nobutaと南の島生活in沖縄本島the Third

食べ歩き専用ブログの第二章。元ブログは『nobutaと南の島生活in沖縄本島リターンズ』その前は『のぶたと南の島生活』❗

まずは「イチ押し塩」880円を食べてみました!・・・まるつストア(長浜)

2022年08月27日 | 読谷食べ歩き

今年3月にオープンした読谷村長浜のメイン道路沿いにあるラーメン屋「まるつストア」さん。
毎月26日が攻めどころというのは承知していますが、ピンポイントに訪問するには読谷村は遠すぎます(笑)
初訪問しようと思ったのは4月だったんですが、その時はしーみーで臨時休業(nobutaもしーみーで読谷に行っていた)と巡りあわせが悪く、結局、訪問できたのは梅雨明け後でした。



さて、午後1時にお店に到着。停め勝手の悪い駐車場に駐車します(軽だと問題なし)。



お店に入ると、外観以上に広々とした空間で、コロナ禍でも全く問題ないくらい隣席との余裕があります。
券売機でチケットを購入するのですが、電子マネーも利用できるのでワンオペで対応中の店主をゆっくりと待つ必要があります。
この日はお客さんが二組のみでゆとりある応対をされていた店主。この広々としたお店が満員になったらどんなに嵐なんだろうと変に不安になりました。Instagramを見ていると忙しそうな雰囲気がありますもん(苦笑)



さて、券売機を見ると
 限定まぜそば
などの限定品は日によるようです。この日は「イチ押し」塩と「ド定番」醤油が880円、つけ麺が950円でありました。
トッピングなどのサイドは
 自家製シュウマイ 250円
 大盛 150円
 うずらの味玉 100円
 のり 150円
 ピリ辛メンマ 200円
 肉玉丼 350円
などとなっていました。
とりあえずInstagramで確認していた細麺の「イチ押し」塩を注文。
出てきたのが最初の写真になります。
角度を変えたのがこちら。



どうですか?
具材の盛り付け具合・・なかなかイカしてますよね(イカすって死語??)
鶏チャーシューも豚チャーシューも分厚くカットされており、味も美味いです!!!
また、空心菜を使っているところもナイスチョイス。シャキシャキ感が良いですね。
麺は細麺といえばそうですが、いわゆる博多ラーメンの原型と言われてる馬出の博龍軒みたいな平細麺です。
好みによりますけど、この麺と塩スープの相性が微妙ですね。
ラーメンは人それぞれだからな~
具材がとても良いので麺がもっとスープに馴染んでいれば嬉しいかな?
いずれにせよ、限定ラーメンなども楽しんでみたいと思わせるラーメン屋さんなので、再訪してみようと思います。
ご馳走様でした!!

読谷村長浜1625-1

良い商品をセレクトしてる❗今回は山田珈琲で一休み❗・・・BLANCO(りうぼう)

2022年08月27日 | 那覇食べ歩き

沖縄唯一のデパートである「りうぼう」
夏は暑すぎてランチタイムに街歩きする根性がないのでりうぼう内をウインドショッピングすることが多いnobutaは週3くらいは店内を歩き回っています。

最近、気が付いたのですがりうぼう内でフリーWi-Fiが使えるようになっています(たぶん知らない人の方が多い)。
ただ、館内全て網羅できているわけではなく、電波が強い場所が限られており、圏外になる場所の方が多いのが玉に瑕。
比較的7階、8階のパレット寄りが圏内ですが、唯一、ソファで寛ぎながらフリーWi-Fiが使える場所があります(秘密です)。
その秘密の場所近くにあるのがセレクトショップの「BLANCO」さんです。





焼菓子なども並んでおり、那覇警察署近くのコトリ洋菓子店さんの美味しい焼菓子、宜野湾の人気珈琲店「山田珈琲」さんのドリップ珈琲を楽しめます。イベントの際は、nobutaの大好きな裏牧志の「ごはんやうらら」の美味しい料理も並んだりします。
さて、フリーWi-Fiがある場所で完璧に捕らえることに気が付いたnobuta。
妻がバーゲンで買い物している間、山田珈琲を楽しみながらのんびり過ごすことにしました。
「BLANCO」さんに立ち寄ると10分程度で出来上がるとのこと。
注文してソファーに陣取り、のんびりと待ちます。全く急いでいないし、妻が落ち着くのも2時間くらい係るはず・・・
出来上がった美味しいドリップコーヒーを頂きながら、フリーWi-Fiでのんびりと暇と潰すことができました。
山田珈琲は那覇では泊に新店舗が進出しています。でも、会社から遠いし、一番近い「りうぼう」で楽しめるので満足ですよ!
「BLANCO」さんに感謝ですね!!!
ご馳走様でした!!!