酉年に因んで「奇跡のにわとり・マサヒロ君」についての投稿…
元々、ヒヨコの時にアライグマの生き餌として
大阪の天王寺動物園に連れて来られたのが
人工孵化のマガモに餌の食べ方を教える役目を仰せつかったとか
イタチを退治するために、3日間ネズミ捕りに入れられ
囮にされたものの、イタチが出なかったとか
肉食獣の餌になる運命だったけど、申し出がなかった
…というエピソードを読まれて
「遠藤周作の[沈黙]なんて、海の中に繋がれて
ザッパザッパ波が来てましたよ(笑)」と甲斐さん
早速「沈黙〜サイレンス〜」をご覧になったのかな?
まあ「タクシードライバー」「グッドフェローズ」の
マーティン・スコセッシ監督ですもんね(笑)
ともあれ、何度も命拾いした強運にあやかろうと
マサヒロ君の「お散歩」の時間には「出待ち」の人が大勢いらっしゃるとの話に
「スゴイじゃん!宝塚みたいな…(笑)
酉年のマサヒロ君、巳年のよしひろ君
どちらも語尾が末広がりでおめでたい(笑)…ナンだ、これは?って言うな!
無理矢理(この話題を)終わらせたいと思ってるのに(笑)」
…と、後半は松藤さん達の反応に対するお言葉だったようで
松藤さんいわく…色んなこと考えて選んでるんだなと思って…(笑)
すると「そうかと思ったら、不幸な人もいるようで…」と
いきなり、奥さんのメールが読まれたんですが
ラジオネームをおっしゃらなかったので
書き忘れたのかな?と送信履歴を確認する奥さん(笑)
単に読み飛ばされただけでした(笑)
パーマ大佐さんの「森のくまさん」の騒動そのものより
抗議なさっている訳詞者の方のお名前が
「馬場祥弘」さんだったことに食い付いたこと
甲斐さんも、ET-kingが【HERO】をカバーする際に
ダメ出しされたことについての投稿に
甲斐さんは「サビ以外のトコをラップでやるのは良いんだけど
サビも変えられそうになって
【HERO】じゃないじゃん!全然違うものになっていくんで…(笑)」と話され
松本人志さんが「本家から止めてくれと言われたら仕方ないかな?」とおっしゃって
「♪馬場さんの言うことにゃ…お止めなさい♪」と歌われていたとの話には
「コレ、言いたかったんだけど、ホントに(笑)」と残念そうでしたが(笑)
発想が「お笑い芸人さん」寄りでいらっしゃっいますよね(笑)
ちなみに、真島昌利さんが甲斐バンド版の歌詞で
【ダイナマイトが150屯】をカバーなさった件については
読み飛ばされた模様です(苦笑)
それはさておき…「週刊誌の書評にも出ている
荒木一郎のインタビュー集[回り舞台の上で]って
こんな分厚いの、年末に買ってた
いつか読めたら良いなと思って…」と突然の切り出しから(笑)
1月の5日から7〜8日まで「箱根駅伝の余韻も
すごいガンガン残ってる感じ」の箱根の温泉に行かれていて
東京に「戻って来た夜に久しぶりに2時間バーに行った」ら
「後ろにカップルがいたんで、3席空け」て
「脚本家の橋本(裕志)君…今[就活家族]書いてる…と飲んで
帰って来て、次の日起きたら、38.4℃あって
家族が薬持ってたんで飲んだら、36.8℃に下がった
そこからずーっと熱上がらないんだけど、ナンか体が変で
診て貰ったらインフルエンザでした!A型です(笑)」と甲斐さん
バーに行かれる際にタクシーには乗られたものの
「3席空けたまんま」でいらしたのに「ウツる?そんなで?」
まあ「トイレの取っ手に触って
(ウィルスを持っている方が)手を洗わなかったり…あるんですけど」と
原因がイマイチ判らず、納得がいかないご様子(笑)
「6日間、出ちゃいけないじゃないですか?
