問題:これは何でしょう?
答え:フリースの生地です
オバマさん銘柄に乗ったつもりはございませんが、なんとなくほしくなって買ってしまいました。
ハワイ柄のフリース生地です。
山手線の日暮里駅から東に伸びる道沿いは多くの繊維問屋が連なっていて、お裁縫好きの方々でいつもにぎわっています。
私は手作りをしませんが、魅力的な生地がたくさんあります。
店によっては、『○○(アパレルの名前)のワンピース使用』などと書いてあったり、写真が貼ってあったりするそうで、型紙を起こせる人ならばほとんど同じものを生地代のみの安価で作れるらしいですよ。
「で、これはどこのわんぴにつかわれたんですか?」
いいえ、こんなフリースでワンピースを作る人はいません。
我が家の冬支度の一環で、ソファーの冬用のカバーにしようと買い求めてきたわけです。
「冬なのに、はわいさんですか?」
いやー、はじめは無地の地味な色のフリースを買うつもりで出掛けていったんだけどこれを見たらほしくなっちゃってね・・・
1m680円だったので、5m買ってみました。
内訳は3m分がソファカバー、2m分がうたた寝用ブランケットです。
フリースは切りっぱなしでもOKだから、とっても便利ねー。
「それで、こんなんなっちゃったんですね・・・?」
そうなんです、実際ここでハワイさんを掛けて寝てたら、とってもぬくぬくでバッチリだったんです! が・・・
「恐ろしいことが、おこったんです!」
いえいえ、そんな、おおげさですわ。
ただね、この水色が部屋の中でぼーっと浮かんじゃって、なんとも居心地の悪い空間が出来上がった感じなの。
インテリアに全くこだわりなんてないし、センスのかけらもない家だけど、一応、ここら辺は『青』ってことにだけなってて、この布もピンクをやめて青にしたんだけど、まるでしっくりこないのよー。
水色の分量が多すぎるんだな、きっと。
「そんなのはじめからわかりそうなもんなのに・・・」
うっ、そうかなー、とは思ったんだけど、なんかほしくなっちゃったんだもん!
買っちゃったんだもん!
結局・・・3mの生地をさらに2mと1mに切りわけて、うたた寝用を2枚に、短いのは車に常備するひざ掛けにと行き先を変更いたしました。
ソファにはとりあえず、20年ものの愛用のブランケットを敷くことにしました。
それでもまだ気に入らないんだけど・・・またどこかでいいのを見つけよう!
「このおはなしの教訓は、考えて行動しよう!ですね」
うっ! 買った以上はつべこべ言うな!も加えます・・・