4月の上旬にさくらを求めてぶらぶらと。
けっこう穴場かもっていう柴島浄水場の
桜通り抜けへ行ってきました。
もうすぐ6月ですが写真整理もかねて。 (;^_^A アセアセ・・・

阪急電車のこのあたりは高架工事中。
あかずの踏切が高架化で少しは解消されるって
ことなんでしょうが、工期が長くって。

この季節になると浄水場の通りが
解放されるみたいです。

阪急京都線崇禅寺駅から淡路駅間東側線路沿いの
約460mに樹齢50年以上のソメイヨシノなど
計160本の桜が植えられているそうです。

この時期だけ一部開放されるみたです。

日没後には、花見ぼんぼり(約100灯)などによる
ライトアップもあるみたいです。

造幣局の通り抜けほどの規模でもないので
人混みもさほど。

けっこう穴場かも。

大阪府大阪市東淀川区柴島1-8
浄水場があります。

線路沿いの道を歩くってかんじ。
大阪の穴場サクラスポット
柴島浄水場の通り抜けってことで。
ご訪問ありがとうございました。
けっこう穴場かもっていう柴島浄水場の
桜通り抜けへ行ってきました。
もうすぐ6月ですが写真整理もかねて。 (;^_^A アセアセ・・・

阪急電車のこのあたりは高架工事中。
あかずの踏切が高架化で少しは解消されるって
ことなんでしょうが、工期が長くって。

この季節になると浄水場の通りが
解放されるみたいです。

阪急京都線崇禅寺駅から淡路駅間東側線路沿いの
約460mに樹齢50年以上のソメイヨシノなど
計160本の桜が植えられているそうです。

この時期だけ一部開放されるみたです。

日没後には、花見ぼんぼり(約100灯)などによる
ライトアップもあるみたいです。

造幣局の通り抜けほどの規模でもないので
人混みもさほど。

けっこう穴場かも。

大阪府大阪市東淀川区柴島1-8
浄水場があります。

線路沿いの道を歩くってかんじ。
大阪の穴場サクラスポット
柴島浄水場の通り抜けってことで。

ご訪問ありがとうございました。
昨日は2月の寒さだったとか。
ほんと寒かったです。
休みだったのでブログを読ませていただいてる
小空さんが現代俳画展に出品されてるので
花見ついでにでかけてきました。
春モードで自転車乗ってたので激寒~。
雨まで降ってくるし天気最悪~。
あまりの寒さに貼るカイロを買っちゃいました。
まさか4月にカイロを買うことになろうとは。
春なんで置いてなかったりして
数軒目にゲットしました。

サクラのほうは7,8分咲きってところでしょうか。
大阪市内桜ノ宮大川周辺。

大阪城公園の桜。
この週末は満開で見頃だと思いますよ。

現代俳画展会場の大阪市立美術館を
めざして自宅から自転車で。
みえてる高いビルが日本一高いアベノハルカスです。

会場に到着。
通天閣が見えてます。

会場の大阪市立美術館。
有料でフェルメール展やってました。
上野の森美術館で2月までやっていたのと同じみたいです。

現代俳画展は無料です。地下の第3室で
7日の日曜日までやってます。
小空さん~。行きましたでぇ~。(^-^)/
ご訪問ありがとうございました。
ほんと寒かったです。

休みだったのでブログを読ませていただいてる
小空さんが現代俳画展に出品されてるので
花見ついでにでかけてきました。
春モードで自転車乗ってたので激寒~。
雨まで降ってくるし天気最悪~。

あまりの寒さに貼るカイロを買っちゃいました。
まさか4月にカイロを買うことになろうとは。
春なんで置いてなかったりして
数軒目にゲットしました。

サクラのほうは7,8分咲きってところでしょうか。
大阪市内桜ノ宮大川周辺。

大阪城公園の桜。
この週末は満開で見頃だと思いますよ。


現代俳画展会場の大阪市立美術館を
めざして自宅から自転車で。
みえてる高いビルが日本一高いアベノハルカスです。

会場に到着。
通天閣が見えてます。

会場の大阪市立美術館。
有料でフェルメール展やってました。
上野の森美術館で2月までやっていたのと同じみたいです。

現代俳画展は無料です。地下の第3室で
7日の日曜日までやってます。
小空さん~。行きましたでぇ~。(^-^)/
ご訪問ありがとうございました。