nobutaと南の島生活in沖縄本島リターンズ

ブログ「のぶたと南の島生活」の写真容量がオーバーしそうなので、食べ歩き用に開設した新ブログになりますよ!!!

豪快なステークフリットを頂きましたよ!・・・ビストロモンマルトル(おもろまち)

2017-01-06 05:45:17 | 那覇食べ歩き

ゆいレールおもろまち駅直下にあるビストロモンマルトルさん。前から気になっていたフレンチ料理のお店です。以前、妻が知人と訪れて「美味しいけど高い」と話していたのを聞いていたのですが、なかなか、自ら訪問する機会もなかったのですが、長女のお祝いで二人ランチを食べようと言うことになり、クリスマス前の某日、開店時間に合わせて訪問してみることしました。
お店の駐車場は真嘉比の住宅街から回り込んで建物2階にあります(2階部分が下駄履き駐車場)。3台くらいのスペースがありましたよ。
で、開店時間に店内へ。どうやら予約しているお客さんが多いらしく、運良く入れた感じでした。1時間超くらいのペースでコース料理が出てくる間に、お店は満席になっていましたよ。
店内は、結構暗めです。

奥に、個室がありました。
さて、メニューは2種類。Cコースが2,000円。Sコースが2,500円です。Cはお魚と肉を選択するコース、Sはお魚がハーフで、お肉2種類の内1つを選択するというコースになっています。
当然、nobuta達はSコースを選択。税込抜き価格です。

Sコースは、写真の通りなのですが、前菜、スープ、お魚、ステークフリット、デザートとなっています。
フランス人が大好きなステークフリットがありますね~・・これは楽しみです。
で、まずは前菜がこちら

野菜大好きなnobutaと長女。この前菜ははまりました(笑)こいつを食べて、これは美味い!この後も楽しみだ~ってなりましたからね。
そして、スープがこちら

付け合わせのパンは

お近くの姉妹店であるパン屋さんのハード系が4種類。
メインのお魚(ハーフ)がこちらです。真鯛のポワレだったかな~

そして、お待ちかねのステークフリットが登場。

これがどでかかった(笑)
長女曰く「ステーキ屋よりも凄い!!!!!!」と大絶賛(笑)
フライドポテトもたんまり入っていて、これだけでもお腹が一杯になるな~ってくらいのボリュームです。
ちなみにお肉も柔らかくて美味しい!OGビーフですがなかなかですよ!
で、落ち着いた頃合いにデザート

この木の実たっぷりのデザートが恐ろしく美味かった。これを食べるだけでも価値がありますね。
妻は「美味いが高い」と話していたわけですが、これだけ揃って2,500円は妥当な金額だと思いますよ。安いくらいでお手ごろ価格。胃袋も一杯になって大満足でしたよ。
いや~なかなかのランチでした。
ご馳走様でした!!!

沖縄県那覇市真嘉比1-1-3 エリタージュK 1F
098-885-2012

ビストロモンマルトルフレンチ / おもろまち駅安里駅古島駅

昼総合点★★★☆☆ 3.8


今年のクリスマスケーキは・・・プール・ヴー(上田)

2017-01-05 09:25:01 | 豊見城食べ歩き

上田交差点から豊見城インター向けに車を走らせると左手にあるケーキ屋「プール・ヴー」さん。こちらのプリンが殊の外美味しいので、子供達が大好きなケーキ屋さんの一つです。
今年は、クリスマスケーキを何処にも予約していなかったので、最初からこちらのケーキ屋さんに飛び込んで購入することに決めていました。
24日の午後、ぽかぽか陽気(ほぼ炎天下)の中、お店に向かうと交通整理員のおじさん二人が雇われて駐車場の誘導をやっており、「お~さすが人気店」と思わせる繁盛ぶり。店内にはクリスマス用のホールケーキも販売されていたのですが、やはりプリンなども購入するので、カットされたケーキから10個(一人2個)くらい購入することに決め、ショーケースを見るとnobuta家の大好きな
  なめらかプリン 250円
以外にも美味しそうなのが揃ってますね(笑)

今回は、
  オペラ 350円
  いちごのショートケーキ 350円
  ビッシュショコラ 350円
  ガトーショコラ 250円
を選んで、全部2個づつ購入しました。
クリスマスっぽいチョコレートムース(450円)があったんですが、バナナが入っているという事で未購入。
自宅に帰って、イブの夜に家族で食べましたが、ホールケーキを購入するよりも、色々な味を楽しめるので、こんなスタイルの方が良いですね。子供もクリスマスケーキ、クリスマスケーキと騒ぐ歳ではなくなってきたので、今後は、誕生日もホールケーキ以外を購入するつもりです。
しかし、相変わらず「なめらかプリン」は半端なく美味しいですね。
ご馳走様でした!!! 

豊見城市字上田543-3
098-856-8007

イートインでワンドリンク強制ってどうなんだろう・・ドンクエディテ(ライカム)

2017-01-04 06:17:36 | 那覇食べ歩き
年末、妻子とライカムに行きました。滅多に行かないのですが、久々にライカムにある本屋に行ってみたかったので、映画館をライカムに選定しての訪問です。
その際、若干、時間が余ったので、妻と二人でドンクに立ち寄りました。別に何処でも良かったのですが、こちらのドンクはイートインが出来る作りだったので、折角だから美味しいパンでも食べようと立ち寄った次第です。
nobutaは、ドンクのハード系やサンド系が好きです。値段は高いのですが美味しいですからね。

それで、何点か購入して、イートインに移行しようとしたところ、レジのお姉さんから「イートインには一人ワンドリンクの注文をお願いしてます」云々と言われ、確かにそんな感じで掲示があるのが分かりました。
パンも買っちゃいましたし、イートインする予定だったので、そのまま、ドリンクを購入して妻と時間を潰しましたが、かなりの違和感・・・・こんなところで、何故にワンドリンク強制??
県内には、こことりうぼう地下にしかお店がありませんが、内地にあるドンクでもこんな感じなんですかね。不思議だな~

沖縄県中頭郡北中城村アワセ土地区画整理事業区域内4街区 イオンモール沖縄ライカム 2F

ドンク エディテ 沖縄ライカム店カフェ / 北中城村)

昼総合点★★☆☆☆ 2.6



黒ごまもやしそばは二郎を越える(笑)・・・そば処たから家(具志)

2017-01-03 19:21:23 | 那覇食べ歩き

なんとnobutaのブログでは2年ぶりの登場となる「たから家」さん。長い間訪問してなかったのね・・ご近所さんなのに(笑)
nobutaの知り合いが沖縄に遊びに来る際には、食べに行くべき沖縄そばのお店の1つとして紹介しているお店。とにかく、すべからく美味いからね(笑)
最近では、ランチ時間帯は観光客がわんさか訪れて長蛇の列をなしているので、こちらのお店のファンとしても嬉しい限り・・それでも長らく訪問しておらず、2年ぶりの訪問となりました。
この日もクリスマス時期とあって観光客がわんさかいましたが、乗り込んだ時間帯が早かったので、ちょっとだけ滞留するだけで直ぐに着座出来ましたよ。さすがに出てくるのに時間が掛かりましたが、満員ですからね・・致し方がありません。
さて、こちらのお店のnobutaが大好きなそばが「黒ごまもやしそば」です。
もやしがてんこ盛りで見た目から素晴らしいんですよ。それに入れ放題のそぼろをてんこ盛りで入れ込んで、もう笑いが止まりません!
このそぼろが、最後は黒ごまダレの奥底に埋まっているのをすくい上げつつ食べるんですが、これまた美味いんですよね~。

ちなみに、黒ごまもやしそばだけは、特製の薬味を出してくれるんですよ。これを入れ込んで「辛く・・辛く・・」・・・最近は味換えばっかりやってるんですよね。だから、より辛くして食べるんです。冬なのに体がポッカポッカ・・ま~沖縄の冬って暑いですからね(汗)
とにもかくにも、ワンコイン500円の沖縄そばというメニューをチョイスする人も多いと思いますが、こちらのお店では、やはり「黒ごまもやしそば」がベストチョイスですね。
久々に食べましたが、美味しい!満足っす!!!

那覇市具志1-23-14
098-857-0110

三竹寿姉妹店のつけ麺がなかなかの味だった・・・つけめん椿(天久)

2017-01-02 10:21:03 | 那覇食べ歩き

昨年の食べ歩きが20軒くらい残っているので、当面昨年12月に食べ歩きたお店のネタを続けていきます。ま~新年早々食べたお店も無いんでね(笑)
で、本日は、天久の某有名沖縄そばのお店が突如閉店し、一体、なぜ閉店したんだ?と疑問に思っている間に立ち上がった「つけめん椿」さんです。那覇ではもっとも人気のあるつけめんの名店「三竹寿」の分家としてオープンし、店内の壁に大きく三竹寿の新たなスタイルであることが欠かれているお店です。
本家とはだいぶん変わったメニューになっており、メニューはこんな感じになっています。

つけ麺の基本的種類は4種で、白、紅、黒、海老となっており、それ以外に中華そばがあります。
中華そばは、値段が650円。味玉が720円。大盛りが+100円です。
つけ麺は、白が750円で、それ以外が780円となっています。
麺の量は、並、中、大共に値段が同じで、並を注文する人は、トッピングが一つサービスされます。
このつけ麺の特徴は、お肉が3種類入っている事で、蒸し叉焼、レア叉焼、熟成ローストポークがそれぞれ入っていることです。
写真で示すとこんな感じです。
ちなみにnobutaが美味しいと思ったのは、熟成ローストポークになりますよ。これは美味かった(笑)
nobutaがこの日注文したのは、黒ベースです。写真がこちら

良い感じのマー油の味わい。
卓上には、色々な薬味が揃っています。

店内は新しくてとてもお洒落。
これは相当な人気店になるはずですね。
お店の前の駐車スペースは3台くらいですが、近くに天久りうぼうもあり、近いうちに人が並ぶお店になると思います。
ご馳走様でした!!

沖縄県那覇市天久2-2-5
098-887-4433

つけめん椿つけ麺 / 美栄橋駅おもろまち駅古島駅

昼総合点★★★☆☆ 3.8



今年流行って欲しいと願っている沖縄には数少ない餃子屋さん・・・浮島ギョーザ蘭桂坊(松尾)

2017-01-01 00:12:54 | 那覇食べ歩き

今年の秋に浮島通りから少し開南向けに折れ曲がる小道に出来た餃子屋さん「浮島ギョーザ蘭桂坊」さんに初訪問してみました。12月上旬の頃の話です。
年明け一発目のエントリに持ってきたのは、こちらのお店に対する期待感!
何がnobutaの琴線に触れたかと言いますと
 ① そもそも沖縄には餃子をメインにしたお店が少ない
 ② 値段もお手ごろ価格
 ③ 味も美味い!
 ④ お店は小さく隠れ家的
 ⑤ カフェの様な雰囲気
 ⑥ 接客もとても良い
という6点ですね。
ランチの訪問となりましたが、メニューはこんな感じです。

nobutaが注文したのは、餃子セット550円。餃子6個にスープ、小鉢、ご飯というシンプルイズベストな内容です。出てきたのが最初の写真になります。
アップがこちら!

ふっくらモチモチした美味しそうな餃子じゃないですか。美味しそうです!
そして、実際に食べてみても美味い!ご飯が進みますね~
これまで、たまに餃子が食べたくなっても、ラーメン屋などでセット物として出てくる餃子くらいしか沖縄では考えることが出来なかったのですが、那覇の会社近く、この界隈に、こんな貴重なお店が登場するとは嬉しい限りです。
是非、大人気店になって末永く営業してもらいたいですね。
nobutaは、春先から東京転勤ですので、沖縄に戻ってきて繁盛してくれていたら嬉しい限りです。
ご馳走様でした!!

沖縄県那覇市松尾2-19-47
098-862-5373

浮島ギョーザ 蘭桂坊餃子 / 牧志駅美栄橋駅県庁前駅
昼総合点★★★☆☆ 3.9