あおぞらまつり

2018年10月21日 17時09分57秒 | 日記

今日は快晴、青空のもと、「あおぞらまつり」を千住龍田町の防災ひろばで行いました。

1000人の参加がありました。

はじめ、ミニSLが調子が悪くてなかなか動かなくて、申し訳ありませんでした。

並んで待ってくださった方々には大変ご迷惑をおかけしましたが、無事動き出して、たくさんのみなさんに楽しんでもらえたと思います。

模擬店もほとんど午前中には完売でしたが、舞台では引き続き歌、民謡、手品など盛りだくさんで予定通り進行できました。

来年もこんな楽しいおまつりやりたい!

そのためにも区議選を勝利して、またおまつりができるようがんばります!


全日本年金者組合足立支部 第28回定期総会

2018年10月19日 18時09分15秒 | 日記

昨日10月18日、午前中全日本年金者組合足立支部 第28回定期総会に来賓として参加しました。

日本共産党足立区議団を代表して、私がご挨拶をさせていただきました。

予定候補の児玉さん、横田さん2人も参加し、紹介させていただきました。

年金者は減らされ続け、引かれる保険料は増える。

生活は苦しくなるばかりなのに、来年の10月には消費税10%増税を強行するという安倍政権。

増税するな!くらしを守れ!の声をますます大きくしなければ!!


危険なブロック塀

2018年10月18日 21時58分51秒 | 日記

今日、扇地域の方から、近くに危険なブロック塀があるので何とかして欲しいと相談がありました。

現地に行って見ると、確かに大きな地震に耐えられるかどうか?心配です。

しかも小学校の登校班の集合場所にもなっています。

今、区は私有地の危険なブロック塀に関しての補助もおこなうことになりました。

何とかならないか…

子どもたちの安全を守るためにも一歩踏み出します!

 


【緊急対策】風しんに関する助成制度拡大

2018年10月17日 17時26分38秒 | 日記

足立区は都内で風しんが急増していることから、風しんの抗体検査と予防接種について下記のとおり拡大します。

1.抗体検査
現在の毎月第4木曜日に加えて、以下の日時においても抗体検査を拡大して実施します。いずれについても先着順になりますので、ご希望される方は申し込みをお願いいたします。
また、対象者はこれまで19歳から49歳の女性としておりましたが、11月1日から19歳以上の男女の方に検査を受けていただけるようになります。

■日程
【平成30年10月から12月】
第3土曜日実施
10月20日(土曜日)、11月17日(土曜日)、12月15日(土曜日)
※10月20日(土曜日)は女性のみ対象になります。
【平成31年1月から3月】
第2木曜日、第4土曜日実施(3月のみ第3土曜日に実施)
1月10日(木曜日)、1月26日(土曜日)、2月14日(木曜日)、2月23日(土曜日)、3月14日(木曜日)、3月16日(土曜日)
■受付時間:木曜日…午後1時から1時15分、土曜日…午前10時から10時30分
■定員:第2木曜日…各15人、第4土曜日(3月のみ第3土曜日)…各60人
■費用:無料

対象や申し込み方法は下記のとおりです。

■対象:区内在住の19歳以上の方
■申込方法:電話または窓口
■申込先:中央本町地域・保健総合支援課 電話03-3880-5351
■問合先:保健予防課 保健予防係 電話03-3880-5892


2.予防接種
予防接種予診票を足立区指定医療機関に持参することで、風しん、または麻しん風しん混合ワクチンの予防接種を下記の自己負担額で接種できます。
その対象者を下記のとおり拡大します。

10月31日まで:妊娠を希望・予定している19歳以上49歳以下の女性で、抗体検査の結果、抗体価が低い方。
11月 1日以降:19歳以上の方で、抗体検査の結果、抗体価が低い方。

※抗体価は32未満<HI法>、または、8未満<EIA法>の方。

■費用:MR混合ワクチン…5,000円、風しん単独ワクチン…3,000円
 ※生活保護等受給者は受給証明書を添付することで自己負担額が免除されます。
■申込方法:電話または窓口
■申込先:電話…保健予防課 保健予防係 電話03-3880-5892
     窓口…保健予防課 保健予防係、中央本町地域・保健総合支援課、各保健センター
■問合先:保健予防課 保健予防係 電話03-3880-5892

厚生委員会でも報告され質疑も行いました。