夕陽亭にら屋

愛犬と安穏な生活

懐かしのメロディー

2008-11-13 21:34:05 | つれづれ
「にらですよ、おひさま、ごぶさたでした!」
東京地方、久方ぶりの晴天でございました。
6日ぶりの青空がまぶしい~
これからは、あんまり間をあけずに顔を見せてくださいね~!
「幸せだなぁ、ぼかぁキミといるときが、一番しあわせなんだ・・!」
まぁ、らーちゃん、嬉しいことを言ってくださる!
「てれびで見たんですよ!」
この頃TVで『パチンコ加山雄三』のCMをよく見ます。
『アグネスラム』もよく見るけど・・・
パチンコってやらないからよくわかりませんが、『きみといつまでも』の曲を聴くたび、なんとなーくほのぼのしてしまいます。
「しぬまできみをはなさないよ、いいだろ?」
♪ 君は~潮風に~髪をー梳かせて~
やさしくこのボクのーしとねにしておくれ~♫
ずっと、梳かせてー、のところを、孕ませ~と覚えてました・・・覚え違いだったようです。(よくある)
懐メロって、歌詞が文学的ですよねー。
「♪ きーみーがみむねにーだかれてー聴くは~」
♪ 夢の舟歌~恋の歌~
蘇州夜曲も好きだし、
「♪ いのちみじかーし、恋せよーオトメ~」
♪ 朱き唇 褪せぬ間に ~(ゴンドラの歌)
すっかり色褪せてしまった心にもしみこんできますね~
昭和の歌謡曲は、ものすごーくくだらない歌詞も多いけど、美しい言葉をたくさん使ってるのも多いです。
私は懐メロ好きですが、最近の懐メロ番組はあんまり見ません。
懐メロと呼ぶには新しい気がするからです。(2~30年たってたりするのですが!)
私が聴きたいのは、私が子供の頃にすでに懐メロだった歌なので・・・
「♪でかんしょーでかんしょーで半年暮らし〜!」
♫後の半年ゃ〜寝て暮らす〜
デカンショ節がデカルト、カント、ショーペンハウエルの略だって知った日の衝撃ったら!


面白い顔

2008-11-11 20:07:59 | にら
「あ、にらですよ、これね!・・・ずんちゃんが作ってくれたんですよ」
先週末から真冬の寒さがつづく東京地方、今日も今日とて、太陽が顔を見せてくれません。
空気が冷たい~
あちこちで、体調を崩したという声が聞こえてきます。
まだ寒さに体が慣れてないから、今が一番寒さがこたえるのかもしれません。
みなさん、暖かくして、栄養のあるものを食べて、できるだけ休養もとって、風邪など召されませぬようご注意くださいねー。
「ボクがお話しはじめたのにな・・・」
ごめんごめん、ご挨拶が長引きました。
このクッションは、にらが家に来た時、最初に用意したドーム型ベッドの中身です。
本体は瞬殺で壊され生き残った中身はにらの愛用でしたが、寄る年波には勝てず、とうとう破けてしまいました。
それで、たっぷりあるフリースでくるんでみました。
これでまたしばらくのあいだ、お役目果たしてもらいましょう!
さ、らーちゃん、お話しの続きをどうぞ。
「あのね、ずんちゃんはね、いつも気合いだの根性だのうるさいし、おしゃんぷしたり、お耳ほじほじしたり、ボクが寝てるとおふとんをめくったりしてじゃましたり、いやなことばっかするけど、 ときどき、ボクのためにイイコトもしてくれますよ」
ひ、ひどい言い草ですねー
私はいつもらーすけの為に良いことしかしてませんよ!
たしかに、布団の中にすっぽりかくれてる時は、めくってみることがあるけど。
どんなふうに寝てるのか見たいんだもん!
らーはあれが嫌なのか・・・じゃ、これからは、あんまりしないようにするからね。
「そのことば、あてにしていいんですかねー」
うーん、私もあんまり自信がないです。ときどきやっちゃうかも・・・
気をつけるから、長い目で見てやってくださいよ。
さて、昨日、来年のカレンダーが届きました。
わんわんCLUBのものです。
毎年参加しています。
今年は365カレンダーも登録して注文したし、実はこっそり↓こんなカレンダーも作ってたりして、親馬鹿も行き着くとこまで来た感じ・・・
にらの卓上カレンダーです。
1年12枚、にらの写真でできてます。
アイドルみたい。
これ、相方には会社に持って行って机に置くようにと言ってるんだけど、はたして本当に持っていくかしらん。
持っていったとしても、恥ずかしいからって、引出しの中で1年過ごすことになるかもね。
こちら、新しいわんわんCLUBカレンダーの見開きページです。
今回は『面白い写真』を募集してたので、我が家で『こうもりの顔』と呼んでいる、お気に入りの写真を応募しました。
下面の中央右側の黄色い枠がにらですよ。
何故こうもりの写真というかは、過去の記事、にらの用事をご覧ください。
続編もあるので、よかったらボクの勝ち?もご覧くださいねー。
「このとき、たしか、おやつもらえなかったんじゃなかったかしら・・・」
そんなことないでしょう、あげましたよ、たぶんね!
覚えてないけど〜

