nobutaと南の島生活in沖縄本島the Third

食べ歩き専用ブログの第二章。元ブログは『nobutaと南の島生活in沖縄本島リターンズ』その前は『のぶたと南の島生活』❗

自然派ワインの試飲会burlant13「なりめし」を楽しむ❗創作フレンチと寿司とワインのコラボって素晴らしい❗・・・パポテペパン(首里)

2022年08月07日 | 那覇食べ歩き

コロナ禍の中で、実施したり、中止したりしているワインイベント「Burlant」が開催されました。今までに、たぶん3回くらい実施している「なりめし」がワインと共にメインだった某日の午後、超久々にnobutaは首里の「パポテぺパン」に降り立ったのです。
このイベントを開催している「パポテぺパン」のご夫婦の接客に感心しているnobutaですが、会社のコロナ禍対策に基づいて、なかなか、この種イベントに参戦できていませんが、この日は少人数でのセットということで、妻と二人で参加しすることにしたんです。
で、ま~イベント自体は参加して大正解。
なにせ美味しいワインはもちろんなんですが、「なりめし」の中身が素晴らしすぎたんです(笑)







当然、「通常利用外」でレビューを登録しますけど、
 前菜盛り合わせ 1,100円
は、しらすバケット、ニンジンマリネ、白菜マリネ、ハモンセラーノのパイ、県産豚のリエットという内容の優れもの。
もう、写真は乱雑に掲載しますけど、食はベスト!な出来栄えばかりでした。



















他にも
 ズワイガニのポテトサラダ 450円
 鶏モモのコンフィ 450円
 バケットフランベ 350円
 シュークルート 600円
 牛すじのカルボナーラ 800円
などを注文しましたよ。
これが、また、ワインに合うんです。
計算し尽されているといえば良いんでしょうけど、ペアリングとなるワイン7種類も美味いですもん。もう、かなうところ敵なしってやつですね(笑)



ちなみに、nobutaが美味しいと思ってリピートしたワインは、
 クレマン・ダルザス・シャ・ノワール
 ヴァン・ダルザス・ピノ・グリ・マセラシオン
でしたね。
なかなか、コロナ禍で参加できないイベントですが、今後も、チャンスがあれば参加したいと思っています。
ご馳走様でした!!!!!!!

あっ、記載漏れ。実は最後に握りが出たんですよ❗これまた、素晴らしい美味しさとネタでした。ワインにも合うしね(笑)











で、このイベントの数日後に焼菓子を購入するために立ち寄りました。
もともと、部下がお土産にこちらの焼菓子を買ってきてくれたのが、お店を知るきっかけだったんですよね(笑)
写真を載せとかないとね❗
















龍潭池の近くにあるお店ですよ!










「看板のないサンドイッチ屋」は久茂地より豊崎イーアス2Fが利便性は良いかも・・・モグリマクリシティ

2022年08月07日 | 豊見城食べ歩き

国際通りの松尾側から老舗定食屋「くりすたる」に抜けるすーじ道(モンテクリフトがある通り)にコロナ第一波の後くらいにオープンしたサンドイッチ屋さんがありました。「看板のないサンドイッチ屋」さんで、かつ、最初のころはモーニングもやっていたのですが、気づいた頃には営業しているのかどうかも分からない(別のお店も併設されたような雰囲気もある)感じになっていたのですが、豊崎イーアス開店2年目に入るころに2階に店舗を構えていました。
正直、営業しているのかどうかよくわからない(nobutaは久茂地界隈に勤務しています)本店よりもイーアスで確実に食べることができる方が良いですよね。イーアスの方はInstagramもありますし・・・
「看板のないお店」も店名は「モグリマクリシティ」と言います。こちらのお店もPARCOシティのイベント会場に出店されていました。並んでいたのは
 ジャークチキン
 たまごタコス
 ハンバーガーサンド
など。







ジャークチキンを選択して購入。それが写真になります。

これもまた野菜たっぷりだし、チキンは美味しいし、値段は500円とお手頃価格で申し分ないですね~。
お店に行けば、ローストポークサンドやベーコンサンドなどもあるようですので、次回はイーアスで購入したいと思います。
販売していたお姉さんと話したところ、久茂地の方はウーバーイーツの方に力を入れているようなことでした。
ご馳走様でした!