熱、全くないんですよ、ものすごい食欲あって(笑)
しょうがないから、ずっとベッドにいて、全部のドラマ、全部見た(笑)
[富士ファミリー]に始まり[タラレバ]見るわ
[さえないスーパーサラリーマン(笑)]見るわ
熱ないけど、ビミョーに体調悪くて、考える力がないから
(目に)飛び込んで来て、考えないヤツが面白い面白い!(笑)」
…と、おっしゃってましたが、以前に熱を出された際には
「益若つばさが飛び込んで来た」と…(笑)
ご自身でも意外そうな感じだったけど
弱ってらっしゃる時に益若さんをご覧になって
「すうっと心に入り込んで来た」…みたいに話されてましたよね?(笑)
ともあれ「坂口健太郎カッコいい!超イイじゃん!
ナンで原宿歩いてるの?って思ったら
モデルなら歩くわな(笑)って、もう見る見る!全部(笑)」と甲斐さん(笑)
…で「こんな分厚い」荒木さんの本も「1回半読んだ(笑)」
(一通り読まれた後に、気になるトコだけ読み返されたらしい)
「きたやまおさむの、精神科医が書いた
自伝的レポートみたいな…それも読むし…」
でも、時間を持て余されたのか?(笑)
「2日ガマンして、バーに7時間(笑)
[止めなさい!]って、家族に止められました(笑)」と…(笑)
3曲目は、その荒木一郎さんの【空に星があるように】でしたが
奥さんは、放送終了後に甲斐さんがカバーされた
【Midnight Blues】を引っ張り出しておりました(笑)
余談ですが…「東京タラレバ娘」は
「花子とアン」夫妻(笑)が共演されているものの
奥さんの「タイトルからしてイヤ!絶対イライラする」の一言で却下(苦笑)
「就活家族」は三浦友和さん以外の「家族」が苦手でパス(失礼!)
ただ「失敗しない女医」さんのドラマでお馴染み
内山聖子ゼネラルプロデューサーによると…
「脚本家の橋本さんとは、毎話筋書きを相談しているが
今回は、一話に一つのカタルシスだけ約束して貰い
展開や運びは、基本的にお任せしている」のは
「人生は明日何が起こるか判らないから
スタッフとキャストがこの物語を生きるように」するためらしく
「出来事を先読みせず、新鮮さを大事にしている」んだとか…
健康になられた甲斐さんの今のドラマ評をお訊きしたいですね
元々、ヒヨコの時にアライグマの生き餌として
大阪の天王寺動物園に連れて来られたのが
人工孵化のマガモに餌の食べ方を教える役目を仰せつかったとか
イタチを退治するために、3日間ネズミ捕りに入れられ
囮にされたものの、イタチが出なかったとか
肉食獣の餌になる運命だったけど、申し出がなかった
…というエピソードを読まれて
「遠藤周作の[沈黙]なんて、海の中に繋がれて
ザッパザッパ波が来てましたよ(笑)」と甲斐さん
早速「沈黙〜サイレンス〜」をご覧になったのかな?
まあ「タクシードライバー」「グッドフェローズ」の
マーティン・スコセッシ監督ですもんね(笑)
ともあれ、何度も命拾いした強運にあやかろうと
マサヒロ君の「お散歩」の時間には「出待ち」の人が大勢いらっしゃるとの話に
「スゴイじゃん!宝塚みたいな…(笑)
酉年のマサヒロ君、巳年のよしひろ君
どちらも語尾が末広がりでおめでたい(笑)…ナンだ、これは?って言うな!
無理矢理(この話題を)終わらせたいと思ってるのに(笑)」
…と、後半は松藤さん達の反応に対するお言葉だったようで
松藤さんいわく…色んなこと考えて選んでるんだなと思って…(笑)
すると「そうかと思ったら、不幸な人もいるようで…」と
いきなり、奥さんのメールが読まれたんですが
ラジオネームをおっしゃらなかったので
書き忘れたのかな?と送信履歴を確認する奥さん(笑)
単に読み飛ばされただけでした(笑)
パーマ大佐さんの「森のくまさん」の騒動そのものより
抗議なさっている訳詞者の方のお名前が
「馬場祥弘」さんだったことに食い付いたこと
甲斐さんも、ET-kingが【HERO】をカバーする際に
ダメ出しされたことについての投稿に
甲斐さんは「サビ以外のトコをラップでやるのは良いんだけど
サビも変えられそうになって
【HERO】じゃないじゃん!全然違うものになっていくんで…(笑)」と話され
松本人志さんが「本家から止めてくれと言われたら仕方ないかな?」とおっしゃって
「♪馬場さんの言うことにゃ…お止めなさい♪」と歌われていたとの話には
「コレ、言いたかったんだけど、ホントに(笑)」と残念そうでしたが(笑)
発想が「お笑い芸人さん」寄りでいらっしゃっいますよね(笑)
ちなみに、真島昌利さんが甲斐バンド版の歌詞で
【ダイナマイトが150屯】をカバーなさった件については
読み飛ばされた模様です(苦笑)
それはさておき…「週刊誌の書評にも出ている
荒木一郎のインタビュー集[回り舞台の上で]って
こんな分厚いの、年末に買ってた
いつか読めたら良いなと思って…」と突然の切り出しから(笑)
1月の5日から7〜8日まで「箱根駅伝の余韻も
すごいガンガン残ってる感じ」の箱根の温泉に行かれていて
東京に「戻って来た夜に久しぶりに2時間バーに行った」ら
「後ろにカップルがいたんで、3席空け」て
「脚本家の橋本(裕志)君…今[就活家族]書いてる…と飲んで
帰って来て、次の日起きたら、38.4℃あって
家族が薬持ってたんで飲んだら、36.8℃に下がった
そこからずーっと熱上がらないんだけど、ナンか体が変で
診て貰ったらインフルエンザでした!A型です(笑)」と甲斐さん
バーに行かれる際にタクシーには乗られたものの
「3席空けたまんま」でいらしたのに「ウツる?そんなで?」
まあ「トイレの取っ手に触って
(ウィルスを持っている方が)手を洗わなかったり…あるんですけど」と
原因がイマイチ判らず、納得がいかないご様子(笑)
「6日間、出ちゃいけないじゃないですか?
熱、全くないんですよ、ものすごい食欲あって(笑)
しょうがないから、ずっとベッドにいて、全部のドラマ、全部見た(笑)
[富士ファミリー]に始まり[タラレバ]見るわ
[さえないスーパーサラリーマン(笑)]見るわ
熱ないけど、ビミョーに体調悪くて、考える力がないから
(目に)飛び込んで来て、考えないヤツが面白い面白い!(笑)」
…と、おっしゃってましたが、以前に熱を出された際には
「益若つばさが飛び込んで来た」と…(笑)
ご自身でも意外そうな感じだったけど
弱ってらっしゃる時に益若さんをご覧になって
「すうっと心に入り込んで来た」…みたいに話されてましたよね?(笑)
ともあれ「坂口健太郎カッコいい!超イイじゃん!
ナンで原宿歩いてるの?って思ったら
モデルなら歩くわな(笑)って、もう見る見る!全部(笑)」と甲斐さん(笑)
…で「こんな分厚い」荒木さんの本も「1回半読んだ(笑)」
(一通り読まれた後に、気になるトコだけ読み返されたらしい)
「きたやまおさむの、精神科医が書いた
自伝的レポートみたいな…それも読むし…」
でも、時間を持て余されたのか?(笑)
「2日ガマンして、バーに7時間(笑)
[止めなさい!]って、家族に止められました(笑)」と…(笑)
3曲目は、その荒木一郎さんの【空に星があるように】でしたが
奥さんは、放送終了後に甲斐さんがカバーされた
【Midnight Blues】を引っ張り出しておりました(笑)
余談ですが…「東京タラレバ娘」は
「花子とアン」夫妻(笑)が共演されているものの
奥さんの「タイトルからしてイヤ!絶対イライラする」の一言で却下(苦笑)
「就活家族」は三浦友和さん以外の「家族」が苦手でパス(失礼!)
ただ「失敗しない女医」さんのドラマでお馴染み
内山聖子ゼネラルプロデューサーによると…
「脚本家の橋本さんとは、毎話筋書きを相談しているが
今回は、一話に一つのカタルシスだけ約束して貰い
展開や運びは、基本的にお任せしている」のは
「人生は明日何が起こるか判らないから
スタッフとキャストがこの物語を生きるように」するためらしく
「出来事を先読みせず、新鮮さを大事にしている」んだとか…
健康になられた甲斐さんの今のドラマ評をお訊きしたいですね