武遊伝~リスタート編~

FKさんの想いを勝手に引き継ぐべく、再スタート。クヨクヨしてても始まらない。あの人の分まで楽しさ追究して、青い空探しに!

くぬぎ山へ

2017年01月28日 | 薪ライフ


近所のおいちゃんからいただいた情報でクヌギをもらい受けに行ってきました。

天気は好天!!

羽虫も飛ぶ始末(^◇^;) 良い天候下で作業ができました。





身につけるもの、しっかり身につけ作業開始。





チルホールも大活躍し、随分使い慣れてきました・・・ってほぼ高橋さんの持ち場となってしまってますが(^◇^;)



お昼ご飯はポカポカ陽気の下で(*^_^*)

単なるコンビニのおにぎりも一味も二味も美味しく感じます(*^_^*)







とりあえず14時過ぎくらいまでに予定していたものより多めに伐倒完了。

後は自宅へ搬送。

皆優しくて、僕には一番大きめの玉をくれるのでした(ToT) おもてぇ・・・。


帰宅後、まだまだ日が高く、明るく、気持ちが良かったので、

一休みした後は、先日大雑把に割ったものを細かく割り直し。



斧が入らないクスノキも割れているものは何とか斧が入っていきます、素直にとは行きませんが(^◇^;)



今日は日が高いうちに終了。


今日も安全に活動ができ、満足な薪活動ができました。


しあわせ三昧

2017年01月26日 | 徒然な・・・


久しぶりに平日薪割り。

無心になれるこの作業は、作業を超えた楽しみがある(*^_^*)



根を詰めず、いいとこで終わり、ラテと庭の偵察。

おびえながらも楽しみにしている様子で、窓際でニャーニャー鳴いて誘ってくるからたまんない。



ヒト作業終えて、着火。

この時もストーブの前に陣取るラテ。火が恐くないのか!?獣は火を怖がるというが・・・(^◇^;)



一番イイバショを知っているが、僕にとってはあちぃ場所。



先日、指南を受けてから「200℃」帯に行かせることが随分上手くなった気がする(^_-)-☆



こんなアイテムも届き、週末の山活が楽しみである(*^_^*)

薪割り一気に!!

2017年01月22日 | 薪ライフ


ためにため込んだ、そして、割れない樹、クスノキを処理すべく、薪割り機をレンタル。



ガンダムの第1話を思い出すような、何とも言えないワクワク感。





フエゴさんのオススメもあって、腰高で作業できるよう、軽トラ荷台に薪割り機を載せたまま、開始。



やはり薪割り機のパワーは凄く、ドンドンとさばいていきます。



しかし、割れども割れどもまだある玉たち・・・。

流石に人間がくたびれてきたので、小休止。



あんこ餅で再びパワー全開!!



悲鳴をあげそうな身体にムチ打ち、最後までやり抜きます!!





おかげでご覧の通り。

午前中で終わる予定でしたが、最終的に6時間弱の作業。



クスノキは割れるというよりも、裂けていく感じで、木っ端も沢山!!焚き付けが2箱とれました。

そして、ご褒美は自転車仲間の新年会!?



ほろにが大将の計らいで、カブトをいただきました。

そんな感じの土曜日。

そして、本日は・・・



明日からの平日用の一時ストック棚を準備。



棚もいいかんじで空いてきました。



午前中に作業一段を終え、フエゴへ。









京阪エンジニアリング(我が家の薪ストーブのおろしさん)の方がいて、薪の燃やし方を再学習できました。

あとは、ニヒヒツールも購入。それは、こうご期待。



帰ってからはちょい用事を済ませるために・・・





ラテと外出トレーニング。

まだ不安そうな様子ですが、随分、慣れてきた様子もあり、可能な限り、ドライブの回数を増やして行こうと思います。

いつは、一緒に旅行に行きたい・・・。



帰宅後は・・・



割が甘い薪を少し割って一日を終了。



小鳥たちのご飯も手に入れて、満足。



今日も一日ありがとうございましたm(__)m

また、明日から頑張ります。

大人のちょっと真面目な遠征遠足(第4回西都原エンデューロ4時間耐久編)

2017年01月16日 | 武遊伝


土曜日から前泊で、「第4回西都原エンデューロ4時間耐久」へ参戦。

前夜から耐久は始まっています。



準備1。居酒屋。







準備2.高鍋ぎょうざ。僕の舌では、「湖月」に軍配です(^_-)-☆



もちろん、麺で締めます。今年の西都前ラーメンはぬるかった・・・(^◇^;)



当日の早朝。放射冷却で冷たい!! 九州以北は大雪だったようですが・・・。





日頃の行いの良い2人のおかげで、最好な天気。

足元の霜柱は溶けず終いでしたが(^◇^;)



基地も設置完了。CSのキャンペーンで製作したフラッグもチョトいいかんじ(*^_^*)



少しずつお腹にも満たしていきます。





スタート直前。

「速いと思うヒトは前の方に並んで下さい」

勿論、前に並びます、速いと思い込んでいるので(^_-)-☆





相変わらずふてぶてしくスタートを待ちます、内心、バクバク。





今年は去年よりも、ソレナリにローテ-考えて出走。



周回コースはしんどいですが、正月明け、一発目で身体を酷使できて、今年も良いスタートが切れました。



K君も、新境地を開拓して欲しいものです(*^_^*)





延岡のスター、三井さんからもありがたく画像をいただきました。

毎度、声援ありがとうございます。いつか、かならず、延岡遠征、果たしますm(__)m



帰途は「湯らら」によって一汗流し、そして、北川に立ち寄る理由、そーっ!!







ひでじビールです。

限定の黒があったので、た~んと買い込んであげました(*^_^*)


1泊2日のちょっと真面目な大人の遠征旅行。

最好な友だちとのお遊びに理由なんていらないと腹一杯の旅でした(*^_^*)