お天気とやる気は比例するようです

2008-11-09 17:35:48 | つれづれ
「にらですよ、かきを食べましたよ・・・さくさくの柿ですよ」
東京地方は、今日日曜日も暗い1日、冬の寒さでございました。
時折弱い雨が降ったりして、出掛ける気にならず、せっかくのお休みも終日だらだらと過ごしました。
こうなってくると、先週衣替えをしなかったことが大きな失敗となりました。
お悔やみ申しあげます、自分・・・
ま、しなかったものは仕方がない、あるものを重ね着して、家の中でぬくぬくとお昼寝三昧です。
お昼ごはんの後、くーくーと眠りについて、さっき起きたらもう、暗かった・・・ぐーたらがすっかり身についております。
寝起きに柿をむいて食べました。
私は数あるフルーツの中でも、柿はかなり好きです。
さくさくもじゅるじゅるも美味しいです。
らーすけももちろんよく食べます。
この子は食べないものはないのだけど!
そうそう、お昼ご飯はリンガーハットに行って、牡蠣ちゃんぽんを食べました。
こちらの牡蠣も大好物でございます!
にら家近所のリンガーハットは今月22日をもって閉店するそうなので、送別昼ごはんにしました。かなり残念・・・
ご飯といえば・・・昨日の夜は見事、焼き鳥パーティーを勝ち取りました!
名古屋コーチンの焼き鳥とから揚げを買ってきたのだ、豪華!
他には・・・文京グリーンコートのピーコックでサラダと鯖鮨と北島メンチを購入、すべて出来合いの夕食でした。
ぐうたらさんはやる気なんてないんですもん!
『あんな脅迫まがいの文章を書くなんて、なぁ~』とぼやいてるにら家のノムさんでしたが、書いたもん勝ちです!
「えっへん、ボクはなんこつとすなぎもをいただきました!」
そうです、お手柄らーすけには、もも焼きもあげましたよ。
塩焼きもタレ焼きも水で洗って食べさせました。
なんだかもったいないなーとは思うけど、パーティーだからね、いいよね。
「ボクが勝ちとった、やきとりですからね!」
残った鯖の押し寿司も少し食べさせちゃったら、夜たくさん水を飲んでました。
やっぱり人間の食べ物は味が濃いんですね。
たまにはね~!
さぁ、これから商店街に行って、おでんでも買ってくるかな。
今夜はおでんパーティーよ!
「やる気なくても飲むんですね・・・」

日々是好日

2008-11-08 13:50:47 | にら
「くんくん、どなたのにおいですか~?」
土曜日の朝です。
いつまでも明るくならないので、うっかり寝過ごすところでした。
にら家の地域は土曜日はごみの日なので、寝坊は厳禁です。
いつもよりもスタートが遅めになりましたが、お散歩に行きました。
お散歩してても、暗いし、寒いし・・・!
「かぜがつよいのよー」
北風ピープーでした。
暗いからフラッシュ撮影になってしまいました。
「しっこもしょぼしょぼよー」
こらこら、そんなこと発表しなくていいですよ。
「もっとぱーっと晴れるといいのに・・・!」
まったくねー、せっかくの週末なのにね。
「これじゃぁ洗濯ものもかわきませんね」
なんですか、しみったれた主婦のようなことを言ってるの!
もっと明るいお顔をしてくださいな。
『今日も楽しいことがいっぱいあるといいね・・・きっとあるよね!』
こんなのを見つけたから、今日はきっと良い日になるね!
「ずんちゃん、たーんじゅーん!」
そうですよ、根っから善人なんですよ、私は!
「ふうん、じゃぁボクもそれにのっかるかな、どんなイイコトがおきるかな」
そうね、たとえば、『莫大な遺産の相続が決まりました』とか、『金・銀・パールプレゼント!に当選しました!』って連絡が来るとか!
「なーんかしみったれた主婦の言いそうなカンジ!」
えーそうかな、じゃぁ、らーは何が起きるといいと思う?
「もんちゃんが、『夕飯はやきとりぱーてぃーにしよう!』って言う、ってのはどうかしら・・・?」
そりゃぁいいね、うん、すごくいいね!
もんちゃ〜ん、英断を望みますよ!
(注*モンキチは、実は焼き鳥が嫌い、私とにらは大好物!)


ハワイさん?

2008-11-06 20:18:12 | にら
問題:これは何でしょう?
答え:フリースの生地です
オバマさん銘柄に乗ったつもりはございませんが、なんとなくほしくなって買ってしまいました。
ハワイ柄のフリース生地です。
山手線の日暮里駅から東に伸びる道沿いは多くの繊維問屋が連なっていて、お裁縫好きの方々でいつもにぎわっています。
私は手作りをしませんが、魅力的な生地がたくさんあります。
店によっては、『○○(アパレルの名前)のワンピース使用』などと書いてあったり、写真が貼ってあったりするそうで、型紙を起こせる人ならばほとんど同じものを生地代のみの安価で作れるらしいですよ。
「で、これはどこのわんぴにつかわれたんですか?」
いいえ、こんなフリースでワンピースを作る人はいません。
我が家の冬支度の一環で、ソファーの冬用のカバーにしようと買い求めてきたわけです。
「冬なのに、はわいさんですか?」
いやー、はじめは無地の地味な色のフリースを買うつもりで出掛けていったんだけどこれを見たらほしくなっちゃってね・・・
1m680円だったので、5m買ってみました。
内訳は3m分がソファカバー、2m分がうたた寝用ブランケットです。
フリースは切りっぱなしでもOKだから、とっても便利ねー。
「それで、こんなんなっちゃったんですね・・・?」
そうなんです、実際ここでハワイさんを掛けて寝てたら、とってもぬくぬくでバッチリだったんです! が・・・
「恐ろしいことが、おこったんです!」
いえいえ、そんな、おおげさですわ。
ただね、この水色が部屋の中でぼーっと浮かんじゃって、なんとも居心地の悪い空間が出来上がった感じなの。
インテリアに全くこだわりなんてないし、センスのかけらもない家だけど、一応、ここら辺は『青』ってことにだけなってて、この布もピンクをやめて青にしたんだけど、まるでしっくりこないのよー。
水色の分量が多すぎるんだな、きっと。
「そんなのはじめからわかりそうなもんなのに・・・」
うっ、そうかなー、とは思ったんだけど、なんかほしくなっちゃったんだもん!
買っちゃったんだもん!
結局・・・3mの生地をさらに2mと1mに切りわけて、うたた寝用を2枚に、短いのは車に常備するひざ掛けにと行き先を変更いたしました。
ソファにはとりあえず、20年ものの愛用のブランケットを敷くことにしました。
それでもまだ気に入らないんだけど・・・またどこかでいいのを見つけよう!
「このおはなしの教訓は、考えて行動しよう!ですね」
うっ! 買った以上はつべこべ言うな!も加えます・・・


We Can Change!

2008-11-05 15:51:24 | にら
「にらですよ、赤いおうち・・・だれが住んでるのかしらね・・・?」
赤い派手なお家に住んでるのは神様ですよ。
「かみさまですか!? いつから派手好きになったんですか?」
いつからって・・・
神様のいるところは、どこも割とけばけばしいとこが多いと思うけど・・
「ふうん・・・それは、かみさまの認識をあらためなきゃですね」
ここの神様は山手線の鶯谷駅近くの、あやしい地域にある神社の分社だから、やっぱ派手派手が好きだと思うよ。
「あやしい地域って、どういうとこなんでしょうか?」
コドモは知らなくてもいいとこですよ。
ところで、この神社は私ずんが幼少のみぎり、よく遊んだ場所でございます。
「おとなりは公園ですよ」
そう、そしてこの裏側にあるのは小学校です。
私が通った古い校舎は取り壊され、新築したときに場所が若干移動して、新しく小さな公園が出来たのです。
このあたりは、私が通ってた頃はプールでしたし、兄姉が通ってた頃は校庭でした。
父が通ってた頃のことは存じません。
学校に歴史ありです。
「ずんちゃん、小学生だったんですか?」
そうですよ、ウン十年も前ですけどね。
ヒトに歴史ありです。
そして、今日は歴史の大きな転換点になるかもしれない日です。
アメリカに新い、若い大統領が誕生しました。
これからあの国が本当に変われるのか、大いに期待したいところですね。
それによって、日本がどう変わるのかも、大いに興味があるところです。
「ボクもいつか小学生になるのかしら・・・?」
う~ん、どうかな。
日本がどう転んでも、キミが小学生になる日が来るとは思えないけど・・・
でも何が起きるかわからない世の中だから、希望を捨てる必要はないよ。
いつか・・・小学生になれるといいね!
「小学生になったら、きゅうしょく食べます」
そうね、給食は楽しみだよね。
今日のメニューは何だろうね。
「ずんちゃん、きゅうしょく食べましたか?」
うん、小学生だった頃にね。
今の私からは想像できないくらい、偏食で小食だったから、給食の時間は苦痛だったな。
「アイツはきゅうしょく食べたのかしら!」
鳩は食べたことないと思うけど・・・
「ボクは何をだされても、のこさない自信があります!」
それは良いことですよ。
栄養を考えて作ってくれるんだから、残さず食べなきゃね。
「でもやっぱり、好きなものばっかりのほうがうれしいなぁ」
そりゃあそうだね、らーちゃんは何が一番嬉しいのかな?
「やっぱり、なまのお肉とあなごちゃんですよ!」
う~ん、どんなに世の中が変わっても、給食に生肉とあなごちゃんが出されることはないだろうなー
私がアメリカ大統領にでもなれば実現できるかな〜
期待してて!


