ちゅう年マンデーフライデー

ライク・ア・ローリングストーンなブログマガジン「マンフラ」

「731」の教訓。悪いことをしたらシラを切り続けろ。

2006年07月31日 | 
 8月15日が近くなると、なぜか昭和史ものに手が行く。

 青木富貴子著「731」を読了。米国では、731部隊は「unit731」として知られているらしい。満州のハルピン近郊平房に巨大な細菌兵器実験・製造施設をつくり、731部隊の帝王として君臨した石井四郎中将。その戦後の日記のようなメモ・ノートが元隊員家族から提供され、その解読を通して、終戦後の石井の足取りや石井をはじめ731部隊隊員たちの戦犯免責をめぐる仁義なき暗闘、マッカーサーGHQの謀略、米ソの駆け引きなどが少しずつ明らかにされる。これらは、すでに出版された多くの「731部隊もの」で周知なことが多く、それが石井の戦後ノートの解読で裏付けられたというのが本書の読ませどころだ。

 731部隊のことはすべて墓場まで持って行け。絶対口外するなという石井の隊員たちへの脅しも、ソ連軍捕虜となった隊員や、自分だけは助かりたいという主導者らの転向によって明らかになり、数々の資料からも、いまや誰もがこの部隊の戦争犯罪を知っている。しかし戦犯を免れた重鎮たちは、戦後の日本の医学界を臆面もなく生き延び、ひたすら口を閉ざし続けた。わずかな者が口を開いても「あの時代のことだから仕方がなかった」に収斂される。

一部には真摯な元隊員(下級兵士や技師たち)がいたことも事実だ。確かにやったのは仕方がない、でも多くの医師たちが戦後の人生の中で清算しなかったことは許されない。戦後を生き延びた731の医師たちには犯罪の意識なんてなかった。軍人としての矜持もない。お国のためでもない。陛下に罪が及ぶというのもいい逃れだ。戦後の行動を見れば個人の欲や業績しか頭になかったことが分かる。軍医という環境が育てた歪んだ精神構造もあるだろう。しかし医学者として731に参加した医師たちは、軍人ではなっかがゆえに、敵など意識しなかったのかもしれない。それは、敵という人間ではなく、マルタというサンプルに過ぎなかったのだ。傲慢な医者を生み出す風土は今もあまり変わっていない。

 戦後、新宿若松町の石井の家は「若松荘」とか「石井旅館」とかいわれ、米軍相手の売春宿になっていたという。経済的には決して豊かではなっかったらしく、石井自身は、米軍相手に要領よく立ち回ったほうではなかったようだが、身内を守ろうという石井の執念が感じられるエピソードだった。石井には、すべての責任は自分で取ろうという意識はあったようだし、自殺も選択肢の中にあったようだ。だが、それは倫理的なものではなかったのだと思う。

 731部隊の人体実験に基づき貴重な細菌戦実験データほしさから戦犯を免責したことを認めないアメリカ、細菌戦部隊としての731の存在を、いまだ認めない日本。すべてがシラをきり続けている。アメリカにわたった医師19人の告白レポートは日本に帰ってきているらしいがその事実も隠蔽されたままだ。 

 悪いことをしたら、ばれてもひたすらシラをきり続けろ!
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする