5月19日・20日に区役所で行われた「地球環境フェア」に参加しました。
毎年のことながら、環境の取組が広がっていることを実感します。
仲良しになったブースの方々とのお話もとても楽しいです。
前回は焼き鳥を買いましたが、今回は焼きそばとたこ焼き、美味しいお昼になりました。
5月19日・20日に区役所で行われた「地球環境フェア」に参加しました。
毎年のことながら、環境の取組が広がっていることを実感します。
仲良しになったブースの方々とのお話もとても楽しいです。
前回は焼き鳥を買いましたが、今回は焼きそばとたこ焼き、美味しいお昼になりました。
今日も盛りだくさん。
まず、足立健康友の会総会に来賓として参加、遅れて自転車パレードに参加し3か所で訴えました。
午後から北千住駅で国労OB有志連絡会の3000万人署名宣伝行動に一緒に参加、そして前進座へ。
とっても充実した一日でした。
前進座は一歳の子育て中の長女と水入らずで見ることが出来、子どもを見てくれた長女の夫さんに感謝です。
今日の午後、千住中居町公園で「怒りの大集会」(主催:憲法学習会 共催:あだち市民連合)を行い、その後北千住駅までパレードをしました。
集会には共産党から田村智子参議院議員、立憲民主党から菅直人元総理をはじめ、新社会党の北区の区議、社民党福島議員からのメッセージなど野党共闘で憲法守れ!安倍首相総辞職を!の声を足立からあげました。
本日、足立区戸籍業務の民間委託によるプライバシー侵害裁判の第12回口頭弁論がありました。
証人として、岡部さん、小林さんが各々1時間、30分の質問を受け、相手側からの反対尋問は一切ありませんでした。
今日の午前中、柏市の「地域包括ケアシステムの取組み」の視察に行ってきました。
合同視察という事で富山県黒部市、大阪府枚方市など25名の参加で開かれました。
豊四季台団地が、都心に近く都市型団地で高齢化率が高いという事でモデル地域として選ばれました。
東京大学、UR都市機構、柏市が議論、協定締結をして進めています。
在宅医療・介護連携に取り組んだ内容をきっかけからシステムの構築など詳しく説明していただき実際の団地の中を見て歩きました。
今後、足立区でも活かしていきたい内容が盛りだくさんでした。