柏崎中学生時代7「先生、バスケがしたいです(その4)」
●先生、バスケがしたいです(その4) ※前回(その3)はこちら 昭和52年に柏崎市立第二中学校のバスケットボール部で新入部員として受けた通称...
柏崎中学生時代6「先生、バスケがしたいです(その3)」
●6先生、バスケがしたいです(その3) ※前回(その2)はこちら いよいよ柏崎市立第二中学校での部活動への参加初日。昭和半ばの当時はバスケットボール部を篭球部と言っていたように思う...
柏崎中学生時代5「先生、バスケがしたいです(その2)」
●先生、バスケがしたいです(その2) ※前回(その1)はこちら ここで「運動部にも難易度が色々あるだろうに何故バスケなのか」と聞いてこないのが良くも悪くも我が母らしいところだ。次に...
柏崎中学生時代4「先生、バスケがしたいです(その1)」
●先生、バスケがしたいです(その1) 昭和52年春の柏崎市立第二中学校への入学直後は、何かと行動も物言いも強めだった出身小学校が異なる級友たちに囲まれて、私は浮かれることも出来ずに...
柏崎中学生時代3「強めのキャラにドギマギ」
●強めのキャラクターにドギマギ 柏崎市立第二中学校は、入学当初からその校舎のくたびれた感を始めとして、目にするものが小学校時代と比べて粗雑さを呈していた。例えは、給食についても、小...
柏崎中学生時代2「古びた校舎が語る暗喩」
●古びた校舎が語る暗喩 つい先日まで通っていた小学校との自宅からの距離が殆ど変わらない柏崎市立第二中学校への進学は、歩き慣れた道を僅かに変える程度の通学路で、しかも徒歩ということだ...
【新連載】柏崎中学生時代1「新入生クラス発表」
●酷使された感の体育館で新入生クラス発表 昭和52年3月に柏崎市立比角小学校の卒業式を終えると、中学受験があるわけでもなく、小学校からほんの300メートルくらいしか離れていない柏崎...
新潟久紀「仕事遍歴」インデックス(索引)
定年まで残り僅かな年月にして、熱い鞭に打たれ続けの日日を振り返る。ヘタレがちに勤めて三十余年の回顧録です。☆☆☆仕事遍歴の勤め先ごとのトップページへのリンク集です☆☆☆01 企業局...
柏崎こども時代46「卒業祝いの自転車選びで落胆(その2)」
●卒業祝いの自転車選びで落胆(その2) 昭和半ばの柏崎市立比角小学校の6年生当時といえば、中高生向けの特に通学用の自転車は過剰なまでに電飾やら変速機やらが装備されたものが大ブームと...
柏崎こども時代45「卒業祝いの自転車選びで落胆(その1)」
●卒業祝いの自転車選びで落胆(その1) 昭和半ばの柏崎市立比角小学校での学童生活もいよいよ終わりとなる6年生の春休み。当時の近所界隈では中学校に進学するのに合わせて24インチのいか...