タカへの個人的な日記-goo版

個人的な日々の出来事をつづっています。暇つぶしに読んでもらえれば。

和倉温泉 七福神福々めぐり

2015-02-25 18:32:50 | 石川県

去年の9月のおわりに、石川県の和倉温泉に。

DSC07002.jpg

旅館のフロントで七福神めぐりどうですかって
言われたので、お嬢さんとあたりをぶらぶら。

DSC03045.jpgDSC03043_2015020617152346e.jpg
DSC0305mm9.jpgDSC03040.jpg

このときはそういうのに興味もなかったんですが
暇つぶしね。スタンプラリーみたいなかんじで。

nnDSC03058.jpgDSC06944.jpg

温泉街の七ヵ所に写真のようなかんじで。神様が。
弁財天の写真撮ってなかった~。弁財天は芸の神様。
恵比寿様は商売繁盛の神様。

DSC06948.jpgDSC06879.jpg

大黒天は出世の神様。毘沙門天は悪魔払いの神様。

nnDSC03048.jpgDSC06886.jpg

布袋様の写真も取り忘れました。福の神です。
福禄寿は知恵の神様です。

DSC06919.jpgDSC07042.jpg

寿老神は長寿の神様。

で、7カ所めぐるとおわんをもらえました。

今年の正月に東京で3つの七福神めぐりをすることになるのですが
それはこのときからはじまっていたのかも。




IMG_0941xxx.jpg 



コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

和倉温泉 ぶらぶら

2015-02-23 18:45:26 | 石川県

去年の9月に石川県の和倉温泉へ。
奥さんのお母さんと4人で。

DSC07052.jpg

湯快リゾート 金波荘に一泊。

DSC06953.jpg

周辺を散歩。夕陽です。

DSC06990.jpg

翌朝の朝日です。

DSC06921.jpg

街の温泉、総湯。
源泉100%の名湯を、銭湯価格で堪能できるそうです。

DSC06989.jpg

テレビとかでもたまに紹介されてる
一泊4万とかっていう高級旅館、加賀屋。
こんなところにあったのねってかんじで写真を。
一生、泊まることないけどね~。
泊まってみたい。

DSC07000.jpg

いいだこつりをやってました。9月~10月がシーズンで
旅館で竿を貸してくれるそうです。

zxx.jpg

イイダコって小さいタコさんです。

我が家はお嬢さんが魚嫌いなんで
つりとかいっしょにしてくれません。だからやりませんでした。

ご訪問ありがとうございました。

uu無題

和倉温泉キャラクター、わくたまくんです。




コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

和倉温泉 湯快リゾート 金波莊

2015-02-17 18:21:39 | 石川県

去年の9月に石川県の和倉温泉へ。
奥さんのお母さんと4人で。

DSC07052.jpgDSC06952.jpg

湯快リゾート 金波荘に宿泊しました。
http://wakura-kinpaso.jp/

DSC06961.jpgDSC06965.jpg
DSC07022.jpgDSC07027.jpg

一泊2食付きで土日も8100円。
2食ともバイキングですがお得だと思います。吐くほど食べれます。
会社の補助で6千いくらかで一人宿泊できました。

DSC07029.jpgDSC07031.jpg
DSC07037.jpgDSC07039.jpg

奧さんのお母さんを温泉にってことで
今回は和倉温泉に。

もっと高級なところに泊まれればいいんですが
なかなかね~。私が宿泊代だしてます。

お母さんが元気なうちに
あっちこっちいけたらな~とは思ってます。
でも現実はなかなかね~ぇ。

IMG_2mm159_20150217173231cc8.jpg 




コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

和倉温泉 湯快リゾート 金波莊

2015-02-16 19:00:16 | 石川県

去年の9月に石川県の和倉温泉へ。
奥さんのお母さんと4人で。

DSC06952.jpg

湯快リゾート金波莊に宿泊しました。
http://wakura-kinpaso.jp/

DSC06861.jpg
DSC06857.jpg

部屋はこんなかんじ。
コストを下げるためふとんはすでにひいてあります。
ふとんをひきにきてもらうのいまいち好きじゃないので
これはこれでいいかな。

DSC07046.jpg

洗面所はこんなかんじ。

DSC06975.jpg

卓球台とマンガ本棚。

DSC06974.jpg

ロビーはこんなかんじ。

DSC06970.jpg

男性大浴場。

DSC06977.jpg

男性露天風呂。

DSC06980.jpg

露天風呂からの風景。

こんなかんじのホテルですってことで。

meziro02.jpg

家の花壇にミドリ色のスズメが。 

写真撮ろうとカメラ探しに行ってる間にいなくなちゃいました。
検索したらメジロでした。

わが家の花壇は花壇と呼べるようなものじゃないのにね~ぇ。
メジロを間近で見れるとは。コンクリートジャングルの中に
住んでるんで、スズメとカラスぐらいしか普段みたことが
なかったので、ちょっと感動。

ご訪問ありがとうございました。

IMG_2148bb.jpg 





コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

和倉温泉 湯快リゾート 金波荘

2015-02-15 18:01:02 | 石川県
去年の9月に石川県の和倉温泉へ。
奥さんのお母さんと4人で。

DSC07002.jpg

和倉温泉旅館群。

DSC06952.jpg

宿泊先は湯快リゾート金波莊。
http://wakura-kinpaso.jp/
ホームページ。

DSC07052.jpg
DSC06985.jpg
DSC07050.jpg

夏はプールで泳げるみたいです。

DSC06854.jpg
DSC06853.jpg

しばらく和倉温泉旅行記が続きます。

昨日、お嬢さんがチョコを湯煎せずに直接
鍋で溶かしてましたが、私は見ていてなんの疑問も
持たなかったです。私、料理しないもんで。

ゆせんという言葉どっかで聞いた気はしますが..。
奧さんが「湯煎せんかい」ってお嬢さんに言ったら
お嬢さん意味わからず。

「湯でとかすんや!」って奧さんが言ったら
チョコを湯に溶かそうとしてました。
でも私もそう思ちゃいました。

そんなワザがあるなんて。
お嬢さん来年忘れて同じこと繰り返してるような気が..

値引きチョコ狙ってスーパーめぐりしたけど
収穫なかったです。


ご訪問ありがとうございました。
freematerials022_2.jpg



コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする