるのは、まず宗谷本線の下沼駅。歩くけどサロベツ原野の最寄駅であり、現存していれば、行く途中に湧き水がある。自分がサロベツ原野に行ったのは冬に入り始めで、花など咲いてなかったけど、まさしく原野っていう風景だった。
もう1駅は釧網本線の茅沼駅。タンチョウが見られるという。
JR北海道も、東海みたいにウォーキングイベント開けば、魅力ある駅多数あると思うんだけどなあ。さて、どう決定されるのか?