
人生5回目の山形入り。久々に山形駅に降り立ちました。支店に行く前に前々から食べてみたいと思っていた酒田のラーメン『ケンチャンラーメン』に向かいます。山形駅西口から出て徒歩30分の場所にあるので、雨雪でもない限りは行こうと決めていたのです(笑)
アミダくじのように曲がりながらお店に到着。店前の駐車場は車で一杯でしたが、外には並びがありません。

入口は二重扉で扉と扉の間に古い券売機がありましたが、現役引退したらしく面白可笑しくコメントが書かれていました。
では、券売機は何処なのか?と思い内扉を開けて店内に入ると左にどでかいのが鎮座(笑)

それを見ると中華そばとつけそばの2種類が基本で、女性、子供向けのセットがあり、麺のサイズが小、普通、大と分かれ、値段が100円ずつアップしています。
まずはその中から選択し、更に麺の濃さ、脂の濃さ、トッピングを選ぶようになっていました。
どうやら、券売機の選択結果が、そのまま厨房に伝達されて作られるようです。
券を渡す必要がないというスタイルは、なかなか斬新かつ無駄を省いていて良いですね!

nobutaは、
中華そば大盛900円
味濃口、脂普通
細切れチャーシュー100円
を選択。トッピングに『身入り0円』というのがあったので、なんのことか分からないまま口頭で追加しました。
奥のトイレ近くにお水があり、そこに蓮華も置いてあります。紙エプロンがあればベストですけどありません。

さて、登場したのが最初の写真になります。
アップがこちら!


凄い具材ですねぇ(笑)
細切れチャーシューを追加しなくても味玉、大量のチャーシュー、千切りメンマ、海苔などが麺を覆い隠してますよ(笑)
どうやら『身入り』とは『脂身入り』ということですね。

ちょっと掘り返し麺を表に!これはぶっといちぢれ麺ですなぁ。nobutaの地元沖縄そばの北部にある製麺所を思い出しましたよ(笑)
さて、食べてみます。
味くーたー(^_^;)
とても美味いのですが、nobutaを含め生活習慣病の方にはお薦めできないくらい塩分が含有されていること間違いなし(笑)
寒い地方は、これくらいガツンとくる濃さが必要なんですかねぇ。美味いけどヤバイです!
ちぢれ麺はかなり胃を太らせます。これは大盛にする必要はなさそうですね(^_^;)
いやはや、サービス旺盛な強烈なラーメンでしたね。
良い思い出になりましたよ(笑)
ご馳走さまでした!

山形市西田2-1-17