今日は地元の千寿小学校の運動会でした。
仮設校舎でも何のその、活気があってとても元気をもらった運動会でした。
その後、近くのマンションにおたずねしました。とてもすてきなお花が飾られていました。
今日は地元の千寿小学校の運動会でした。
仮設校舎でも何のその、活気があってとても元気をもらった運動会でした。
その後、近くのマンションにおたずねしました。とてもすてきなお花が飾られていました。
政府・与党が最重要法案と位置づける働き方改革関連法案は、衆議院厚生労働委員会で、野党側が抗議する中、採決が行われ、一部修正のうえ、自民・公明両党や日本維新の会の賛成多数で可決されました。
働き方改革関連法案を審議している衆議院厚生労働委員会は、午前9時すぎに開会され、与党側が法案の採決を行う構えを見せる中、立憲民主党などが加藤厚生労働大臣に対する不信任決議案を衆議院に提出したため、午前10時前に休憩となりました。
その後、衆議院本会議で、加藤大臣に対する不信任決議案の採決が行われ、自民・公明両党に加え、日本維新の会などの反対多数で否決されたのを受け、厚生労働委員会では、午後5時前から質疑が再開されました。
そして、野党側に割り当てられた質問時間が経過したことから質疑が打ち切られ、野党側の議員が高鳥委員長に詰め寄って抗議する中、法案の採決が行われました。
その結果、法案は一部修正のうえ、自民・公明両党や日本維新の会の賛成多数で可決されました。
与党側は国会の会期末まで1か月を切る中、法案を今の国会で成立させるため、来週29日に衆議院を通過させる方針です。
本日、足立区肢体不自由児父母の会定期総会が開かれ、来賓として参加しました。
斉藤都議、鈴木区議も参加し挨拶をしました。
来年は60年目を迎えます。
父母の会のみなさんが「地域で普通に暮らす」ため様々な努力をされていることに、心よりの敬意を表します。
私も厚生委員会の一員としてこれからもみなさんのご意見を反映できるよう力を尽くしていきます。
5月27日(日)正午~午後3時
区内のNPO団体が保護した猫の譲渡会が足立区役所前の正面広場で5月27日、日曜日に開催されることになりました。
自らも飼い主のいない猫の保護活動もおこない、現在、自宅で猫5匹と暮らしているはたの昭彦議員が、3月の予算特別委員会で、不幸な動物を減らすための一層の啓発と共に、猫の保護活動をおこなっている団体が困っている譲渡会場確保のための、区役所等の活用を提案していたものが、早速実現したものです。
譲渡にあたっては、医療費用など一部自己負担が必要となります。
問合せ先 足立保健所生活衛生課庶務係 ☎3880‐5375
今朝は梅島駅でご挨拶。
夕方は雨の中、北千住駅で「戦争いやだ 憲法学習会」の方々と署名宣伝行動を行いました。
今日の夕方、千住の天空劇場で 安倍9条改憲発議をさせず、国民投票で圧倒的な反対で勝利するために改憲発議阻止!3000万署名達成‼
「奴らを通すな!ノーパサラン」集会に参加しました。
クロストーク テーマ「今、改憲を許さないために何をすべきか?」
メインゲスト 小森陽一さん
ゲストスピーカー 馬場ゆきのさん、
元山仁士郎さん、
白神優理子さん、
楠秀樹さん。
280人の参加という事でしたが、3000万署名を集める意義や一人一人の署名が社会を変えていく、そのことが確信になった集会でした。