2泊したホテル「ヒルトン マンダレー」 の朝。仏教の国らしいたたずまいだ。
ホテルの部屋から、どこまで続いているのかと思えるほど長く続く王宮の塀が見えています。
朝のマンダレー、都市らしい街の風景です。しかしバイクはめちゃ多い。
この国で2番目に大きな都市でも路上には産直市場が並んでいました。
ヒマラヤ山脈の南端を源泉として、ミャンマーを北から南に縦断している2170kmの大河イラワジ川。漁をする船が散らばっているのでしょうか、のどかな風景です。
マハーガンダーヨン僧院にやってきた。いやぁびっくり。この鍋、次の写真も大きなフライパン。ご飯を炊いているところらしい。お寺さんの調理場です。修行僧1000人とか1500人とかの食事を用意するといいます。準備をするのはお坊さんではなくボランティアの人たちだそうだ。ひょっとしたら食材も寄贈なのかもしれない。
食卓が用意されつつあるのでした。すごく広い部屋もあったのですが暗くて写真になりませんでした。
これからの時間が見ものなんです。多くの観光客が道路の両側に並びます。
混雑する人ごみの中でこんな景色を見つけました。現地の子供たちと白人の女の子。いいですねぇ~子供の世界。あっという間にお友達だ。塀の上にいるアヒルの赤ちゃん。その行方が次の写真になるのでした。
手にした赤ちゃんにうれしくなってにっこにこ。お父さんに記念写真撮ってもらっているのかな。
待っていた時が来ました。大きな鉢を持った少年僧がやってきました。これからお食事の時間になるらしい。