正月に家族とTDLへ。
私は別行動で御朱印あつめに。
で、やってきたのは谷中七福神のひとつ長安寺です。
まだ正月のこと書いてますが、谷中以外もいってるので
ぼちぼち書いていくことになると思います。
長安寺は、老山和尚禅師(享保9年1724年寂)が開山。
長安軒として安藤右京亮屋敷内に創建、正徳2年(1712)
大道山長安寺の寺号が認められ、当地に移転したんだとか。
長安寺で祀られている寿老人です。
山号は大道山(だいどうざん)
臨済宗妙心寺派のお寺です。
狩野芳崖墓 かのうほうがい
画家狩野芳崖は、文政一一年(一八二八)の生まれ。
伝統的な狩野派の画風に西洋の画法を取り入れて近代日本画の発展に
大きく貢献するとともに、東京芸術大学美術学部の前身で
“芸術・文化の社”上野の一翼を担う東京美術学校の創立にも
尽力した人物です。明治二一年一一月五日六一歳で没しました。
35枚目ゲットだぜぇ!
下谷七福神めぐりもそのうち。
ご訪問ありがとうございました。
最新の画像[もっと見る]
-
恵方巻 4日前
-
恵方巻 4日前
-
五島列島の鯛で出汁をとったなんにでもあうカレー 6日前
-
五島列島の鯛で出汁をとったなんにでもあうカレー 6日前
-
長崎 五島列島 岐宿城跡 1週間前
-
長崎 五島列島 岐宿城跡 1週間前
-
長崎 五島列島 岐宿城跡 1週間前
-
長崎 五島列島 岐宿城跡 1週間前
-
肉処 倉 2週間前
-
肉処 倉 2週間前
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます