世界の彼方此方へ行きたい

気ままな旅の様子を綴っていきます

気の向くままに、旅の様子を載せていきます。ランキングクリック励みにしてます。

人気ブログランキングへ

又兵衛桜(2014奈良6)

2014-04-23 | 近畿

 

  今日最後の観桜は、宇陀市の静かな農村に咲く桜。駐車場所は道路上、なんの権限も持たないだろう交通整理、私服のおじさんがそこに止めろという。道路にズラリと駐車。おおらかな田舎道。駐車場所から桜は遠い。地元の人に近道を教えてもらってしばらく歩くのでした。 

 

 

 

  私達の仲間ではありませんが、こんなスタイルの写真屋さんがあちこちに。私のグループも撮影ツアー。大きなカメラを2台抱えた方、そして三脚は必需品らしい。キャノンやニコンでなければカメラにあらずといった雰囲気も。私はでかくて重いキャノン一眼は卒業。そして目指すは記録写真。元々芸術に素な私に、芸術写真を求めても所詮は無意味なことなんです。

  本郷自治会。お聞きしたら戸数90戸ほどの小さな山里。観桜の協力金100円也。有料駐車場の管理、美味しい焼き草餅など村人の手作り商品いろいろ。この時期地域の大きなイベントなのだ。

 

 

  又兵衛桜またの名を「瀧桜」というそうだ。樹齢300年のこの姿が2000年のNHK大河ドラマ「葵 徳川三代」のオープニング映像で使われて一躍有名になったとのこと。その画を見てみました youtube という文明の器のなかで。出演者名が流される冒頭に出てきました又兵衛桜。 徳川家康 津川雅彦 の文字が浮き上がってくるのでした。私は見ませんでしたが、これを一年間流したんですから有名にならないほうが不思議というもの。 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする