今年のNHK大河ドラマ、「西郷(せご)どん」主人公の西郷隆盛が、甥の市来政直に詠んで送った漢詩の一節です。
誰もが学生時代の講義や、企業の研修などで教えられたことのある教訓だと思います。
西郷隆盛
梅の花は、冬の雪や厳しい寒さに耐え、初春に美しい花を咲かせます。
この梅の花にたとえて、苦難や試練を乗り越えれば、見事な成長が待っているという意味で、
大成するためには忍耐が不可欠だという教訓です。
西郷隆盛の直筆の漢詩
達筆すぎてよく読めませんが、次のように書いてあるようです。
一貫唯唯諾,從來鐵石肝。貧居生傑士,勳業顯多難。耐雪梅花麗,經霜楓葉丹。如能識天意,豈敢自謀安。
私がいつもお世話になっている流山市のテニスクラブ隣の畑で、今年も他に先駆けて早咲きの梅の花が咲きはじめました。
早咲きの代表的な梅には以下の品種があるそうです。
・紅冬至(こうとうじ) 12月中旬~1月上旬
・初雁(はつかり) 12月中旬~1月中旬
・八重寒紅(やえかんこう) 12月中旬~1月上旬
・冬至(とうじ) 12月中旬~2月上旬
寒い中、いち早く春の訪れを知らせる梅の花は1月中旬~5月上旬まで、約3ヶ月間かけてゆっくりと日本列島を北上します。
高温・適湿・多照の年は開花時期が早まり、乾燥の激しい年や気温の低い年はやや遅くなります。
南北になが~い日本列島!皆さんの処ではいつ頃咲くのでしょうか?
花がほとんど咲いていない冬の厳しい寒さの中、毎年決まった時期に梅の花が咲き出すことに感動してしまいます。
梅の花に負けないよう、苦難や試練を乗り越えて頑張ろうという気になるから不思議です。(^_^)
誰もが学生時代の講義や、企業の研修などで教えられたことのある教訓だと思います。
西郷隆盛
梅の花は、冬の雪や厳しい寒さに耐え、初春に美しい花を咲かせます。
この梅の花にたとえて、苦難や試練を乗り越えれば、見事な成長が待っているという意味で、
大成するためには忍耐が不可欠だという教訓です。
西郷隆盛の直筆の漢詩
達筆すぎてよく読めませんが、次のように書いてあるようです。
一貫唯唯諾,從來鐵石肝。貧居生傑士,勳業顯多難。耐雪梅花麗,經霜楓葉丹。如能識天意,豈敢自謀安。
私がいつもお世話になっている流山市のテニスクラブ隣の畑で、今年も他に先駆けて早咲きの梅の花が咲きはじめました。
早咲きの代表的な梅には以下の品種があるそうです。
・紅冬至(こうとうじ) 12月中旬~1月上旬
・初雁(はつかり) 12月中旬~1月中旬
・八重寒紅(やえかんこう) 12月中旬~1月上旬
・冬至(とうじ) 12月中旬~2月上旬
寒い中、いち早く春の訪れを知らせる梅の花は1月中旬~5月上旬まで、約3ヶ月間かけてゆっくりと日本列島を北上します。
高温・適湿・多照の年は開花時期が早まり、乾燥の激しい年や気温の低い年はやや遅くなります。
南北になが~い日本列島!皆さんの処ではいつ頃咲くのでしょうか?
花がほとんど咲いていない冬の厳しい寒さの中、毎年決まった時期に梅の花が咲き出すことに感動してしまいます。
梅の花に負けないよう、苦難や試練を乗り越えて頑張ろうという気になるから不思議です。(^_^)
ninbuさんかと思いました(嘘です)
もう寒梅が咲き始めてるのですね♪
種類が沢山あるのは知っていましたが時期までずれていく、いろんな種類揃ってると嬉しいですね。
そう、こちらでは2月に入ってから咲く子が多いです。
まだ寒いかなって、思う頃から咲き始めるような気がします。
家の子も少し膨らんで色が確認できるようになりました。
『せごどん』言葉が分かりにくくて(^o^;)、主人は鹿児島出身なので喜んでいます。
懐かしいふるさとの言葉。
本当に西郷さんらしい言葉ですよね。
今、どれだけの人が(私だけかな?)楽な方を選んでる。
あのような生き方をしなくて良い世の中になってしまってるから。
それでもお花は、厳しい冬に耐えて美しく咲く。
だから、感動させてもらうのでしょうね。
あのね、私は、東風吹かば匂い起こせよ梅の花、主なしとて春な忘れそ・・・
梅が咲くと、菅原道真さんの歌が浮かんできます。
これだってヤッパリ切ないですよね。
私もninbuさんかと思いました(ホントです)
耐えてこそ美しい花、植物に関しては全くその通りですよね。
寒くても体の中でしっかり春の準備をして、季節が来ればしっかりと咲く。
そんなところにも惹かれているのかもしれません。
早咲きの梅をみていると、そう思います。
でもね、今は忍耐どころか、頑張れって言ったらダメなんですよ。前向きな発言で励まし続けたら、ポジハラ(ポジティブハラスメント)と言うそうです(^^;;
まあ、時代だから仕方ないです‥
今年に入ってからブログに関わる時間がうまくとれず、ご無沙汰ばかりしております。
西郷隆盛さんに間違えられるとは、とても嬉しくて光栄です。(^^)/
でも、似ても似つかぬ顔をしていますので、本物を見るとしいちゃんの大切な目を傷めてしまいます。(^^ゞ
NHK大河ドラマを見ていると、鹿児島弁が頻繁に登場しますね。
わからない言葉も多いのですが、津軽弁の難しさと比べるとまだわかるような気がします。
梅の種類も調べると300品種以上もあるのでビックリしました。
「性」分類を基にし、3系9性に分けているようです。
野梅系:野梅性、紅筆性、難波性、青軸性
豊後系:豊後性、杏性
緋梅系:紅梅性、緋梅性、唐梅性
私も梅と言えば、やはり菅原道真の天満宮をイメージします。
でも、しいちゃん、は”東風吹かば匂い起こせよ梅の花、主なしとて春な忘れそ・・・”
の詩を思い浮かべるとは流石です。(^.^)
今年に入ってからブログに関わる時間がうまくとれず、ご無沙汰ばかりしております。
西郷隆盛さんに間違えられるとは、とても嬉しくて光栄です。(^^)/
でも、似ても似つかぬ顔をしていますので、本物を見るとなつみかんさんの大切な目を傷めてしまいます。(^^ゞ
花と言えば、林芙美子の”花の命は短くて苦しきことのみ多かりき”が思い浮かびます。
林芙美子の自伝的小説『放浪記』の生きざまそのもの、生きることと同様、恋愛に対しても一生懸命だったようです。
ポジハラで思い出すのが、東日本大震災の被害に遭われた方の言葉です。
「みなさんは励ましのつもりで”頑張ってください”と言うけれど、私たちにこれ以上何を頑張れというのでしょう」
言葉はTPOをしっかり見極めて、使い分けないといけませんね。(^.^)
ninbuさんとは思いもしませんでしたよ。
もう早咲きの梅が咲いているんですか。
とても綺麗ですね。
昨日街でたった一輪咲いている紅梅を見ました。
うちの盆栽風の紅梅も蕾が膨らんでいます。
大寒でも、花は春の準備をしているのですね。
さすが、さざんかさんです。
私の投稿内容から、私の顔のイメージを正確に捉えていますね。(笑)
流山市でも、ここの梅だけは毎年決まったようにこの時期に咲いてくれます。
早咲きの品種と日当たりが良いからでしょうか、プレー中も目を楽しまてくれます。
一昨日の暖かさで、そろそろ、街中でも梅が咲き始めたかもしれませんね。
一昨日、久しぶりに立ち寄った柏の葉公園の梅も一本だけ、数輪の花が咲いていました。(^.^)
この前「鶴瓶の家族に乾杯」見ましたか。
梅もう咲き始めたんですね。
流山市は特に早いとか?
こちらは桜の時期とほぼ同じくらいだから4月下旬頃ですね。
これからの時期は梅の時期になってきますね。
石垣島も咲いていると新聞で書いているのですが、梅の木を植えているところが少ないのかいまだ見つけられません。
梅にも色々種類があり、開花時期も違うのは初耳です。なるほど~。
西郷どんの言葉身に沁みます。新入社員に教えてたいけど、聞き流されそうで言えません。自分自身心に刻み込んで明日から仕事頑張ります!!
ninbuさんお忙しそうですね。
明日は寒波らしいですけど、お体に気をつけてお互いにがんばりましょう。
西郷どんに清き一票ありがとうございます。(笑)
西郷どんSPは残念ながら見逃しました。
再放送に期待します。
流山市の梅が特に開花が早いわけでなく、この梅が早咲きの品種のようです。
それと、住宅街の中にある梅畑で日当たりが良いことも影響しているようです。
桜と同じ時期に梅の花が咲くとは面白いですね。
実感として湧きませんが、両方まとめて花見ができて経費節減できますね。(^.^)
沖縄地方梅の花はあまり聞いたことがありません。
やはり梅の木を植えているのが少ないのですね。
最近の新人は上司の訓話も聞かないし、ましてやメモをとることもないようですね。
時代は変わってしまったのでしょうか?
ここしばらく、わが家の野暮用の処理で忙殺されています。
しばらくはブログの投稿や閲覧も少なくなると思いますので、よろしくお願いします。