全国の都市を対象にした東洋経済の「住みよさランキング」。
こんなランキングみかけましたってことで。
最後に「中国・四国、九州編」です。
熊本地震が起きる前なので来年は
少しかわってたりするかも。
1位の下松市は全国順位が今年18位で昨年20位から
順位を2つ上げた。山口県の東南部に位置し、瀬戸内海に
面する臨海工業都市として発展。周南市と光市に
挟まれるように隣接した街だ。人口は約5.5万人。
人口はわずかながらも増加傾向で、出生率も高い。
「利便度」が全国13位とトップクラスにあることが最大の要因。
「住居水準充実度」以外の4部門が全国平均を上回っており
バランスがとれているってことだそうです。
合志市は全国順位が今年43位で昨年34位から順位を
若干下げたもののブロック内トップの座は変わらず。
熊本県北部に位置し、政令市の熊本市に隣接した街で
同市のベッドタウンとして発展している。人口は約5.8万人。
06年の市制施行以来、一貫して人口が増加し続けている。
「快適度」が全国11位、「安心度」が全国16位で
この2部門が寄与しているってことらしいです。
県別ベスト3です。
住みやすさなんて人それぞれですが
こんなランキングありましたってことで。
ご訪問ありがとうございました。
最新の画像[もっと見る]
- 弁当がでたよ! 6時間前
- 弁当がでたよ! 6時間前
- 海軍カレー 1週間前
- 海軍カレー 1週間前
- 海軍カレー 1週間前
- 星野リゾート西表島ホテル 1週間前
- 星野リゾート西表島ホテル 1週間前
- 星野リゾート西表島ホテル 1週間前
- 星野リゾート西表島ホテル 1週間前
- こんなの食べました。 2週間前
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます