世間は盆休みですが私はというとお盆期間中は
ほぼ仕事なんです。
休日に働いてると曜日感覚が狂っちゃいますね。
私は今日が金曜なのに土曜日だと
勘違いしてました。
私と同じように働いていらっしゃる皆様
お疲れさまです。
撮り貯めた写真の整理もかねて
こんなの食べましたってことで。
毎度、いつの話や~ですが。
コイケヤ、 エキゾチップス トムヤムクン味。
赤唐辛子の辛さにレモングラスの爽やかさがきいた
酸っぱくて辛い複雑な旨さのトムヤムクンの味わいに
仕上げました。
ってことです。
普通に食べれました。(^∇^)
もも味。
パンケーキやグラノーラなどは主に20~40代男女に
支持されていますが、湖池屋は朝食マーケットに
新規参入するにあたり、20~40代男女だけでなく幅広い
年齢層への展開を検討。子どもからシニアまで幅広い層に
親しまれ、食べ続けられている“ポテトチップス”の新しい可能性に
着目しました。さらに、パンケーキやグラノーラが支持されている
要因の一つとして“フルーツ”との組み合わせがあることを発見。
ポテトチップスと好相性のフルーツを追求し、試行錯誤を重ねた結果
“もも”と“バナナ”にたどり着きました。
「ポテトチップス もも味」、「ポテトチップス バナナ味」の
発売を起点に、袋を開けてすぐに食べられ、栄養と満足を手軽に
取れる“朝ポテチ”習慣を朝食マーケットに広げ
“ポテトチップス”をパン・米・グラノーラに次ぐ“第4の朝食”として
育てていきます。
さすがにムリがあったみたいですね。
私のような不健康なブタ野郎なら朝からポテチもありですが。
おやつカンパニー えびチップス 九州うまくち醤油味。
低温熟成させたえびを使用した、こだわりのえびチップスです。
玄米を練り込んだ生地と、九州うまくち醤油の旨みと香りを
お楽しみください。
これもマズくはなかったです。
以上、こんなもの食べましたってことで。
ご訪問ありがとうございました。 (*^-゚)v Thanks!!
こんなカールを食べましたってことで。
なんでも関東地区の出荷量のトップは76%を占める
チーズあじなんだそうです。うすあじは7%程度。
これに対し、関西は39%がチーズあじなのですが
うすあじの出荷量はそれを上回る55%だとか。
西と東で好みが分かれるみたいですね。
大人の贅沢 カール 堅焼き仕立て 濃厚炙りチーズ味。
カリッと堅めで噛みごたえのある大人向けの食感で
大人のおやつタイムやおつまみにぴったりのカールです。
•一度チーズをかけて焼き上げた上に、さらにチーズを
重ねがけることで、香ばしく濃厚で深みのある本格的な
味わいに仕上げました。
ってことです。
大人の贅沢カール 熟旨炙りカレー味
本格カレーとコク深いチーズをかけて焼き
さらにもう一度重ねがけ。カリッと堅めの噛みごたえと
濃厚さ、炙りの香ばしさまで楽しめる
リッチなカレーの味わいです。
ってことです。
東でここまでうすあじが売れてないとは
ちょっと意外かも。
やっぱり関西はうす味好みなんでしょうか。
ご訪問ありがとうございました。 (^人^)感謝♪
日曜日なのに仕事なので
簡単更新ってかんじで。
もう食べた方もいらっしゃるかとは思いますが
ついつい買っちゃう私はメーカーにとっては
カモですね。
私はあと10キロは痩せなきゃいけないので
カモじゃなくてブタ かもしれませんが。
カルビーによると
ポテトチップスのしお味と薫り高く程良い渋みの効いた
抹茶チョコレートの甘じょっぱい大人の美味しさです。
食感の良いウェーブカットのポテトチップスに
薫り高い宇治抹茶を使用したチョコレートを丁寧に
ライン掛けです。甘さと高級感を感じさせる渋みの
ちょうど良いバランスが味わえます。
ってことです。
甘じょっぱさの加減が私の好みで
あっという間に食べちゃいました。
こんなの食べましたってことで。
ご訪問ありがとうございました。
いつものように、いつの話や~ですが..。
カルビー、わかめスナック。
岩手県宮古市の水産加工会社・株式会社川秀と
コラボレーションし、三陸産のわかめを100%使用した
スナックです。収穫したわかめを生のまま冷凍し
風味を残したまま生地に練り込んでいます。
かっぱえびせん 、 えび2倍仕込み。
えびをいつものかっぱえびせんの2倍練りこんだ
かっぱえびせんです。ザクッと食べ応えある食感と
濃厚で香ばしいえびの風味が大人向けのかっぱえびせんです。
カルビー、さやえんどう。
良質なえんどう豆をぎっしり使用したお豆のおいしさ
栄養が活きたスナックです。食物繊維だけでなく、たんぱく質
ビタミンB1もたっぷり含まれています。 自然な色合いと素材の
味だけでなくポコポコした形までもがまさに“さやえんどう”です。
サワビー、ビネガー味。
はっきりとした酸味が特長のポテトチップス。さわやかな
ビネガーの香りが食欲をそそり、さっぱりとした味わいが
初夏にぴったり。しっかりと食べごたえのある厚切りで
“ザクッ”とした食感と素材のおいしさが味わえる。
いや~ほんといつ食べたってくらい前の話ですが....。
こんなの食べましたってことで。
ご訪問ありがとうございました。
いま冬なんですけどね。
いつものようにいつ食べたの~ですけど。
夏ポテト、3連発。
食べたのは昨年なんでもう売ってませんが...。
紀州の南高梅味。
夏採れたてのみずみずしい国産新じゃがを使い
この季節のじゃがいもに合う “ 波なみカット ” で作っています。
紀州の南高梅味では、梅の香りがふんわり広がり
梅本来の本格的な風味が味わえます。
サクッと軽い食感と南高梅の夏らしい爽やかな味わいを
楽しんでください。
対馬の浜御塩味。
長崎県対馬の海塩を使用し、自然なうま味を感じられます。
隠し味にレモンパウダーを加え、“キリっとした夏の塩味”に
仕上げました。
安曇野わさび味。
長野県安曇野産わさび使用。塩でわさびの風味とツンとした
辛さを引き立たせたわさび塩の味わい。
この夏にぴったりのおいしさをお楽しみください.
以上、夏ポテト3連発ってことで。
季節は冬ですが。(^-^)/
ご訪問ありがとうございました。