うちの奥さんは女なのに男気があるというか
同姓からたよられるタイプです。
うちの奥さんが同級生のおかあさんから聞いたんですが、
そのお母さんは働いていて、子供はおばあちゃんが
お母さんが帰ってくるまで面倒みてたらしいです。
でも授業参観とか行事にはなるべく行っていたらしいです。
それが懇談のときに先生に
お母さん、仕事もいいですがもう少し子供の事を
みてあげてくださいっていわれたそうです。
ほんと余計な一言だと思うんですよね。
仕事してるしてないは関係ないと思うのです。
仕事してなくても子供のことを見てない親だっているでしょうに。
そのお母さんだって働かなくてもいいんだったら
そうしてるでしょうに。
○○君のこういうところを家庭でみてあげてくださいとかって
言えばすむ話なのにね。
そのおかあさんは傷ついたわって言ってたらしいです。
うちの奥さんその話を聞いて、私が先生に
文句言いにいったろかってね。
うちの奥さんは曲がったことがきらいな性格で
理路整然と話ができるので働いてるときは
男やったらなってよく言われてたそうです。
そんな奥さんが長いものには巻かれっぱなしの
私とよく結婚したもんです。
奥さん曰く
あの頃は私弱ってたから
だって。
結局学校に乗り込んでいくことはなかったですが。
いつものように値引きされていたので
買ってしまった商品たちです。
カルピスほっとしょうが。冬の商品
氷入れて冷たくしても飲めるので。半額で139円。
ミルクマンゴパフェ。40%引きで113円。
ミルク寒天。40%引きで102円。
いつものように彩りです。
バラの写真。
プリンセス ドゥ モナコ。
ホワイトマジック。
ゴールドバニー。
ご訪問ありがとうございました。