来週の日曜日、11月28日は扇地域の「青空まつり」です!
10時から13時まで、扇中央公園でおこないます。扇1町目の住区センターの隣です。
やきそば、フランクフルト、味噌おでん、甘酒などの模擬店がでます。
また、舞台ではフラダンスや日本舞踊、民謡などの出し物もあります。
医療関係者による健康相談や、
私、「西の原えみ子の何でも相談会」もおこないます。
どうぞ気軽に足を運んでいただいて、おおいに楽しんでください!
お待ちしています!
来週の日曜日、11月28日は扇地域の「青空まつり」です!
10時から13時まで、扇中央公園でおこないます。扇1町目の住区センターの隣です。
やきそば、フランクフルト、味噌おでん、甘酒などの模擬店がでます。
また、舞台ではフラダンスや日本舞踊、民謡などの出し物もあります。
医療関係者による健康相談や、
私、「西の原えみ子の何でも相談会」もおこないます。
どうぞ気軽に足を運んでいただいて、おおいに楽しんでください!
お待ちしています!
今日は次女の大学入試の試験日でした。
“落ち着いてがんばれ!”と願うことしか出来ない母でしたが、
今日は一日中宣伝行動があり、すっかり忘れていた頃…
「試験終わったよ
添削でチョー勉強したところがでたの
伝えられたかわからないけれど、
がんばったよ」
とメールが届きました。
「そうか、よかった!よかった!」とほっとしました
夕方帰って来た娘も「やるだけやった!」と満足しているので、結果はどうであれ一山は越えた気分です
扇1丁目48番地の交差点に信号機を設置して欲しいという要望が、日本共産党足立区議団の区民アンケートに4人の方から寄せられました。
「西の原えみ子事務所」では地域の方たちと現場調査をし、区へ要望書を提出、要請していました。
車やバス、自転車や歩行者も多く通り、本当に信号機がないのが不思議なくらいの交差点です。
先日区役所交通対策課から
「管轄警察署から、交通量も多くなっておりますので信号機設置の方向で検討しておりますとのこと」という回答がありました。うれしいー
まだ設置時期がはっきりしていませんが信号機はつきます。
今後、事故が起きないうちに、急いで信号機を設置することを要望していきます!
旧千寿第六小と旧千住図書館の跡地が今後どのように活用されるか?
現時点での区の構想を、資産管理部財産活用課長と大島都議と地域の方たちで懇談しました。
区は「今後の活用案として、地域の防災機能の向上や千住西地区のまちづくり等と関連させ、一体で検討する。」としています。そして、「まだ具体的には何も決まっていない状況で、今後、案が出て提出する時は住民のみなさんにお知らせし意見を聞く。」ということでした。
「帝京科学大学に売るということはないのですか?」の質問に
「今の所、確かに帝京科学大学は関心を持っていて、テニスコートなどにしたいと言ってるようだが、区の財産なので売却するということは考えていない。しかし、売却ではなく貸すことはあるかもしれないが、具体的な進捗はないし、まだ何も決まっていない。」とのことでした。
「今後案を作るにしても住民の意見を充分聞いて欲しい」ということを強くお願いしました。
これからもみなさんの意見、要望などを聞きながら区にも伝えていきますので、
意見、要望をお寄せくださいね。
今日の夕食はなめろうと生かき(ポン酢で頂きます)とさばの塩焼きが残ってました。
なめろうとは、あじのたたきにみそとねぎを混ぜたもの(でいいのかな?)らしい
美味しかった!
そうしたら、先日の三者面談のこと思い出してしまった…
高校で部活のサッカーしかやっていない息子の成績に
「サッカー部、辞めたほうがいいですか?」
とつい口走ってしまった私に
先生いわく「今、1つある〇〇点が5つになったら、私の方から辞めさせます!」だって
喜んでいいのか、悲しんでいいのか
でも変に安心してしまった私でした。母は強し