文化の日に文化しました

2008-11-03 18:09:57 | にら
「にらですよ、みなさん、文化してますかー?」
晴れの特異日である、今日、文化の日ですが、東京地方は残念ながら朝から曇りっぱなしです。
雨が降らないだけ良しとするべきなのでしょうね。
昨日宣言した通り、衣替えをするはずだった私ですが、最低限の羽織るものなどを引っ張り出しただけで、結局終日だらだらと過ごしてしまいました。
あ、でもね晴耕雨読よろしく、本を2冊読みましたよ。
どちらも何の得にもならなそうな短編小説集でしたが、のんびりできて、読後感はさわやかです。
「曇り空なのに、なんでお日さまがあたってるのでしょうか・・・?」
お答えします、それは、あなたが光源氏のように輝いているからです。
・・・真っ赤な嘘です、それは、昨日の朝撮った写真だからです。
「文化してても、やっぱりインチキなのねー」
そうです、人生そんなものですよ。
今朝は暗くて写真撮る気持ちにならなかったんだもん。
「気持ちでお写真をとるんですか?」
そうですよ、私は理性を捨てて、感情のみで生きてるので、行動の基準は気持ちなのです。
「ソウデスカ、ボクのキジュンはなんだろう・・・?」
そりゃ、もう、らーすけのキジュンは本能でしょう。
まったく野生的とは言えない生活ぶりだけど、間違いなく野生の本能で生きてるよ、キミは。
普段はひたすら寝て体力の消耗を防ぎ、どこかで食べ物の気配がすれば、さっと近づいておこぼれにあずかろうとするその姿勢は、本能以外のなにものでもないですね。
「・・・それって、ほめてますか?」
もちろん!
あっぱれ、らーすけ!見上げたものです。
そして、私の感情が写した写真がこれらの花に他なりません。
白いのや
鮮やかなのや
どっちつかずなのや
あさってのほうを向いてるもの。
そのどれもが揺れ動く私の心そのものなのです!
「・・・なーんか、よくわからないなぁ・・・」
そう? わかりにくかった?
「つまるところ、あれですね、ころもがえをしなかった言い訳をしてるんでしょ」
えへへ、ばれたか!
やる気はあったんだけど、やらない気もあったのよー。
仕方なかったのよー。
「いいですけどね、おかげボクはでのんびりできましたから」
うん、らーすけはなんだかとっても幸せそうに寝ていたよ。
キミにとっての文化はまさに寝ることなんだよね。
ただ、くーくー寝息を立てて寝るのはあまりにも無防備だよ。
野生の気配はかけらもないね。
もう少し緊張感を持って寝るように!
※ ちなみに、相方はいそいそと近所の銭湯に出掛けました。
 それぞれ好みの文化に違いがあるようです。


ゆったりとした休日

2008-11-02 18:02:51 | おでかけ
「にらですよ、りぞーとですよ・・・こもれびがまぶしいです」
好天に恵まれた3連休中日、ちょいと郊外に足を伸ばして、前から行ってみたかったカフェ小綬鶏(こじゅけい)にランチに来ました。
場所は千葉県我孫子市です。
東京から30キロ圏、ちょっとした遠足気分です。
「こちらがいりぐちでございますよ」
どうやら個人の所有地らしい、船戸の森に隣接しています。
テラス席はワンコOKです。
鉄製の椅子ですが、クッションを持ってきてもらえます。
テーブルにクロスもかけてもらって、すぐに準備が整いました。
耳に入ってくるのは鳥のさえずりだけ・・・
さながらここは軽井沢・・・!
ハヤシライスとキノコのピラフをオーダーしました。
アウトドア気分満喫で、大変美味しくいただきました。
「ボクはささみちゃんをまんきつしました!」
ワンコメニューはないので持参したおやつをあげました。
ワンコのお水は出してくれましたよ。
ゆったり気分で近くの手賀沼公園にも行って見ました。
とっても良いお天気。
「ふりーまーけっと開催ちゅう」
ワンコグッズは見つからなかったね。
国内でもトップレベルの水質汚染で有名な手賀沼ですが、
白鳥が羽を休めていたり、
こんな鳥(鷺?)もいましたよ。
そしてこんなワンコも・・・
「にらのひらき!」
らーちゃん、泳いでもいいんだよ!
「まっぴらごめんですよ、ボクはおよげないんです!」
知ってて言ってるんだよ~
絶対に水には入らないだろうね、キミは!
この後、ららぽーと柏の葉に寄って、ちょろっとお買い物して帰宅しました。
ららぽーとでは車にカメラを忘れたので写真はありません。
10時過ぎに家を出て、早目のランチに、公園散歩とショッピングを楽しんで4時には家に帰って遅めのお茶をいただくという、ゆったりとした休日を過ごしたにら家でございました。
明日は衣替えかなー
やだなー、やりたくないなー
3連休で連日(多分明日も)各地で渋滞がひどいようです。
にら屋のゲストで渋滞にはまったかた、お疲れ様でした~
お花で疲れを癒してくださいね!
※ 小綬鶏に行ってみたい!と思われた方へご注意
場所がわかりにくくて、にら車ちょっと迷いました。
『旧武者小路実篤邸』をめざすと、たどりつけますよ!