武遊伝~リスタート編~

FKさんの想いを勝手に引き継ぐべく、再スタート。クヨクヨしてても始まらない。あの人の分まで楽しさ追究して、青い空探しに!

「キマル」と腕

2012年04月18日 | 薪ライフ

02

チェーンソーを使用し始めて、その奥深さに魅了されつつある、というか、もう既に虜の粋だ。

↑は、刃こぼれした場合、赤い線の部分まで研ぎ落とさなければいけない、というモデルらしい。

そして、我がソーチェーン。

Dscf1007

刃こぼれしているなんてレベルじゃない!!

ここまで来ると、どうやら「キマル」だけでは対処できないようで、「キマル」を使えるラインまで、刃こぼれした部分を研ぎ落とさないといけないのではないだろうか、と結論づけている。

また、ある意味、ココまで使うか、という問題と、またまた、石やソレナリのもの(硬い)を切った場合は、それ相応の仕打ち!?があると納得している。

Dscf1013

ネット上には、コアな目立てサイトがいくつかあるが、その粋まで達することは困難だとしても、ある程度の、刃の理解や研ぎの理解が必要で、「キマル」があれば、万全!!というものでもない。

だからこそ、逆に「キマル」を知るために、それ相応の勉強や慣れ、腕が必要なのだと、あらためて感じた。

ある意味、「キマル」の本当の良さに気づきつつあるのではないかと思うし、また、道具の「アソビ」の部分に引き込まれている自分がいて、楽しい薪ストーブライフを、既に送ることができているんだなぁ、としみじみした次第である。


最新の画像もっと見る

2 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
「キマル」を研究をして頂き 感謝を致します。 (キマル)
2012-04-19 17:50:41
「キマル」を研究をして頂き 感謝を致します。
「キマル」の基本的な考えは、ヤスリ一本の目立て方法の問題点を解決する事です。

ですから目立て方法の理論もまったく同じです。

刃先のメッキが傷んだら 赤線まで刃先を削り落として 上画像の様に新品刃先状態に仕上げます。

つまり、この事が理解ができますと「切れ味の良い目立て」が出来る基本ができた事になります。

そして、次の事が「腕」でございます。

赤線までの削り落としであれば、バーに「キマル」本体をセットして 更に安定した作業台に「キマル」本体 
を「クサビ」で固定して 削り量を調整して  切れるヤスリをヤスリホルダーに取り付けて「ヤスリの削り面」を一杯に使用して ヤスリホルダーにヤスリが持ち上がる方向に「ひねり」を加え目立てをしますと簡単に削り落とす事が出来ます。

このことは、通常の「ヤスリ掛け作業」と同じ事です。

つまり重く安定した作業台に 更に重くて剛性のあるバイスに加工物を固定して、ヤスリを先と元を両手で押さえて一定のヤスリ圧を加えますと 本当によく削れます。

「キマル」の場合は「ヤスリ」を下から持ち上げてヤスリ圧を発生させて削ります バイスの代わりに刃先ストッパーで刃先を固定します。

試してみてください。

それとですが、超硬ソーチェンの目立ては、CBN砥石ヤスリでは難しいと考えます。

引き続き「キマル」の研究をお願いを致します。

返信する
ありがとうございます、キマル様。 (管理人)
2012-04-19 21:12:24
ありがとうございます、キマル様。

本当に勉強になりますし、なんせ、楽しいんです!!

僕は自転車と釣りをたしなみますが、自転車のセッティングも釣りのルアーのチューンも、試行錯誤の連続です。

今回の目立ても、僕の琴線に響いているのだと思います(^.^)

これからも、多くのアドバイスをお願いしますm(__)m
返信する

コメントを投稿

ブログ作成者から承認されるまでコメントは反映されません。