nobutaと南の島生活in沖縄本島リターンズ

ブログ「のぶたと南の島生活」の写真容量がオーバーしそうなので、食べ歩き用に開設した新ブログになりますよ!!!

安くて美味いカレー南蛮うどん!・・・新井屋(久喜)

2020-03-10 06:38:00 | 埼玉食べ歩き

埼玉生活残り20日となった週末土曜日。『埼玉でうどん』の60店舗目として選んだのは久喜市菖蒲にある『新井屋』さんです。
食べて分かった事ですが武蔵野うどんのお店ではありません(^_^;)
お店に行くまでは武蔵野うどんのお店だと思っていたので麺を見た瞬間は驚きましたけどね(笑)
でも、良いんです。美味しかったから(笑)
さて、そんな『新井屋』に向かったのはカレーうどんを食べたかったからに他なりません。カレーうどんの評価が高いのでBMしていたんです。ただ、3年間埼玉に住んでいて久喜市に向かったのは初!
イメージ的に観光地ではないのでドライブする目的地にならなかったんです(汗)
遠いイメージがありましたからね~実際、お店までの走行距離は27km。渋滞もありましたし、埼玉って片側一車線が多すぎですねぇ。
で、やっとたどり着いた『新井屋』さん。7台くらい停められる駐車場に車を滑り込ませました。

外観からは、昔ながらのうどんと蕎麦のお店感丸出しっす。
店内に入ります。

手前に4人掛けテーブル(昔ながらの小さめなので2人で座ると余裕がありますが4人だと狭いです)が6卓くらい。奥に小上がりの座敷で6人くらいの座卓があります。
テーブルに着座しました。先客は2組4人。高齢のおば様2人、土建屋の親父さん2人。どちらもカレー南蛮うどんを食べてました。

メニューを見るとカレー南蛮うどんは610円です。
埼玉のうどん屋では、記録的な安さですねぇ(笑)
更に大盛は80円プラスなだけ!!!
マジで安いです。並の量をお店のあ婆さんに聞くと、高齢のおば様型の器を指して『あの大きさ』、土建屋の親父さんの器を指して『大盛』と教えてくれました。nobutaが聴きたかったのはgなのですが、こういうのも頷ける年期のあるお店です(笑)
もちろん大盛にしました。

冷蔵庫から葱がたっぷり入った器を出してテーブルに置いてくれます。
スピード感がある勢いでカレー南蛮うどんが登場!

それが最初の写真。角度を変えたのがこちら。更に葱をたっぷりと乗っけたのがこちらです。
カレー南蛮は餡が凄く効いてますし、辛めです。でも、底の方は餡ではなくて出汁っぽくなっている特徴のあるカレー出汁ですねぇ
饂飩麺は、最初に書いた通り武蔵野うどんではありません。自家製の手打ちですかね。腰が強い感じではないですね。かなりツルッとしてます。
美味しいですよ!カレー南蛮に特徴があって癖になりそうな味わいです(笑)
それに、nobutaの後から4組10人が入ってきたのですが、全員がカレー南蛮うどんを注文するというカレー率100%(笑)
埼玉市内からはかなり離れた場所ですが、この安さと旨さなら人が絶えないのも理解でします。
ご馳走さまでした!

久喜市菖蒲228