そろそろ紅葉の季節ってことで
紅葉の名所、金剛輪寺へ行ったのは
もう2年以上前のこと。 (;^_^A アセアセ・・・

金剛輪寺(こんごうりんじ)は
滋賀県愛知郡愛荘町にある天台宗の寺院。

金剛輪寺のヤマモミジやトウカエデの
紅葉はその鮮烈な色合いから
「血染めの紅葉」の名で知られている
そうです。

奈良時代に聖武(しょうむ)天皇の
勅願により行基が開山した天台宗の寺院。
本尊は行基の作と伝えられます。

源義経(みなもとのよしつね)が義仲追討の
武運必勝を願い太刀を寄進したり
北条時宗が佐々木頼綱に命じて
元軍降伏の祈願をしたといわれます。

本堂大悲閣は、鎌倉時代の和様建築の
代表とされ、国宝に指定されています。

入山料(拝観料) 大人600円。

境内はこんなかんじ。

滋賀県愛知郡愛荘町松尾寺874

湖東三山 金剛輪寺ってことで。

紅葉の名所、金剛輪寺へ行ったのは
もう2年以上前のこと。 (;^_^A アセアセ・・・

金剛輪寺(こんごうりんじ)は
滋賀県愛知郡愛荘町にある天台宗の寺院。

金剛輪寺のヤマモミジやトウカエデの
紅葉はその鮮烈な色合いから
「血染めの紅葉」の名で知られている
そうです。

奈良時代に聖武(しょうむ)天皇の
勅願により行基が開山した天台宗の寺院。
本尊は行基の作と伝えられます。

源義経(みなもとのよしつね)が義仲追討の
武運必勝を願い太刀を寄進したり
北条時宗が佐々木頼綱に命じて
元軍降伏の祈願をしたといわれます。

本堂大悲閣は、鎌倉時代の和様建築の
代表とされ、国宝に指定されています。

入山料(拝観料) 大人600円。

境内はこんなかんじ。

滋賀県愛知郡愛荘町松尾寺874

湖東三山 金剛輪寺ってことで。

